_w850

「鹿せんべい依存症」の兆候か 奈良のシカが観光客減で激やせ
新型コロナウイルスは、奈良市の奈良公園周辺に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の生活にも影響を与えている。観光客が減ったことで公園を離れ、野生に近い健康的な生活を取り戻すシカがいる一方で、「鹿せんべい」への依存から抜け出せず、やせ細るシカもいるようだ。(桑島浩任)
奈良市の奈良公園周辺には約1300頭のシカが生息。奈良公園を訪れる観光客は年間1300万人、鹿せんべいの売り上げは約2千万枚に上る。シカの保護施設「鹿苑(ろくえん)」に収容されている約400頭を除く900頭が大部分を消費しており、単純計算で1頭当たり1日60枚以上を食べていることになる。
北海道大の立沢史郎助教(保全生態学)と奈良の鹿愛護会が実施した調査で、奈良公園の中心部に滞在するシカの数が減少していることが分かった。感染拡大の前後で比較すると、昼に公園中心部で確認されたシカは1月は全体の71・9%だったのに対し、6月は50・2%に激減。
一方、人から餌をもらえなくなったことでやせ細ったシカもいる。立沢助教によると、奈良国立博物館周辺などの観光客が多かったスポットには、草を食べるでもなくうろついているシカがおり、そうした個体の一部は「鹿せんべい依存症の可能性がある」という。
詳細↓

no title


P. Smith ↑20 ↓3
市がちゃんと給餌してあげるべき
鹿せんべいへの依存を許したのも市なんだから



Simian Lane ↑8 ↓0
ほっとくなよ、行政で何とかしろ
普段から恩恵を受けてる寺院のオーナーたちもだ



Hawkeye ↑2 ↓1
恩恵を一番受けてたのは近隣の商店でしょうが
彼らこそが責任を持ってシカの生活を支えてあげないとダメ



kwatt ↑8 ↓0
「野生」とは名ばかりで、あの鹿たちはもはや野生じゃなくなってるからな
そりゃ観光客が減れば、食べる物も無くなってどうしようもなくなるわ



Pukey2 ↑8 ↓1
栄えた狭い場所にあれだけのシカがワンサカ・・・
あんなのは元から間違いだ
常に金儲けを優先する人間の欲が生み出した愚かな結果でしかない



>>Pukey2 
Joe Blow ↑2 ↓1
まあ、昔ながらのNara名物だったんだよシカは
ただ観光客が急増したおかげで、その名物もかなりムチャクチャになってしまったってのが本当のところ



kurisupisu ↑4 ↓1
飢餓を防ぐためにも、むしろ個体数を減らして行った方が良いのでは?



NOMINATION ↑8 ↓0
>>鹿せんべい

そもそも本来のシカが食べるような物ではないでしょ
あんな物を食べてブクブク太ってるようなシカの何処が野生なのかと
草は何処にでも生えてるし、痩せてるのはむしろジャンクフードをやめて健康体になってるって事なんじゃない?



OssanAmerica ↑2 ↓1
シカはその辺の草や木を食べて生きていける
荒らされた場所を修復するためには別にお金もかかるけどね
でもそのシカのおかげで潤ってきた地域に責任が有る



Kumagaijin ↑3 ↓0
>>すでに改善の兆しも見え始めている。シカのふんは黒くて丸い粒状なのが正常だが、コロナ禍以前の奈良公園には、ゆるい状態のふんがそこかしこに落ちていたという。奈良の鹿愛護会の丸子理恵獣医師は「鹿せんべいや人間のお菓子をたくさん食べ、腸内細菌のバランスが崩れると、ゆるいふんをすることが多い」と話す。偏った食生活でおなかを下すのはシカも人間も一緒らしい。現在はゆるいふんはかなり減っており、シカの健康状態は総じて良くなっているようだ。

結局、良い状態になって来てるって事じゃないのコレ?
人間様が心配するような事じゃない気がするけど

体重が減った→危険

こう考えがちな人って、多いよね・・・



moonbloom ↑8 ↓0
バンビちゃんたち、真の野生へようこそ



nandakandamanda ↑2 ↓0
でもなあ、もはや野生でもないシカさん達・・・どの草や実を食べるべきか解らなくなっっちゃってない?