1: 名無しさん 2020/10/17(土) 19:20:47.47 ID:CAP_USER
001 (1)

トイレットペーパーがない時代に人々は何でお尻を拭いていたのか?

 なくなった時にこそ、その重要性を認識するトイレットペーパーは、人類が発明したもののうち「最も過小評価されている文化財」ともいわれています。

 そんな偉大なトイレットペーパーが生まれる前に、人はどのようにしてお尻を拭いていたのか、科学ジャーナリストのタラ・サントラ氏がまとめています。

 What did people use before toilet paper was invented? | Live Science
 https://www.livescience.com/toilet-paper-history.html

 テキサス州立大学の中世文学教授であるスーザン・モリソン氏によると、過去の人々がトイレットペーパーの代わりに使っていたものを考古学的証拠から理解することは非常に難しいとのこと。

 多くの場合、トイレットペーパー代わりのものは有機物であり、既に消失していることが多いためです。
 しかし、いくつかのアイテムは書物や記録の中に残されています。

 2016年の調査では、シルクロードで発見された古代のトイレ遺跡の中から、2000年前の中国で布を巻き付けた竹の棒がトイレットペーパー代わりに使われていた証拠が発見されました。

 この棒は「bamboo slips」とも呼ばれています。


 また紀元前332~紀元後642年の間の古代ギリシャ・ローマ世界では「テルソリウム」というスポンジ付きの棒が公衆トイレを利用する人々の間で共有されていたとも考えられています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2020年10月17日 19時00分
https://gigazine.net/news/20201017-before-toilet-paper/

スポンサーリンク
5: 名無しさん 2020/10/17(土) 19:25:05.02 ID:67YY+Nh7
掌に水を掬って拭っていたに決まってるだろ

159: 名無しさん 2020/10/18(日) 09:56:27.23 ID:pTmCPHN/
>>5
ポルナレフがなじめないと言ってたフィンガーウォシュレットというやつかな

8: 名無しさん 2020/10/17(土) 19:27:27.97 ID:o5dHKPyB
草の葉っぱだったと聞いたがな

152: 名無しさん 2020/10/18(日) 09:00:41.76 ID:Ikv7MbRE
>>8
ガキの頃野糞したとき、ヨモギを揉んで拭いたな

172: 名無しさん 2020/10/18(日) 13:16:08.23 ID:7RHjIg9+
>>8

ワシも子供の時故郷に遊びに行った時は
名前は忘れたが大きな葉っぱで拭いたな。

もちろん外で遊んでてトイレなんか無い場所だが。

14: 名無しさん 2020/10/17(土) 19:30:04.43 ID:lMH4Jhe9
イスラム教では、左手でお尻拭けと決まってると聞いた
感染予防のためだという

146: 名無しさん 2020/10/18(日) 08:22:37.53 ID:gOvSaybc
>>14

手桶の水をつかって、お尻に水をジャバジャバぶっかけるときに、
左手を使ってやるだけのこと。手で直接やるわけじゃない。

180: 名無しさん 2020/10/18(日) 14:06:55.59 ID:9tO9JYzl
>>14
インドでも左手でケツ洗う

基本的に手掴みで飯食う文化圏は
宗教の教義に組み込むぐらい
右手と左手の使い分けをはっきりさせてる

15: 名無しさん 2020/10/17(土) 19:31:59.04 ID:bMVUX73t
不浄の手って今でもあるんだろうか

132: 名無しさん 2020/10/18(日) 06:34:42.12 ID:iOJAhOpF
>>15
>不浄の手って今でもあるんだろうか

インドだとある
しかし、あっちはあっちですごい進化してる
トイレにシャワーが生えてる

基本的に気候が熱帯なんで、温水シャワー
ウォシュレットみたいにちまちま流さずに
一気にドバーッと
新築マンションには必ず付いてる

付いてないのは外人しか宿泊しない超高級ホテルだけ
会社の事務所のトイレにも付いてるよ

166: 名無しさん 2020/10/18(日) 11:35:30.03 ID:+p+eWCUn
>>132
ビタビタになりそう

22: 名無しさん 2020/10/17(土) 19:40:05.92 ID:yPNubjze
「テルソリウム」というスポンジ付きの棒が
洗って再利用したの?

28: 名無しさん 2020/10/17(土) 19:44:46.93 ID:/SFNx15+
37: 名無しさん 2020/10/17(土) 19:52:34.75 ID:yPNubjze
>>28
スポンジをきれいにするために、彼らは単に水と塩または酢でバケツでそれを洗った。
これはバクテリアの繁殖地となり、トイレに病気が蔓延しました。

26: 名無しさん 2020/10/17(土) 19:44:12.60 ID:nO/4u3ZQ
タモリ倶楽部で見た

80: 名無しさん 2020/10/17(土) 22:05:37.17 ID:y3jGLZYy
>>26
いろいろな葉っぱで試すやつか

43: 名無しさん 2020/10/17(土) 20:02:28.24 ID:ZauT5gIG
水+手で洗うってのが基本だろうし
拭くと言うのであれば葉っぱや草以外には
考えられん。

>布を巻き付けた竹の棒がトイレットペーパー代わりに使われていた
これは「入れる」目的だったのでは・・・

52: 名無しさん 2020/10/17(土) 20:23:15.03 ID:z86ARaWU
紫式部は縄を張ってそこに股を挟んで拭いてたって、死んだばっちゃんが言ってた

63: 名無しさん 2020/10/17(土) 20:50:21.43 ID:JbDzE8wM
当たり前のことだった筈なのに
ちゃんと記録していないと、どうやってケツ拭いてた事すら分からなくなるんだな

73: 名無しさん 2020/10/17(土) 21:26:06.26 ID:Wu/l5Ghn
文献の記載ならともかく道具の発見の場合、見つかった道具がトイレ清掃用具ではなく尻拭き道具であることはどのようにして判断したのかが知りたい

111: 名無しさん 2020/10/18(日) 01:28:42.33 ID:1gLiU0ta
>>73
基本的に、同じ場所で複数出て来るかどうかだろうな

公衆トイレでケツ拭くものなら、それなりに数を用意しないといけないが
清掃用具なら繰り返し使うから、そんなに数はいらない
むしろ汲み取りや使った後は埋める方式だと、清掃用具がない場合もある

97: 名無しさん 2020/10/17(土) 23:33:58.47 ID:PcLC5iuO
便所用の葉っぱがあったらしい
それを栽培してたとか
ちり紙とか高級すぎて昭和の戦後かなり経ってから普及してたと

フキとかクズとかの葉っぱを乾燥させると紙みたいになる
強度もあってかぶれないので使えると
自然素材なので再利用できる(農村部は大便は貴重な肥料だから再利用前提)
木べらとかだとめんどくさい。

100: 名無しさん 2020/10/17(土) 23:44:57.30 ID:ZANvp9ds
文明圏によって違うが、USAなんかだと手だな。
実際にあった事件だが、とある料理人が赤痢を感染させ有罪になった。

この料理人は本人は丈夫で感染していても殆ど症状が出ず、しかし感染
源にはなって、大量の人に感染させていた。

で、どうやって感染させたかは分かるよなw
便の後、ロクに洗わない手で料理を作り、その料理を食べた人が・・・。

この辺の衛生感で、民族性が分かるよな。

110: 名無しさん 2020/10/18(日) 01:23:48.92 ID:Rx++ex7P
紫陽花の葉っぱを使う
今でもトイレの近くに紫陽花植えているのはその名残

126: 名無しさん 2020/10/18(日) 06:14:25.10 ID:smsmK8sW
昭和末期の頃は田舎の婆さん家にいくと、落とし紙っていう学校のプリント用みたいな紙に、
細かいチリメンじわを入れたような紙が山積みに用意してあった。
どうやら農協とか商店で普通に買えた模様(今でも売ってるのかな?)

事業所とか学校においてあるトイレットペーパーの一番安いやつと紙質は似ているが
シワが有ったぶん、ケツ当たりはよかったような記憶がある

156: 名無しさん 2020/10/18(日) 09:22:13.98 ID:t3uhpr0P
>>126
30年くらい前はスーパーで普通に売ってた
京紙っていったな

193: 名無しさん 2020/10/18(日) 16:01:02.72 ID:0Ydq/rCM
中世の中欧は苔を剥いで乾かして使い捨てなので衛生的
王さんは生きたアヒルの首持ってゴシゴシだったか?

江戸時代の江戸は屑紙や藁
月経はボロ布を突っ込むか萬力で漏れを防いで厠でピュッ

230: 名無しさん 2020/10/19(月) 12:46:32.05 ID:18l9viq5
昔の人と現代の人だとクソの質は同じなの?

251: 名無しさん 2020/10/19(月) 18:09:03.70 ID:arhjEjIA
>>230
だいぶ違う
近代以前の農耕地帯の人間は繊維質の食品を大量に摂取してたので
基本的に💩が固め 

平安京の便所の跡からも半ば炭化した繊維質の塊が出ている
へらや縄で校門がキレイになったのも、硬めの💩のおかげとも言える

ただ、農耕より採取と狩猟に頼ってた南洋の民族は便が柔らかめで
尻を水で洗う文化が支配的 

例えば戦前のパラオの原住民が、日本人教師に対しトイレの尻拭き紙に疑問を呈し
「そんな物ですべての便が洗えるだろうか?
我々のように下半身を海に浸けて排便し、その後手で尻を洗う方が清潔だ」
と話したという

253: 名無しさん 2020/10/19(月) 19:24:25.54 ID:xYD3LOtj
紙(植物)も水も極めて貴重な砂漠の民がどうしていたのか、気になる。

まさか砂でゴシゴシ?

255: 名無しさん 2020/10/19(月) 21:33:53.04 ID:bHZYgSJL
>>253
5chで嫌われる本多勝一が
アラブの砂漠では尻を砂で洗い流していたと書いていたな

264: 名無しさん 2020/10/20(火) 17:15:14.27 ID:eK+Mb0B2
トイレットペーパーが無くなったら
たぶん死ぬわ俺

276: 名無しさん 2020/10/21(水) 15:35:31.86 ID:cttAams5

▽注目記事

【登山】疲れが取れにくい…トレーニングの為にも筋肉の疲労を素早く取りたいのだが効果的なものはないだろうか?

日本ってナイフみたいな刃物無かったんか?

【悲報】ワークマン「最近女子にも大人気だなぁ…『ワークマン女子』の店を作るか!」→炎上

スキースノボやるヤツwwwwwwwwwwwwww

【悲報】ワイ登山者、遂にヒグマと鬼ごっこをしてしまう…

ピューマに襲われた男性が撮影した動画がクソ怖くてワロタwwwwwwwwwww

次から次へとキャンプ道具が欲しくなる…毎月のカード引き落としがえらいことに・・・

ホーボージュン「キャンプは目的じゃない。手段だ。旅の手段のひとつに過ぎない。それ以上でもそれ以下でもない。」

山で遭難する人いるけど発煙筒の所持を法律で義務化したら良くね

裏銀座ええなあ・・・こういうところでペルセウス流星群をぼんやり眺めるのが夢だわ【雑談】


引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1602930047/

スポンサーリンク