1: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:32:07.98 ID:XjWffaOc9
信号

<今、変化を 国際女性デー2021>

防災・危機管理対応の意思決定や現場に女性が少ないと、どのような問題が起きるのか。本紙の自治体アンケートからは、女性や子どもに必要な備品や対応が想定されず、災害時の混乱を広げかねない状況が浮かぶ。一方、女性職員や委員だけでなく、地域の女性防災リーダーを増やす取り組みも徐々に始まっている。(奥野斐)


◆大は小を兼ねる? 備蓄に無駄も

「大は小を兼ねる、の発想で生理用品は数をそろえればいいと考えていた。用意すべき種類や量が分からなかった」。防災部門に常勤の女性職員がいない東京都豊島区の星野和也防災危機管理課長は話す。

他部署の女性職員に意見を求め、種類だけでなく配り方の助言も得た。かさばらないナプキンを備蓄することにし、経血や汚れを拭くシートと小袋に入れて渡すことも検討している。星野課長は「日頃から女性の意見を反映できる環境が重要」と話し、女性職員の配置も要望しているという。


◆女性から避難所生活での具体的な意見が出やすい

一方、防災部門の常勤女性職員の割合が3割を超す港区の鈴木健防災課長は「避難所での洗濯物を干す場所やトイレの確保など、具体的な対応を考える発言が女性から出やすい」と実感している。渋谷区は災害時の要配慮者対策を担当する課長に女性を配置し、多様なニーズの反映を図る。

東日本大震災では、プライバシー確保などの視点が欠け、女性や子どもへの物資提供や避難所運営での問題が指摘された。国は地方防災会議の女性委員を増やすため、法改正をし、住民の自主防災組織のメンバーや学識経験者も委員になれるようにした。

防災会議の女性委員が比較的多い豊島区は、2021年度末までに区の審議会などの女性割合を40%以上にする目標がある。このため、女性を積極的に委員に推薦してもらうよう各団体に促しているという。


◆足立区では女性に防災士の資格取得を働き掛け

地域で防災の中心となる女性リーダーを増やそうという動きも。「女性に防災士の資格取得を働きかけている」(足立区)「防災ライセンス講座に託児サービスを用意」(千葉市)のほか、前橋市の担当者は「防災=男性という意識が根強く、女性が興味を持つ講座や訓練の設定も必要」と回答した。

また、避難所で女性が食事作りなど特定の作業に追われるとの指摘を受け、「性別による役割の固定化がされないよう配慮」(世田谷区)「食事や片付けなどの活動が女性に偏らないよう理解を求める」(千葉市)などの対策も上がった。

防災部局と男女共同参画担当部署との連携の有無も尋ねた。調査した31市区のうち、28市区が「連携している」と回答。全自治体が避難所運営マニュアルなどに、妊産婦や乳幼児を持つ女性への支援や、更衣室、授乳室の設置を記載。暴力やセクハラ対策、女性参画は大多数の自治体が掲載していた。

一方、防犯ブザーを配布することにしているのは東京都中央区や北区、水戸市、宇都宮市など7市区と少なかった。

1 (1)

2021年02月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/88591

スポンサーリンク
5: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:35:09.12 ID:DH7fnsiw0
女性の気持ちは女性しかわからないってか?

14: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:46:04.91 ID:g9ur25yK0
配慮が必要 はわかるが
管理の現場に不在だと悪影響あるのか?

18: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:48:41.02 ID:ph3d377Z0
>>14
管理に女を置かないと女性優遇措置が取れないからね

23: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:53:01.86 ID:g9ur25yK0
>>18
衛生(風呂や洗濯)の手配してあって
適量の物資回すだけじゃ足らへんの?

15: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:46:11.49 ID:R5rfsgfy0
東日本大震災で被災して避難所生活をしていた人が防災用品に下着が欲しかったと言っていた。
1枚でも予備があれば川でもどこでも洗えるけど、履いている1枚しか無いと洗えないから10日以上洗わずに同じ下着を履くことになったと。

20: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:50:17.71 ID:TL5XYlxs0
>>15
10日も同じパンツとか汚くて病気になりそうだな
自分なら洗って乾かす間の1日だけパンツはかないな

ズボンはいてたらパンツはいてるかはいてないか分からんだろ

41: 名無しさん 2021/02/28(日) 14:32:20.70 ID:XhYTPlkC0
>>20
パンツ履かないとズボンが汚れるんだよ女は。

だからな、替えのパンツを持って歩け!とは言わねーが
おりシーくらいバッグに常に入れておけよ。

蒸れて痒くなるとか言う女もいるらしいがな。

21: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:50:33.59 ID:fvTkv8qb0
腕力は要求されないが必要な対応っていっぱいあるしね

女性のフォローには配慮も必要だしね

40: 名無しさん 2021/02/28(日) 14:31:46.28 ID:FuijhjsE0
リーダーにはいらんだろw

45: 名無しさん 2021/02/28(日) 14:38:16.90 ID:pOG/Mfkt0
男性は女性のニーズがわからないっていうのは、ジェンダーフリーに逆行してるけど。男性も女性も、お互いの気持ち考え方ニーズを理解しましょうってなればよくない?

64: 名無しさん 2021/02/28(日) 15:46:37.00 ID:mja/R8pa0
>>45
女は男性の思いを理解しないんだから駄目だよ。
女に男性への思いやりがあったらここまで社会に女性優遇は蔓延してない。

50: 名無しさん 2021/02/28(日) 15:05:35.61 ID:7Hy4IRk+0
極端な例だと
生理用品なんか要らないと判断して送り返すバカな爺がいたり
欲しくても支援物資担当がおっさんだと頼みづらい
って事があるから必要ってば必要

54: 名無しさん 2021/02/28(日) 15:15:57.00 ID:LSZqBwdd0
>>50
ただ、心情としては生理用品置くスペースがあれば、食料や水置いときたいよな。
もしくは、男女共用のライフリーズレずに安心パッド長時間夜でも安心!42枚まとめ買いパック。

62: 名無しさん 2021/02/28(日) 15:42:01.21 ID:M+44x07t0
調理なんかは「普段から調理に慣れている方、大量調理の経験があればなおよし」で募集すればいいんだよ
その結果として女性が多くなるのならばそれでもよし

過去の災害で、弁当工場で調理を担当してる男性が「食事の支度は婦人会がやるから」という理由で排除されてたって事例があってだな

79: 名無しさん 2021/02/28(日) 18:40:30.31 ID:ljXc2d7w0
>>62
婦人会
おんなだけでわきあいあいとやりたいのに
男がはいってくると男の秩序意識を押し付けられるので
いやがるんだよ、
おんなにもてない重いものがたくさんあるなら別だが

「おとこはすぐに仕切りだす。伝統的には言い返せない」

63: 名無しさん 2021/02/28(日) 15:43:26.67 ID:pTcT27jd0
仮説トイレや仮説風呂の運用は女性いないと困るだろうな

75: 名無しさん 2021/02/28(日) 18:02:31.86 ID:g9ur25yK0
>>63
女性用を用意する割り当てる

だけじゃ足らんのか?

78: 名無しさん 2021/02/28(日) 18:15:37.52 ID:pTcT27jd0
>>75
本当は、避難所にきた現地のおばちゃんたちが
仮設風呂トイレの扱いを一旦教わったらそれで済めばいいんだろうけど
中途半端な理解で運用始めると無駄によけいな仕事埋まれる

66: 名無しさん 2021/02/28(日) 16:09:01.21 ID:2LOS4Hm80
リーダーってのは全体を見渡して判断できる人じゃないとダメだ

女だけでも男だけでもダメなので、それぞれの性別のリーダーを建てておいてみんなで協力すればいいじゃん

何でいちいち対立しようとすんの?

77: 名無しさん 2021/02/28(日) 18:10:50.48 ID:CfNh6/VC0
なんかもーむりやりやな

93: 名無しさん 2021/02/28(日) 23:52:48.44 ID:VPU49xCi0
いや数揃えてりゃいいっしょ
流石に災害時に羽根つきとか肌触りとか言ってられないでしょ

94: 名無しさん 2021/02/28(日) 23:56:22.57 ID:oGk6lKHM0
>避難所で女性が食事作りなど特定の作業に追われるとの指摘を受け、「性別による役割の固定化がされないよう配慮」

大抵こういう時に男性が割り振られる特定の作業って力仕事系だと思うけど
性別による固定化をなくしていいんかね

95: 名無しさん 2021/02/28(日) 23:58:08.26 ID:o2urysJk0
そんなもんは事前に聞き取りしとけば良いだけ

レスキューナースが教えるプチプラ防災

▽注目記事

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614486727/

スポンサーリンク