1: 名無しさん 2021/03/05(金) 10:22:27.95 ID:2hrzu+cK9
boar

■昨年1万1400頭捕獲
農作物を食い荒らす「厄介者」のイノシシを有効活用し、茨城県特産の「ジビエ(野生鳥獣肉)料理」として普及させたい-。県議会の常井洋治議長と石井邦一副議長がこう提案し、県と共同でプロジェクトを進めている。県によると、昨年1年間に県内で捕獲されたイノシシは約1万1400頭に上るが、食用として出荷されたのはわずか約10頭。商品としての消費はほぼない。農作物被害を解消しながら、新たな特産品創出につなげようと、捕獲イノシシの活用へ体制整備を模索する。

■唯一の加工施設
県内では、イノシシ肉処理加工施設として唯一、「朝日里山学校」(石岡市)が稼働するが、他市町村に加工施設はなく、捕獲イノシシ1万頭以上がそのまま処分されている。地元の猟友会が運営する朝日里山学校の施設でも、昨年度に市内で捕獲された約千頭のうち、出荷は地元の「しし鍋会」会員店舗への約10頭のみ。猟友会が自家消費したものもあるが、それ以外は処分されている。

県内では福島第1原発事故の影響で出荷制限が続いているが、検査で放射性セシウムが1キログラム当たり100ベクレルを下回れば出荷が認められている。県によると、県内のイノシシで基準値を超えたのは2016年の1頭が最後。ただ、出荷可能でも需要が低いままで、出荷につながっていない。

■出口戦略で実績
一方、隣の栃木県では先進的な取り組みが進む。那珂川町は2009年からイノシシ肉処理加工施設を稼働させ、販売につなげる“出口戦略”にも力を入れ実績を上げている。八溝山系地域で捕れた「八溝ししまる」として特産ブランド化。町内の飲食店でシシ丼やシシそばなどとして提供し、全国各地のジビエ料理を提供するフレンチレストランなどにも出荷する。

同施設の19年度の売り上げは約1630万円。同町と近隣5市町から捕獲イノシシ444頭が搬入され、そのほとんどの423頭が検査を通過して出荷された。ばら肉や肩ロースなどの上質な部位以外もジャーキーに加工するなど、余すところなく活用する。

先進事例に学ぼうと、先月24日、常井議長と石井副議長は県担当者とともに、同施設を視察した。放射線測定器や冷凍車を見た後、解体から加工まで行う作業場を見学。捕獲後の迅速な血抜きや搬送、解体、加工と無駄のない流れの作業工程について、施設担当者から説明を受けた。

視察後は、イノシシ肉を使ったシチューやメンチカツを試食。常井議長は「茨城では捕獲したほとんどを処分している状況でもったいない。うまく処理すれば臭みも全くなくおいしい。シシ鍋としてだけでなく、那珂川町のように活用したい」と話した。

■市町村アンケート
県は、市町村による新たな処理加工施設整備を視野に、本年度中に市町村にアンケートを実施する予定。県自然環境課の担当者は「施設整備の意向や、販売につなげる出口戦略なども含めてご意見を聞き、手を上げた市町村とともに勉強しながら一緒に良い形を作っていきたい」と話す。

構想が実現すれば、農作物の被害軽減に加え、県産品化による地域活性化、狩猟者の収入増による捕獲意欲向上も期待できる。常井議長の地元笠間市、石井副議長の地元大子町でも、ともに年間千頭以上のイノシシが農産物被害の駆除を目的に捕獲されているという。石井副議長は「一石三鳥になる。『困った』を『良かった』に変える仕組み作りをしたい」と意気込む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0600b3c0877c2f566a59fcf2e7491b84c27ce4d1
3/5(金) 8:00配信

スポンサーリンク
9: 名無しさん 2021/03/05(金) 10:26:11.39 ID:m4Zk9yUY0
イノシシかわいそう…とかいう連中が出てくるのよな

103: 名無しさん 2021/03/05(金) 12:58:35.43 ID:B4MZT9w70
>>9
本人達は何の不利益を被る事はないのが大半だから、無責任だよな。

10: 名無しさん 2021/03/05(金) 10:26:21.02 ID:F7f6Dgp20
猪肉はうまいからな
でも最近貰ってないな

12: 名無しさん 2021/03/05(金) 10:28:28.63 ID:t0tEg1sv0
豚肉のほうが旨い
品種改良されてない肉が旨いわけがない

135: 名無しさん 2021/03/05(金) 14:30:38.19 ID:wbNqGoge0
>>12
結局、そうなんだよな
コストと時間をかけて生まれながらの食用として改良、管理された家畜に野生ごときが勝てるわけがない

騙されるのは天然というブランドを崇めている頭の弱い連中ぐらい

17: 名無しさん 2021/03/05(金) 10:36:22.43 ID:LR85Etam0
整備しても結局活かされないんだよ全国どこでも

86: 名無しさん 2021/03/05(金) 12:25:18.13 ID:WLhZ0BLB0
>>17
逆に整備する事でその「解体場」以外からの出荷が出来なくなる
今まではハンターの納屋で解体していたからな

どうなるかは目に見えている
卸先を奪われて廃業する猟師が増え、逆に猟師から仕入れていた店が廃業する始末

164: 名無しさん 2021/03/05(金) 15:33:12.84 ID:ghrRriAU0
>>86
いや、元々仕留めてから一時間以内に設備の整った施設で解体しないと食肉としての販売は出来ないよ

自家消費の場合は制限はないけどね



23: 名無しさん 2021/03/05(金) 10:38:15.37 ID:pABc7+0A0
鹿も猪も熊もどんどん使え

68: 名無しさん 2021/03/05(金) 11:44:08.82 ID:6OS+TEPX0
>>23
結局は消費者が喜ばないんじゃね?

104: 名無しさん 2021/03/05(金) 13:01:31.12 ID:B4MZT9w70
>>68
だよぬ、なに食ってるか分からないし、何かあっても食っても直ちにに影響は無い、で済まされる予感。

31: 名無しさん 2021/03/05(金) 10:53:26.76 ID:tW6gf8jt0
どうやって消費するかってより狩るのが大変で若者がいないのが問題じゃないの?
くくり罠でも銃でも命懸けだし

160: 名無しさん 2021/03/05(金) 15:23:29.33 ID:ghrRriAU0
>>31
くくり罠は鼻縛りを知らない人が返り討ちにあってやられることが時々有るよ
農家の人が免許とってやってる場合に多いと聞いたな

34: 名無しさん 2021/03/05(金) 10:56:29.25 ID:Iv8v6OgZ0
間引く金が無いから数が増えてさらに間引く金がかかる
国が金出せば済むことなのにな
税金は財源ではない

59: 名無しさん 2021/03/05(金) 11:29:37.74 ID:TvikkbTB0
安定供給できないし捕獲の為の労力が高い
個人や知り合いで食べたり別けあうのが限界

しかも売り物なら高いし不味い
飼育された肉の味になれてると、猪が食べられないとかじゃなく飼育の肉の方が旨い

66: 名無しさん 2021/03/05(金) 11:36:21.72 ID:YDkE8oUN0
ジビエって

やっぱり怖いのかな?食中毒とか

67: 名無しさん 2021/03/05(金) 11:42:38.87 ID:HzPaUPVW0
>>66
ちゃんと解体してちゃんと選別してちゃんと加熱すれば問題なし。 商売にしにくいのは
安定供給できないからに尽きる

73: 名無しさん 2021/03/05(金) 11:48:49.11 ID:oyuT3nWH0
こいつらはE型肝炎を運ぶからなあ

87: 名無しさん 2021/03/05(金) 12:32:08.49 ID:V5sL5deb0
猪肉をビジネスにしょうとするなら、猪を養殖するしかない。
動物は屠殺して48時間以内に精肉にしないといけない@食品衛生法

野生動物は蚤虱の宝庫で寄生虫もわんさか。
麓まで運ぶのも大変。

レストランとしても、必要な時に入手できるとは限らない。
だから、害獣駆除とジビエで一石二鳥というのは絵に描いた餅。

102: 名無しさん 2021/03/05(金) 12:58:20.31 ID:TWAy1yAL0
関西住みには北摂や丹波に行きゃいつでも食えるから天然猪肉は普通だと思ってたけど、
全国的にはマイナーだったのか・・・

ジビエなんてオシャレな横文字を使うようなもんじゃないと思うけどw
紀州の鹿肉とか熊肉もわりと普通かも

篠山のボタン鍋と、出石のソバはあっち方面の旅行ではワンセットだよな

144: 名無しさん 2021/03/05(金) 14:43:48.05 ID:V5sL5deb0
>>102
あれは猪牧場で飼育されている猪。
いつでも食えるだろ?

183: 名無しさん 2021/03/05(金) 17:41:42.49 ID:LR8l3q9g0
>>144
捕獲した猪を蓄養=出荷調整で一時保管してるだけだぞ
一から飼育したらコストが合わないし、猪肉の味にならない

105: 名無しさん 2021/03/05(金) 13:04:38.25 ID:Fm2B66zv0
安定供給できないと厳しいだろう
せいぜい地元の小さな料理屋くらいでしか使えないんじゃね

108: 名無しさん 2021/03/05(金) 13:39:00.23 ID:E7SoA5l40
>>105
そもそも安定供給なんて必要なモノなのかね
大間の天然マグロだって入荷は不安定だが安定供給しろなんて声は無い

ダンナ!今日はいい牡丹入ったよ!
ぐらいでいい

112: 名無しさん 2021/03/05(金) 13:45:15.52 ID:HzPaUPVW0
>>108
ジビエの看板出して普通の豚肉や牛肉料理提供しても商売がうまく行かないだろうし、
ジビエの看板出さないで「本日イノシシ入荷!」とかおすすめメニューにしたところで
お客さんが必ず頼むようなこともないでしょ。 寿司屋で本マグロ無くてもキハダマグロや
インドマグロの寿司でも商売になるしね。

131: 名無しさん 2021/03/05(金) 14:20:04.63 ID:ZVesporM0
>>112
別に看板なんて出さなくてもいいだろ
寿司屋や居酒屋だってマグロ出さない日もあるし
割烹やフレンチなんか旬のものしか扱わんから数日しか出さない
そもそもジビエは専門店である必然性がない

141: 名無しさん 2021/03/05(金) 14:38:12.78 ID:bt0zIDfZ0
魚は天然物が高級とか言って有り難がり、養殖ものをクソ扱いするくせに、
獣や鳥はジビエは怖い養殖じゃないとムリって、変な話やなw

150: 名無しさん 2021/03/05(金) 14:53:24.27 ID:wbNqGoge0
>>141
そりゃ魚は完全な養殖が難しいからだろ?
豚や牛並に魚も高度な品種改良、養殖できれば天然からいずれ逆転する

170: 名無しさん 2021/03/05(金) 16:25:49.56 ID:lKsUpKJC0
>>150
魚の場合は美味しい魚程餌も同じ魚って食物連鎖の罠が有るから
養殖魚用の餌の魚を乱獲ってのも魚が減る原因で泥沼

146: 名無しさん 2021/03/05(金) 14:46:47.17 ID:WL6cs1n60
山中から100㎏超の獲物を処理場までどう運ぶか?
これが課題なのにw

189: 名無しさん 2021/03/05(金) 22:29:41.05 ID:EEYe0Mdg0
ジビエ関係はけっこう前からあちこちでやってるけど大抵赤字
結局現代日本人の好みには合わないんだよ
税金の無駄になるからやめたほうが良い

191: 名無しさん 2021/03/05(金) 22:41:38.03 ID:NpvHa6jn0
都心じゃ常にジビエは供給不足
臓物やマトンも平気で喰う都心じゃジビエの臭みは売りになる

補助金ジビエが赤字なのは屠殺のルールを遵守しすぎたり
身の丈に合わせず安定供給を求めるスーパーに卸したがったりするから

ジビエ教本: 野生鳥獣の狩猟から精肉加工までの解説と調理技法

▽注目記事

スキー場ワイ「(トッモ遅えなあイライラ)」トッモ「疲れたー休憩するわあ」

トレランが嫌われてるのは、要は空気読めないからじゃないのか?

【画像】ダイソーのメスティン手に入れたから米炊いてみる

友達と登山してたらツアー客が一緒についてきた。俺たちが引率の担当者じゃないと気付いて…

ダイメスに入るゴトクを作ってみた!アルミスリムミラー正方形2個・ステンレスフリーステー

【画像】昨日今日で最寄りの川の写真撮ったから貼るぜ (´・ω・`)

ユニクロおじさんからモンベルおじさんに格上げしたんやで

高校入ったらワンダーフォーゲル部入ろうと思ってるんやが

山でバーモントカレーとか最高だな。個人的にコッヘルにカレーの臭いが染み込みそうで、カレー作るには至ってない。

登山靴じゃないと登れない山なんて実はそんなに無い

ママさんバレーのメンツでキャンプ行くらしくなぜか僕も誘われる

梅林行ったから写真貼る

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614907347/

スポンサーリンク