209: 名無しのボーダー隊員さん
グラホをただのジャンプ台としか使ってこなかったボーダー隊員の発想の無さがヤバい
射程長い自分以外も踏ませられる
ブレードは弾かれ弾を相殺する
こんな壊れトリガーを
no title

229: 名無しのボーダー隊員さん
>>209
ボーダーには検証厨が蔵内しかいないから仕方ない

233: 名無しのボーダー隊員さん
>>229
その検証結果はボーダー内で情報共有しないの?防衛戦で誤作動とか事故とか心配なんだけど

234: 名無しのボーダー隊員さん
>>233 合成弾咄嗟に作っちゃったりスコピ連結もカゲ立案だし試行錯誤段階の前も前よ
賢者の石云々言ってる時代みたいなもん

210: 名無しのボーダー隊員さん
まだ組織としては若いから
no title

211: 名無しのボーダー隊員さん
グラホは立体的に配置するのが難しいだろ
ユーマみたいにトリオン慣れてないと

212: 名無しのボーダー隊員さん
防御力ならシールドのが上だから、防御は裏ワザ的にしかならんだろ
機動力については勿体ない感があるね
センス必要っぽいが、そこは訓練である程度は向上させれるだろうに
メタで考えると、機動力高いと戦闘書きにくくなるのかな?

215: 名無しのボーダー隊員さん
空閑のスコピやグラホの使い方って
発想力が元々高いのもあるだろうけど

他の国で見てきた色んなトリガーも参考にしてるんじゃないか?

217: 名無しのボーダー隊員さん
>>215
11歳で親父の黒トリガーを手にしてから
何年、弾印を使ってきたと思っている…!
no title

296: 名無しのボーダー隊員さん
>>215
例えば負傷したらどんな対処ができるのか、みたいなのをガチで想定して考え
 (られる|てきた)UMAとか木虎と
 (られ|てこ)なかったその他大勢
例えるなら軍人と徴兵の腰掛けみたいなもんかね
生身で負傷してて何もしなかったらじき死ぬとしたらどーにかするだろうけど後者はそこまで考えてない
実質的にそこまで考慮する必要は無いしな

238: 名無しのボーダー隊員さん
というか検証もクソも動作確認ヨシ!で仕様通り使う分には終わるだろよと。おかしなことをしなければゼルダの世界にアーウィンは紛れ込まないのと一緒よ一緒

240: 名無しのボーダー隊員さん
検証厨のくらっちですら足から出せるのを知られていないエスクードのマイナーっぷりよ
no title