nihonchizu (34)



1
名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:21:58.28 ID: q7jo/n6P0.net

こういうのもっと知りたい




 

4名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:22:30.08 ID: hHD1+JO30.net

暖炉はクッソ燃費悪い




5名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:22:46.47 ID: w6+xMc8N0.net

塩なんか簡単に作れそうやけどなんでなん




11名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:25:56.28 ID: WNVXgIO50.net

>>5
内陸国でどうやって塩採るねん




12名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:26:37.43 ID: J9kDn6Pt0.net

>>11
塩湖




13名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:26:40.65 ID: w6+xMc8N0.net

>>11
何だそんだけの話かい
しょうもな
日本で専売品やったのってなんでや




21名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:29:35.03 ID: WNVXgIO50.net

>>13
塩なんて全国民の必須のもんやから課税対象としてうってつけやからちゃうの




25名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:30:40.48 ID: w6+xMc8N0.net

>>21
なるほどねー
簡易型の消費税みたいなもんか




37名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:35:24.60 ID: dmR1WqMg0.net

>>13
昔の塩の生成はたいへんやった




40名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:35:50.28 ID: 5SPpissV0.net

>>5
アメリカ南北戦争は塩工場攻めたかどうかで勝敗ついたんやぞ




41名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:36:41.55 ID: V8s+XsVp0.net

>>5
日本では岩塩が少ないが
地中海沿岸や中東は岩塩が多いから貴重でもない

ちなみに海水から作ると燃料がすごいし天日は場所を選ぶ




89名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:54:03.62 ID: Q7C3wrM30.net

>>5
山の地方では流通網も発達してない頃は貴重品やった




152名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:12:14.75 ID: Y/cYqIDJ0.net

>>5
海水蒸発させればなんぼでも作れるのに




170名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:16:54.33 ID: CFMPCsHm0.net

>>152
塩田は気温と日照がある程度ないとアカンのやろ




6名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:22:59.88 ID: fVbSFxsP0.net

今でも家畜は高級やぞ




7名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:24:07.48 ID: GDuFvExR0.net

米が通貨




8名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:24:27.32 ID: wrfnmf1t0.net

農業用用水路で小さな戦争が起こる




9名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:24:40.13 ID: FKEoVwMW0.net

塩やにんにくは給料




14名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:26:59.01 ID: xuyMCuAF0.net

香辛料は金や銀と交換できるレベルの高級品だったとかか?




15名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:28:01.79 ID: tso0boM20.net

なんで車輪がそんなすごいねん
原始人がウホウホいいながら作ったやろ




17名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:28:57.55 ID: vC8rXsZ30.net

コショウが金銀と同じ価値




19名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:29:01.64 ID: Y8RU0jQw0.net

1500年台に城落とされたイタリア人が
トリュフ豚20匹と金で賠償したって話があるな




20名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:29:01.66 ID: Ho2WyqbS0.net

剣はクソ雑魚
矛最強




23名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:29:52.56 ID: WKpycTyxp.net

夜は暗い




27名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:31:58.54 ID: kCG+pep/0.net

ポリスの自由市民は上級国民




29名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:33:23.12 ID: g+XPDZ0F0.net

肺炎は子供の方が多かった




30名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:33:24.23 ID: JueWi5wx0.net

ねじは天才的な発明




97名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:55:28.89 ID: Q7C3wrM30.net

>>30
せやな




31名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:33:55.84 ID: 4A0uDrAW0.net

逆に天才的じゃない発明ってなんや?
健康スリッパとかか?




35名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:35:08.27 ID: kCG+pep/0.net

>>31
百均に売ってる卵黄と卵白を分けるヤツはこの世で最も不要なもののうちの一つだと思う
発明と言えるかどうかは知らんけど




59名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:45:32.04 ID: hdno+ho10.net

>>35
メレンゲとか作る時に必要やろが




62名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:46:54.47 ID: aQlxijNgp.net

>>59
スプーン一つで分けれるやん




33名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:34:37.67 ID: JPD4n1Da0.net

塩買ったりする前の時代、内陸のやつらはどうやって塩分取ってたんやろな
岩塩?




49名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:40:52.52 ID: w6+xMc8N0.net

>>33
人間って塩分一切取らないと死ぬんか?
なくてもヘーキやろ?




54名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:43:40.52 ID: g+XPDZ0F0.net

>>49
ナトリウム不足だと生命活動の維持ができなくなるぞ




56名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:45:08.37 ID: w6+xMc8N0.net

>>54
食塩なくても食物から摂取できるやろ?




34名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:34:54.23 ID: kH6zTqyc0.net

公開処刑は庶民の娯楽




42名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:37:07.05 ID: XvAsai/Xd.net

昔格安で買った倉庫に鉄板残ってたから塩作って売ったことあるわ




45名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:38:50.61 ID: 7ZAnWDBPa.net

水銀が不老不死の薬だと思われていた




46名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:39:23.85 ID: Y8RU0jQw0.net

天然塩に幻想あるけど
直接かけて食うならミネラルなんか人間の舌じゃわからないんだってね
そんなのより粒子を均等化したほうが美味しく感じるらしい




50名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:40:53.85 ID: 6PRLnMqN0.net

>>46
天日干しで得た天然塩にはマイクロプラスチックが豊富に含まれてるらしいな




47名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:39:30.35 ID: M61lynCe0.net

別に塩にしなくても海水を舐めておけばええんちゃうの?




51名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:42:30.17 ID: tUDYMoAZ0.net

なんで胡椒高かったの?どっかが製法独占してたんだっけ




58名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:45:28.82 ID: PROMyoDd0.net

>>51
そら流通発達してないし商人が中抜きしまくるからや




121名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:03:19.65 ID: I5T1+Gmzd.net

>>51
生産地限定で海路輸送必須




52名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:42:56.35 ID: e0bFlxnep.net

子供は労働力だから多く作っておく必要がある




53名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:43:19.81 ID: zFkJaBpy0.net

ゼロの概念




60名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:46:27.36 ID: KYSM5w2W0.net

>>53
この大発明
もっと評価されていい




79名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:50:53.64 ID: tpBCF5C10.net

>>53
ゼロがなかったらどうなるんや
ゼロがあることの恩恵ってなんや




83名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:52:13.00 ID: KYSM5w2W0.net

>>79
2進数以上がないゴミ演算世界で暮らしたいんか?
君がなんJに書き込めてるのも0のおかげやぞ




84名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:52:19.87 ID: i7xDvWAqM.net

>>79
ゼロ無い状態で計算してみたらええんやで




55名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:44:39.16 ID: 0Jm4QCRB0.net

胡椒はヨーロッパでは栽培できない熱帯の作物やったからしゃーない




65名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:47:33.03 ID: WKpycTyxp.net

海水は痛むがナトリウムは腐らない




66名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:47:34.58 ID: 0mrjV1+m0.net

「香辛料が金と同じ重さで取引されていた」って冷静に考えれば
「重さ」なんやからそんなべらぼうに高いってわけでもないんだよな
さらに言えばそれは「それくらい香辛料は高い」ってことで実際もっと安かったらしいし

無論現代よりは十倍百倍ぐらい高いけどな




81名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:50:59.28 ID: 5SPpissV0.net

人間の指がたかだか10本あるから10進数考えたやつは歴史改変してでも抹殺すべきやわ




82名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:51:58.53 ID: w6+xMc8N0.net

>>81
なんでなん
便利やん




138名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:06:40.20 ID: ym+kECmra.net

>>81
指が6本あればな




86名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:53:36.39 ID: w6+xMc8N0.net

なんでインド人って数学に強いんや?




96名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:55:28.43 ID: Pml5gUnn0.net

>>86
インド哲学が大きいと思うう




101名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:56:47.13 ID: w6+xMc8N0.net

>>96
チャールズ・バベッジも影響受けてるしな
ただ今もインド人プログラミング強いし根源的に強いやん
そこが知りたいわ




109名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:58:43.78 ID: PROMyoDd0.net

>>101
カースト制が云々かんぬんてまたいなのもあるとかなんとかかんぬんみたいなのを聞いた(適当)




113名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:00:15.16 ID: tpBCF5C10.net

>>109
カーストによって就ける職業が決まってるけど新しくできたプログラマーならカースト関係なく就けるからプログラミングの勉強する人が多いってことか?




111名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:59:18.60 ID: CFMPCsHm0.net

>>101
今強いのはそういう教育に力入れてるから




108名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:58:35.35 ID: 0mrjV1+m0.net

>>86
歴史的に言えば別にインドが際立って優れていたわけではない
文明国ではそれぞれ数学が発展していた
中国でもイスラーム世界でもギリシャでも近世以降のヨーロッパでも
あと日本でも




90名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:54:07.79 ID: 9svp6U9k0.net

ゼロなんて無くても困らんやろ




95名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:55:20.16 ID: w6+xMc8N0.net

>>90
数を1から順に数えてみ?
10使えんのやで?




107名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:58:25.56 ID: 9svp6U9k0.net

>>95
昔の人は9までしか数えられんかったんか・・・
頭悪すぎやろ




119名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:02:56.42 ID: eY4om60R0.net

>>107
数えられるけど漢数字は十だったりローマ数字はXやん、0って何もないことを表してるけど
その発想が昔の人は思いつかんだ。だから当時じゃ画期的な発明やったんやぞ




172名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:17:35.34 ID: Y/cYqIDJ0.net

>>90
ゼロの考え方がないとマイナス考えられんかったんやって




91名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:54:47.60 ID: y9OdJrwf0.net

水銀は体に良い




93名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:55:06.04 ID: KYSM5w2W0.net

>>91
おは始皇帝




98名無しの歴史部員 2018/11/08(木)03:56:07.90 ID: tpBCF5C10.net

車輪なかったのって南米のどこやったっけ




130名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:04:54.13 ID: I5T1+Gmzd.net

>>98
インカやなかったか




117名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:01:28.18 ID: ym+kECmra.net

胡椒は金と同等




124名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:03:50.99 ID: CFMPCsHm0.net

0をインドが発明した言うのも俗説やろ
遥かに古い時代でもあんだけ巨大で精密な建造物沢山あるんやから




132名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:05:56.25 ID: PROMyoDd0.net

>>124
楔形文字でゼロ使ってる定期




127名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:04:03.69 ID: L7JZaCO10.net

塩は貴重品というより国が専売して財源にしていた結果価格が高かった
国が財政難のとき塩の値段上げて歳入増やそうとした結果
格安で塩を売る密売業者が横行して余計に国が塩で儲けられなくなるスパイラルに陥ったこともあった




131名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:05:05.91 ID: 8jJDZwsp0.net

塩は無いと死ぬからいつの時代も貴重品ではない




137名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:06:38.55 ID: FASb2Bmq0.net

車輪なんて紀元前からあったんやないんか?




142名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:08:24.16 ID: I5T1+Gmzd.net

>>137
ヒッタイトの馬車戦車とかな
要は同じ径の車輪を複数作るには数学的知識と一定以上の工作技術がいるいう話




143名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:08:25.99 ID: 0mrjV1+m0.net

今の人間っていうか日本人特に都会の人間には分かりずらいのは
「町が城壁で囲われている」ってやつか

海外では城壁は一部を残して壊されていることが多いが
今も「町が終わる」んだよな
町を出るとそこには「何もない」んや
日本だと田んぼとかがあるけどほんま「何もない」んや




158名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:13:27.95 ID: GC45RyKC0.net

>>143
文が下手でわかりにくい
海外は城壁外には何も無い
日本は城壁がないから街から出ても人がいる
ってことか?




164名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:15:54.59 ID: 0mrjV1+m0.net

>>158
「町が終わる」で分からんかったらもう無理や
行ってみればわかるで




186名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:20:39.66 ID: KYSM5w2W0.net

>>164
言いたいことは分かるがさすがに幻想すぎ
普通に田畑あるで
そら日本だって山が多いだけだ人が住んでない所にはなんもないし




173名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:17:38.19 ID: Df+D18nz0.net

>>143
ドラクエの世界やな




146名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:09:37.52 ID: bXRJmh5g0.net

つまり0がなかったころは十とかXの後には何が続いてたんや?
十一とかⅪではないんやろ?




156名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:12:52.17 ID: KYSM5w2W0.net

>>146
10とか107とかの0はあったんや
0,1,2...の最初の0を見つけたのがいわゆる0の発見や




165名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:15:58.04 ID: bXRJmh5g0.net

>>156
そんなん見つけてなんになるんや?




167名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:16:24.74 ID: udcZIb750.net

>>165
マイナスの概念が生まれた




169名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:16:47.76 ID: Qnb0Pfila.net

>>165
繰り上がりの発明になるんやろ




174名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:17:44.87 ID: EecUxIO80.net

>>165
物が無い状態を示す定義や




148名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:10:13.92 ID: bGeTbWQuM.net

昔の人間って日に3回ぐらい寝てたらしいな
代わりに1日2食だったとか




149名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:11:15.81 ID: tpBCF5C10.net

>>148
ワイニートと一緒やん




153名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:12:17.46 ID: udcZIb750.net

昔は金より銀のが高かった




155名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:12:44.92 ID: 5SPpissV0.net

12進数は神
華氏は最も忌むべき悪法の一つ




160名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:13:30.78 ID: tpBCF5C10.net

>>155
12進数ってなにがええんや




190名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:21:25.44 ID: ym+kECmra.net

>>160
12は
半分にできる←半分にしたものをさらに分割可能
三等分できる
四等分できる
六等分できる

10は
半分にできる
五等分できる←クッソ半端

わざわざ「ダース」とかいう単位使ってたのもこのため
まぁ約数が多くて便利なんや




166名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:16:12.71 ID: g+XPDZ0F0.net

>>155
華氏0度→めっちゃ寒かった日の気温
華氏100度→考案者の体温

ほんまアホ




159名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:13:30.69 ID: POh9WXRv0.net

チューリップと胡椒にとんでもない値段がついていた




161名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:14:01.29 ID: i3SkZrrv0.net

検索エンジンが世界一の企業って未来人からしたら意味不明やろな




175名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:17:49.73 ID: CcfLpBFZd.net

塩立地は嬉しいンゴねぇ




178名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:18:13.72 ID: Qnb0Pfila.net

今の人間にはピンとこないだろうけど昔の中日は強かったんだぞ




181名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:19:25.91 ID: udcZIb750.net

横書きの概念も不思議だよな
縦書きって左から右ってところあるのけ?




188名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:20:44.17 ID: tpBCF5C10.net

>>181
モンゴル語やな




182名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:19:43.25 ID: CFMPCsHm0.net

城壁外に何もないなんてこたねーぞ
貧乏人や身分の低い奴はお外や
農村も外やしな
外敵来たら防波堤やでw




193名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:21:37.35 ID: wrfnmf1t0.net

>>182
ちうごくとかだと人口多すぎるから余裕で城壁外も人おるしな




187名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:20:43.29 ID: 1SlpHEk1a.net

言うほど0の発明と位取り記数法の発明って同じか?




192名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:21:35.40 ID: Qnb0Pfila.net

>>187
いやワイは詳しくないから知らんな
発明者でもないし酔っ払いだしわからん🤗




189名無しの歴史部員 2018/11/08(木)04:21:05.88 ID: mYjRpxJcd.net

最初にアフリカにおった人類ってどうやって塩分摂取してたんやろ




引用元:「車輪は天才的発明」「家畜は高級財産」「塩は貴重品」←こういう今の人間にはピンとこないやつ