1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:15:59.686 ID:3hTPy5Vsa
毎年豊作って訳にはいかないだろうし
近くに海やらあればまだしも山間の村とかどうすんの?
松本人志の名言、名ボケ名ツッコミ『イエスマン』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4893697.html
農民


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:16:22.980 ID:89Gl/5m50
死ぬ



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:16:24.178 ID:2yIgESJo0
くれる訳ないだろ



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:18:11.630 ID:3hTPy5Vsa
>>3
じゃあ死んじゃうじゃん
民が減ったら税減るんじゃね?

生かさず殺さず精神が民への理想の接し方じゃないのか



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:16:27.722 ID:wDQQ+pqWM
賊になる



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:19:43.277 ID:x+Fp+iSs0
それで俺の先祖は餓死した



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:20:14.428 ID:3hTPy5Vsa
>>6
どうやって現代を生きてるんだよおまい



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:21:55.909 ID:pEw95o2A0
ケースバイケース

それはその大名による天領つまり江戸幕府直轄だと厳しいからもらえない


上杉家や伊達家では無償で農民たちに飯を食わせてた



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:21:59.204 ID:JE7kdyNk0
水飲んで腹を膨らますんだよ



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:22:07.058 ID:1lrHp/x2K
地域によりけりだがくれることもあるが
くれないことも多い



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:23:22.900 ID:pEw95o2A0
まあ基本くれないよ
よほど肥沃な大地の土地じゃないと無理だべさ



そもそも江戸時代自体戦国以上に飢餓の多い時代だしなそのせいで平均身長も低くなるレベル



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:26:42.176 ID:JPnzsZzG0
大名でも今の水準で考えると糞みたいな食事してるからな



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:28:04.022 ID:1lrHp/x2K
>>12
徳川ですら今のフリーター以下の食事だからね



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:30:15.962 ID:pEw95o2A0
>>14

それはないわ

江戸時代は既に革新的に調理法が発達してるし武家の食事は優先的に良い食材を運ばせてるからあり得ないわ

基本徳川家の人間なら好きなものを食べれる



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:34:27.356 ID:1lrHp/x2K
>>15
無理、江戸時代に存在する食品に限っても
フリーターが容易くスーパーで全て揃えられる



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:36:33.891 ID:pEw95o2A0
>>17

お前がフリーターなのは分かったが専属の最高の料理人が料理するのとお前が料理するのとじゃ各が違うだろwww



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:39:15.053 ID:1lrHp/x2K
>>21食材の質もちがうよ
俺が子供の頃は、野菜は灰汁抜きが必要なものもあったが
今はないだろ
料理にしても、レシピも調味料も違いすぎる



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:33:43.625 ID:OXwJujpY0
偉い人になると毒味に時間がかかって冷めた飯ばかりだったそうな



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:35:06.063 ID:u8oYiawC0
隠し田知らんのか



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:35:42.122 ID:pEw95o2A0
毒味もケースバイケースだぜ
よくドラマだとかバラエティーだとどっかの誰かが食事の都度食べる~とかしてるが

そもそも飯作るやつはその家に忠誠や先祖から仕えてるやつらで切り盛りしてるから毒殺など起きなかったそうな



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:35:45.713 ID:QemXOZUea
ちんたらテキトーに農業やって「不作でーす。ご飯くださーい」って言えばいいな



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:41:28.526 ID:OXwJujpY0
青臭い人参とかほとんど当たることなくなったね



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:47:56.505 ID:5KjLe/AX0
江戸時代から代々続く由緒正しい農民だけど米以外を結構作ってる
8公2民とかの場所はキツかったろうけど



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:53:54.777 ID:+vMvJC8Td
実際2月下旬に江戸で何が食えたんだろうな

米はOK
豆腐も大丈夫そうだな
魚は干物か酢〆オンリーか
肉はほぼ無し
野菜が悲惨だな漬け物くらい?
白菜ももう無いだろうし
トマト、キャベツ、レタスはそもそもないし



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:56:29.633 ID:u8oYiawC0
>>32
白菜は薹立ちしても食べられるし菜の花とかで喰ってたんじゃ
ナスやピーマンないほうがかなしい



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:55:55.077 ID:OXwJujpY0
大根はあったんじゃね?



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 21:59:01.990 ID:OXwJujpY0
かぼちゃもあったらしい
保存かなり効くし2月でも食べられそう



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:01:01.248 ID:hseU3PhL0
人が死んだら増やせばええやん



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:02:48.419 ID:+vMvJC8Td
かぼちゃは保ちそう
切らなきゃ半保存食だな



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:05:07.801 ID:5KjLe/AX0
冬至にかぼちゃを食べたら風邪引かないんだぞ
夏に取れた食べ物を冬までちゃんと保存しとこうの教えだな



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:06:14.814 ID:u8oYiawC0
甘さの塊みたいなもんだからなあ



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:08:45.966 ID:OXwJujpY0
氷室で食料の貯蔵とかしてなかったのかな?



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:13:26.461 ID:+vMvJC8Td
>>42
してても4℃とか冷蔵庫レベルじゃない?

長野なんかは雪の中で冷凍庫状態になるから
野菜ガチガチに凍らせて解凍して食べてたみたいだけど江戸まで流通してはなさそう



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:14:33.551 ID:OXwJujpY0
>>46
江戸でも夏場に氷が手に入ったらしい
どれほど貴重なものだったのかは知らないけど



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:10:25.038 ID:WiVl3o7ka
獣を食う



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:11:06.692 ID:Pjzni4Bu0
本百姓は土地を売って小作人に転落
小作人は借金でますます農奴化



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:16:16.234 ID:TUoSRKnJ0
米は備蓄できるからくれることもできるだろ
他の藩から買うこともできるし



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 22:21:33.087 ID:FpwX3wAg0
日本史詳しくないけど正倉院展で天災の際に
老人や50歳以上の未亡人への優先的に配給するという
資料あったし江戸時代ならそういう制度は
結構しっかりしてるんじゃないのか?



転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487679359/
【閲覧注意】絶対にやってはいけない事上げて行こうぜ

アメリカの歴代インディアン政策について書いてく

小さい頃、親に怒られてばかりだった奴は「何をするのも面倒だ」と感じる大人になる

これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください

ゲーセンで出会った不思議な子の話

集団で狂う現象って何かある?

【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】