1: 栓抜き攻撃(栃木県)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/15(水) 12:12:05.19 ID:9Pf3zIwm0● BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典
「水蜘蛛」はこうやって使う

 中島さんが完本のもとにした国立公文書館内閣文庫の蔵本の万川集海は、
忍術を伝える22巻と兵法書である「万川集海 軍用秘記」からなる。22巻の中には、
「家忍之事」(第13巻、家の中に忍び込むこと)や「忍夜討」(第15巻、夜襲すること)といった特殊任務から、
「登器」(第18巻、壁などを登る道具)や「火器」(第21、22巻、火薬や火を使った道具)などの忍器まで広く紹介している。

 万川集海に記された特殊な道具やさまざまな忍術は、現代の研究者だけでなく、
忍者に関心のある人にとってもまさに「宝の箱」で、詳しく知れば新しい発見も。

 例えば、中央の四角形の板を囲むように4枚の板を円形に組み合わせた「水蜘蛛」と呼ばれる水器。
水蜘蛛を2つ用意し、中央の板に足をのせて忍者が水面を歩く想像図を見たことがある人もいるだろう。
現代ではテレビで水面歩行に挑戦するシーンも見られるが、ほとんどは沈んで失敗に終わり、
かねて実用性が疑問視されていた。

 万川集海にも、水蜘蛛の外径を「二尺一寸八分(約65センチ)」にすることや、中央の板に「牛皮」を
敷くことなど細かい記載があるものの、使い方の説明はない。しかし中島さんが収集した別の古文書には
中央の板に「座る」と書かれており、中島さんは「一つの水蜘蛛に座り、足に『水掻(みずかき)』をはいて、
水面を進んだのでは」と推測する。

 このように使うと安定して座ることができ、「水面で弓を使ったり、鉄砲を撃ったりすることも可能なはず」と
中島さん。よく知られた想像図にあるような使い方とはずいぶん違ったようだ。水掻は「万川集海」でも
水蜘蛛のすぐ後に紹介されており、足をかくときだけ二重になった板の後ろの部分が開き、
水をかくことができるという
http://www.sankei.com/west/news/170315/wst1703150002-n2.html
no title


2: TEKKAMAKI(京都府)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:12:53.84 ID:n7zSAl290
これ前から言われてたよね



3: 稲妻レッグラリアット(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:13:11.25 ID:6EAVkn1t0
単なる浮き輪じゃねーか



4: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/15(水) 12:13:37.18 ID:eU8kQQ8A0
だいたいハットリ君のせい



151: ラダームーンサルト(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:54:46.64 ID:YUYjayqE0
>>4
ほんそれ



5: キン肉バスター(新潟県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:13:45.52 ID:rbQG97nM0
浮き輪の術でござる



7: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/15(水) 12:14:24.68 ID:0bbn7Sok0
寒そう



8: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:14:41.74 ID:TJHqx8Le0
クメン編のスコープドックだな。



210: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ [IN] 2017/03/15(水) 16:14:35.24 ID:zaCGuGry0
>>8
マーシィドッグな

これ古式泳法と合わせて考えないとダメだよ
つうかロストテクノロジーになる前に習得しとけ古式泳法
すげぇ使えるから 海外でメシ食えるレベル



9: メンマ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:15:28.64 ID:KvvJ3+uL0
急に可愛らしさ出してんじゃねーよ



13: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:17:34.15 ID:IKV/hgfD0
この水かきの発想は凄いな



14: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/15(水) 12:17:57.43 ID:HKj+zIvp0
そんな使い方だと、蜘蛛の要素がなくなるやないか。



15: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/ [KR] 2017/03/15(水) 12:18:05.86 ID:07/GgImD0
水の上歩いて目立ってどーすんだよとは思ってたよな



24: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:21:23.33 ID:NVCCqX1Z0
>>15
狙い撃ちされるよなバランス悪いから避ける事できないし
竹筒咥えて潜る方がいいと思う



72: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ [HK] 2017/03/15(水) 12:39:28.93 ID:6HYG0oQV0
>>24
竹筒というかスノーケルの理論的な長さの限界は67cm
それより長くなると呼吸できない
だから「潜って進む」なんてこともできない

これ豆な



102: ダイビングエルボードロップ(禿)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/15(水) 12:47:44.29 ID:L30glpvU0
>>72
目も痛い



18: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ [RU] 2017/03/15(水) 12:20:03.80 ID:bUW9/ZKX0
実際に水の上歩くようにすると進まないよなこれ



22: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:20:42.86 ID:2+NDuolH0
右足が沈む前に左足だす左足ご沈む前に右足わだすの繰り返せば水面を歩けるって今の会社に入って教わったわ



26: アイアンクロー(空)@\(^o^)/ [IN] 2017/03/15(水) 12:22:10.61 ID:xoMvr6m30
もともと考えられてた方法は
そもそも人間は浮くのか?



48: TEKKAMAKI(京都府)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:31:48.72 ID:n7zSAl290
>>26
浮かないよ
俺がガキの頃読んだ忍者の本でもすでにこの方法では無理なので
恐らくもっと大きなもので浮き輪のように使ったのではないかと考察されてた



27: ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/15(水) 12:23:26.80 ID:JbM+Z7Vn0
くっそくっそ全然ロマンじゃない



28: 16文キック(茸)@\(^o^)/ [TW] 2017/03/15(水) 12:23:27.63 ID:yHL8WsQZ0
デカイなw持ち歩くのかよ



30: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:24:07.73 ID:KxU56LsT0
釣り用のフローターみたいな感じだな。



31: キチンシンク(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:24:07.81 ID:xB9bkbTn0
なんでもかんでも信じちゃいけないよ



32: 河津掛け(福島県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/15(水) 12:24:09.52 ID:BVI3EM/N0
乗るよりは遥かに現実的だな



33: イス攻撃(西日本)@\(^o^)/ [PK] 2017/03/15(水) 12:24:22.96 ID:dUQl2EWo0
ハットリ君立場無いなあ



34: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ [CA] 2017/03/15(水) 12:25:23.27 ID:Zf/4jDFX0
手裏剣も鉄が貴重なんで本当は投げなかったらしいな 手裏剣構えて足元の石投げたりとかの方が多かったとか



35: ダイビングフットスタンプ(関東・甲信越)@\(^o^)/ [RU] 2017/03/15(水) 12:25:45.26 ID:bPlAi3WlO
そもそも忍者って実在したの?



40: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ [NL] 2017/03/15(水) 12:27:24.92 ID:ocRJIYfT0
>>35
諜報員や工作員はどの時代もどこの国でもいるよ



36: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ [KR] 2017/03/15(水) 12:25:49.20 ID:62O+NaHu0
忍者「水遁の術!!!」浮き輪でスイー



38: ダイビングヘッドバット(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/15(水) 12:26:38.35 ID:hm6mBlu00
水面を浮いてたら水蜘蛛よりアメンボと言われていた気がする



41: かかと落とし(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:27:27.73 ID:LArvMBZ/0
忍たまの作者が博物館でも持ってない資料持ってるんだっけ



42: バックドロップホールド(空)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:29:28.54 ID:eRz7t9B+0
水の上を歩くにはかなり浮力が必要だろ
まあ普通に考えて無理だな



44: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ [SA] 2017/03/15(水) 12:30:50.95 ID:MuVSuWe60
小学生の時ビート板で真似したわ



45: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/15(水) 12:30:58.57 ID:4RxRAUiB0
手裏剣とか本当にあったのか?
有効な武器とは思えないんだが



126: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/15(水) 13:07:22.22 ID:uHwsbOni0
>>45
手の裏の剣、つまり隠しナイフなんだよ
手のひらに乗せてシュシュシュって飛ばす誤用が生まれたのも大体ハットリくんのせい



46: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/15(水) 12:31:01.94 ID:hXIAgz6v0
水面じゃあなくて逆さまになって水中を進むんじゃないの?息はシュノーケルみたいなのを使って。



51: ビッグブーツ(新潟県)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/15(水) 12:33:24.78 ID:BYBCI9zc0
忍者って影分身とか瞬間移動とかできる風潮あるけど絶対嘘だろ



54: フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/15(水) 12:34:09.47 ID:EPhPu3ha0
沼地の歩行道具だったのにドウシテコウナッタ



56: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:35:02.27 ID:An8+uvKa0
一つ技を覚えられるなら水グモって決めてたんだけど
こんなのやなんだけど



57: 不知火(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/15(水) 12:35:05.41 ID:Chtv9RUv0
まぁ、あんなデカくて動きにくいもん足にくくりつける意味は無いよな



60: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ [KR] 2017/03/15(水) 12:36:01.83 ID:uqzjTbbR0
>水蜘蛛に座り、足に『水掻(みずかき)』をはいて
そうなのかも知れないけど、俺的にはそうじゃないことにする



61: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/15(水) 12:36:02.60 ID:2BoAV17x0
まんまフローターだな
no title




62: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FI] 2017/03/15(水) 12:36:33.36 ID:GV9zbaer0
これは昔から言われていたんだけど赤影だか影の軍団だか忍者ドラマで集団で水の上を歩く道具として出して
そのイメージが定着してしまった
さらにその前後の忍者漫画でもこれを踏襲したからそれが完全に当たり前になっちゃった
水の上を歩く方が忍者っぽいっていう安易な理由で考証を無視した結果



63: 張り手(西日本)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/15(水) 12:36:39.83 ID:vgZKk9L50
人ひとり浮かそうと思ったら大きいの居るだろうしがに股で前進めるわけもなく
資料にもある浮わが現実的だろうな



66: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/15(水) 12:37:27.72 ID:hiLnKFXZ0
普段ずっと背負ってるのか?



88: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FI] 2017/03/15(水) 12:44:45.99 ID:GV9zbaer0
>>66
水蜘蛛はそもそも忍者が通常携帯する道具じゃないんだよ
水を渡らなければならない状況がそもそも堀を渡る時くらいしか無い
忍者が普段持ち歩いていた忍び道具は
塀を越える時に足場として使える小太刀とか
丸薬とか
火薬と火筒とか
仕込み銃とか
そういう物



68: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ [EU] 2017/03/15(水) 12:37:32.27 ID:+vmel48Y0
実際水上でスイーってして移動したらただの的だからな



69: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:37:32.45 ID:NCj/eHVC0
忍者ってこれないと水の上移動できないのか?

この使い方じゃなくて、濡れては困る道具を入れて
これ引っ張りながら忍者本人は泳ぐんでないの?



74: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:39:57.29 ID:itYFpOQB0
いずれにしてもいろんな道具(当時の秘密兵器?)あって楽しいよな



75: チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:40:03.60 ID:Tn8a6cF+0
いや、実物見ると、中心に板があるから
浮き輪として使うのもおかしい

no title




79: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/15(水) 12:41:55.23 ID:eSwQjAj30
>>75
それ「実物」なの?
歴史考証あり?



86: 不知火(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:44:31.94 ID:smLXTn4b0
>>75
板に座って水上を動いたのかね?



87: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ [CH] 2017/03/15(水) 12:44:39.06 ID:X5iKZKN30
>>75
水かきとセットなんでしょ
保管するときに片方だけ紛失しない様に括り付けたのを後世の人が勘違いしたんじゃね



136: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:29:25.65 ID:x0H4O4oD0
>>75
no title

これでも浮き輪だし



81: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:42:15.20 ID:itYFpOQB0
実は「いったい何につかうんだ?」と敵に疑問を抱かせることそのものが目的の道具だったりしてw



89: ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/ [TH] 2017/03/15(水) 12:44:50.22 ID:bA30sCXb0
水の上を歩くからロマンがあるんやろ



93: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:45:43.56 ID:HilCmstd0
実際足に履いて浮くとしてもそこからどうやって進むんだって話だもんな



96: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:46:10.86 ID:itYFpOQB0
実は円盤投げのように投げる武器だったとか



99: 栓抜き攻撃(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/15(水) 12:47:13.51 ID:Ls7bPtHi0
輪っかの上に四つん這いになって穴の部分に手を入れて犬かきみたいにして進んだんじゃないかな



101: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:47:36.67 ID:uwN1ESQU0
忍者はドロンッてやって向こう岸にいくから水の上を渡る必要はないよ



110: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 12:54:23.66 ID:D61VRjn10
忍者や侍はやたら注目されるのに超人的脚力の飛脚が影薄すぎ
飛脚はもっと評価されていい

バイクでがninjaや刀、サムライがのあるんだから
ホンダかヤマハが飛脚というバイク作るべき



112: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IN] 2017/03/15(水) 12:54:43.91 ID:2bght9go0
泥濘地での歩行器具だって聞いたけど
防衛には水堀より泳げない泥が最強だったって



199: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 15:29:50.84 ID:dIq3JUnq0
>>112
確かに
水より泥を掘りに入れとけば、泳げないし底なし沼だし侵入しにくいな
沼から石垣や土壁に登るのもきつそうだな



113: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ [IN] 2017/03/15(水) 12:54:49.56 ID:rJe7wnN00
座れば、確かに蜘蛛っぽい見た目になるな



118: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/15(水) 12:57:06.50 ID:ZRo0WzoA0
甲賀忍法帳とかあのあたりから
おかしくなったのかな


125: バックドロップホールド(空)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:07:06.88 ID:eRz7t9B+0
手足に付けて平泳ぎしたかもな
速く泳げるのかもしれん



127: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:10:12.45 ID:itYFpOQB0
現代にも通用する(もちろんアレンジして)部分が忍者にはたくさんありそうだな。
まあおまえらは詳しいから「今更何を」って言われそうだが俺よく知らないんで・・・



130: スパイダージャーマン(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:23:00.03 ID:83hRYbUs0
>>127
回転扉は忍者屋敷の隠し扉をヒントに作った
スモークグレネードは米軍が煙玉をヒントに作った
カロリーメイトは忍者飯をヒントに作った

この辺は有名所やね



129: レッドインク(北海道)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:22:08.28 ID:rn/uUhng0
よくよく考えたらそうなんだろうけど
ロマンが



133: レッドインク(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:24:09.06 ID:pHiyU3ZI0
そんなカッコ悪い使い方許さない
あれは足に装着するんだよ
するったらするんだよ



146: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:50:53.63 ID:Z2ueV0r+0
下半身びちょびちょで曲者だっ!ってバレちゃうやろ足跡で



148: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ [SA] 2017/03/15(水) 13:53:23.56 ID:k2aKcfbE0
ビート板のが便利だな
股にはさめば浮けるし



153: パロスペシャル(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:55:39.86 ID:H/3PTB9U0
この使い方も無理があるだろ



157: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 13:57:56.31 ID:TRVj20dd0
蜘蛛は関係ねーじゃねーか



160: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/15(水) 14:00:17.49 ID:aCQe2YjS0
右足が沈む前に左足を出す
それを交互に繰り返せば水蜘蛛すら不要



182: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/15(水) 14:46:21.62 ID:u40QGAFj0
どこかの忍者村だと
水蜘蛛の真ん中の板は横から見ると
こんな感じ∇←左辺が紐
にパカパカする水かきついてたで



185: ブラディサンデー(栃木県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 15:04:35.42 ID:XShSEmnK0
忍者の身体能力なら普通に泳いだら?
鉄製の武器だけこれに乗せて引っ張ってさ



189: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 15:17:13.54 ID:itYFpOQB0
>>185
いや、案外そういう使い方もしてたかもしれないよ。
自分は得意の泳法駆使してスイスイ!武器類はこの円盤に乗せて、引っ張るとか。

てか、そういう「何でも使える汎用道具」だったのかも・・・
謎ですな。



191: 河津落とし(宮崎県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 15:20:17.73 ID:Q/A9wQbV0
忍者って当時の日本人の平均よりもチビだからな
現代のデカイ人間が再現しようとしても出来ないに決まってる



192: ファイヤーバードスプラッシュ(山口県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 15:22:22.74 ID:qtf2cr7s0
言われてみたらそっちの方が合理的な気はする
水の上に立つって完全に相手から見えちゃうしな
姿勢は低い方がいい



219: 張り手(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/15(水) 16:39:33.51 ID:p8SonQCy0
そのうちムササビの術まで解明されてしまうのだろうか?



223: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 16:54:22.40 ID:2/O6AoCO0
>>1
あれ?俺が子供の頃に買ってもらった『忍者の秘密100』って本にも既にこう使うって書いてあって、しかも
「水上を渡る為ではなく、夜間などにコッソリ水の中から敵を狙撃する為に使う。
まさか敵も水面から火縄を撃ってくるとは思わないから警戒も薄い。その裏をかく。
大阪冬の陣で実際に使われた」
って書いてあったけど。



224: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 16:54:33.20 ID:GUHecPCc0
まじかよ甲賀の里で教えてもらったのは嘘だったのかよ
おのれニンジャ



230: ネックハンギングツリー(東日本)@\(^o^)/ [IN] 2017/03/15(水) 17:02:48.36 ID:Tveq3NlvO
水遁の術と言って水鉄砲で目を狙って来たり



235: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/03/15(水) 17:10:45.25 ID:Jar7zMm10
使用法不明な道具だけが残ってたのか…取説とかも残らずに



237: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ [PL] 2017/03/15(水) 17:12:57.33 ID:0FJFRr/20
子孫がいるのに、なんで継承してないの?



239: ミッドナイトエクスプレス(石川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/15(水) 17:16:32.93 ID:fh/mWzrM0
忍者は嘘情報流して情報撹乱するプロだぞ。
道具だって本当の使い方は隠すし、使いドコロのないガラクタを使っていたかのように偽装して騙すことも平然とする。
たまに間抜けが証拠残す。



250: バーニングハンマー(東日本)@\(^o^)/ [BE] 2017/03/15(水) 17:49:13.63 ID:89umSFOv0
no title

no title




252: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/15(水) 18:16:23.16 ID:FUEcIVMC0
この絵の使い方が正解だとすると
no title

これみたいに2つで1組で現存してるのおかしくね?
no title




253: タイガードライバー(京都府)@\(^o^)/ [TR] 2017/03/15(水) 18:16:37.52 ID:fHmUV4uU0
堀に浮かせて置いて、逃走経路を偽装したり
侵入を匂わせ敵地の混乱を目的にしたフェイクグッズだろ



262: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ [MY] 2017/03/15(水) 21:23:27.95 ID:oL5ekq410
実は中国拳法に源流があって恐ろしい暗殺用の武器で時の皇帝から所持を禁止された代物らしい

ソースは民明書房



268: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/16(木) 00:38:23.31 ID:0Hd2WuCU0
忍者とか御庭番衆とか真に受けちゃう人って大河ドラマとか歴史小説読んで史実と思っちゃうのかな



269: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/03/16(木) 01:48:27.76 ID:kG5vHBI+0
座れる程の浮力があるのだろうか。



271: ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/16(木) 05:29:49.37 ID:H6FgJR350
体濡らさない為の水グモじゃないのかい
濡らしていいなら泳いだ方がハエーじゃん



272: キチンシンク(茸)@\(^o^)/ [DE] 2017/03/16(木) 08:43:51.85 ID:ymgCxFdl0
>>271
両手が自由になるのが利点だろ



274: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ [NL] 2017/03/16(木) 12:16:18.73 ID:2DcTNK2Z0