356: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 16:21:42 ID:pr291ZZg
今年の夏に祖母が亡くなったときの説法。

1:ある寺に息子がいたのだが、彼にはあまり信心がなく、両親はちゃんと
  跡をついでくれるか心配で、もっと信心してくれないかとずっと思っていた。
2:やがて息子も結婚したが、長い間子どもに恵まれなかった。しかし、ある年
  やっと子どもが誕生。喜ぶ息子夫婦。
3:だが残念なことに、子どもは生まれて数ヶ月で夭逝。嘆く息子夫婦。
  子どものためにお葬式の準備をするが、もちろん実家の寺でやる。
  子どものために、信心が薄かった息子もお経を唱える。
4:そしたらその寺の母親がタヒんだ子どもの棺の前で、「この子は信心の
  薄い息子に仏様のありがたさを教えてくれるために、仏様がこの世に
  遣わせてくれたんだ。お役目を終えたから、またあの世に帰っていくのだ。l
  なんと仏様はありがたいことだ」
  ということを言った。
5:皆、感動してめでたしめでたし。

自分に信心があまりないせいかもしれないが、長い間不妊で苦しんで、
やっと生まれた子どもがタヒんだ直後の夫婦にかける言葉として、これは
適切なんだろうか?と説法を聞きながら疑問でいっぱいだったなあ。



357: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 16:23:56 ID:cdFr8eCe
タヒぬ為に生まれてきたってか?
スゲー事言うね。

359: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 16:32:03 ID:UOrhrXTQ
いや普通にある説法の一つだけど・・・
幼子を無くした親にとってはそう思うことで
ほんの少しでも悲しみが薄らぐんだよ。

360: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 16:32:20 ID:pr291ZZg
>>357
しかもその理由が「子どもの父親がそれまでちゃんと信心しなかったから」
だからねえ…。そのときも、今でもこの理屈にやっぱ納得できん。

361: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 16:33:04 ID:5olwxBOx
しゃーないやんw まぁ、坊さんといえど人間。
あんま期待すんなってこったw

364: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 16:36:41 ID:pr291ZZg
>>359
親自身がそう思って自らを納得させるのならまだ分かるんだけどさ。
周囲の人間が葬式の場で言うのはどうなのかなあ。
やっぱり信仰のある人とない人では、受け止め方が違うのかな。

369: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 17:31:41 ID:RQiplY+n
いや、幼くしてタヒんだ子供が、実は天命を全うしてタヒんだんだと考える事で
救われる、という考えは分かるよ。仏教ってそういうもんだ。
どっちにしろ子は生き返らないんだし。

370: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 18:00:11 ID:QyKNdWJ8
>>364
理不尽な悲しみを与えられた人間は理由が欲しいんだよ。
自分が悪かったからって理由は納得しやすい。
これが子供に罪があったと言われたら親は納得しない。
子供にタヒなれた親は自分を責める。
自分を責める正当な理由を与えてやってるんだよ。
これは若い人にはわかりにくいかもしれない。

引用元: http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166676816/

-->
1000: 名無しの心子知らず