884 :名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木) 01:47:43 ID:HOx
このご時世、アルコールハラスメントする人なんてネットの中の世界かと思っていたら実際にいたことに衝撃
職場で社員旅行したんだけどある1人の上司がお酒が体質的に飲めない同僚に対して
いつも飲み会で飲まないんだからこんなときぐらい飲みなさいと梅ワインを注文
その同僚もいや、飲めないんでと言うも聞き入れず
わたしも体質的に飲めない人もいますからねと上司に言うも納得できない様子
同僚には乾杯のときに少しだけ口をつける程度で終わらせ、後の梅ワインはわたしが飲んだので大丈夫だったけど
その上司いわく、ビールを美味しい!って飲めない人は人生損してる(体質的に飲めない人も含めて)って考えらしくて驚き
飲めない人やお酒嫌いな人からすると損でも何でもないと思うけど
そして何よりそんなことを言っている上司が看護師なのも神経わからん
892 :名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木) 16:39:14 ID:fLe
>>884
それ看護師関係ないんじゃない?
885 :名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木) 02:46:34 ID:UGM
>>884
ついこの前、酒は百薬の長は大嘘だったって新たな研究結果を見た
今までは「大酒飲みは論外だが、まったく酒を飲まない人より適量飲む人が一番健康にいい」とされてたんだけど
その今までの調査はすでに病気等で酒がまったく飲めなくなった人(昔は飲んでいた)も含んでて、新たに調査し直し
病気で酒が飲めなくなった人を除く調査をしたら、飲めば飲むだけ病気など身体に悪くなる右肩上がりのグラフが出来上がった
887 :名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木) 06:33:36 ID:T3R
>>884
看護師だからでは。
全ての看護師さんがそうではないけど、医療について成書にあたらず、誤った思い込みしてる看護師は珍しくないような。

>>885
ググってきた。

適度な飲酒は「百薬の長」…でもないらしい
石倉文信 2016年7月23日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20160722/med/00m/010/007000c

全文読むと、その研究に反論している研究者もいるそうだけど、上記の記事から1年経って今はどういう論調になってるんだろ。

いずれにせよ、体質的に飲めない人に強要するのは無しだよね。
889 :名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木) 08:49:30 ID:Lbh
>>884
医療職は基本、時代錯誤な風潮がまだまかり通るとこだから逆に納得したわ
902 :名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金) 02:16:09 ID:Giu
>>884だけど看護師だから体質的にアルコールダメな人やアレルギーに対しても理解があるのかなって勘違いしてた
みんながみんなうちの上司みたいな看護師じゃないとは思うけど色んな看護師がいるんだね
医療にも色んな説もあるからこそ上司みたいな看護師もいるのかと納得