1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)00:54:54 ID:UIb
信仰と何が違うのかわからん

司祭の役割が科学者になっただけとちがう?
知らなきゃ良かった雑学『芽殖孤虫の恐怖』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5286619.html

宗教

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)00:56:49 ID:OQs
>>1
祈っても空は飛べないが、科学は飛べる



6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)00:59:07 ID:UIb
>>3
飛んだ結果が魔法でも科学でも超能力でもたいして変わらない
科学で飛んでると信じてるだけだろ



32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:23:52 ID:njX
>>1
そうだよ
信奉している科学とやらはこの宇宙を何も解き明かせない
科学が宇宙をつじつま合わせるために生み出したダークエネルギーが
存在しない銀河が先日観測されたが
科学が迷信であることを証明した



2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)00:56:22 ID:UIb
地球が平面だっていうのが間違いだっていうけど
丸いか平面かほんとに知る方法知ってる一般人はほとんどいないと
つか一般人にとって科学知識はそれほど重要視されていない
ただ結果だけ信じてる



27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:20:43 ID:hYf
>>2
一般人のほとんどは地平線や水平線の存在を知ってるし



31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:23:08 ID:UIb
>>27
信仰としてな
曲がって見えることと曲がってるのは違うことっていうのはわかるよね?
さあどうやって曲がってると証明する?




34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:24:45 ID:hYf
>>31
丸い証明は水平線が曲がってるからじゃねーよ水平線が存在するからだよ
お前が一番分かってないじゃん



38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:26:49 ID:UIb
>>34
べつにおれは科学の徒でもなんでもないし
じっさいどうなってるなんてしらんがな

水平線がどうなってたら丸いかどうかもしらない



41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:30:12 ID:hYf
>>38
一般人より遥かに低レベルの脳で一般人の批判してたわけだ
科学の徒でなくとも仮に地球が水平なら望遠鏡でも使えばどこまでも
それこそ宇宙の彼方まで地面が見えるはずだということくらい分かるだろうに



42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:30:18 ID:P0o
>>38
知ることが可能な科学を知ろうとしないからよくわからない
よくわからないからよくわからないものである宗教と一緒にしてる

ってことだな



4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)00:58:29 ID:fM0
なんか知らんけど結果が出てるから信じてるんだぞ
科学舐めんな



7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)00:59:58 ID:UIb
>>4
神様だって結果出し続けたから信じられたんやぞ
その結果をいまは否定されただけで
当時はその結果をみんな受け入れてた



5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)00:59:05 ID:fvF
科学教だよな

まあ、もっと科学が進歩したら科学教じゃなくなるんやろうけど生きてるうちは科学教やろな



8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:00:29 ID:1cY
神様が出した結果って何?



10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:01:10 ID:UIb
>>8
復活
因果応報
洪水
祟りと祝福



12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:03:42 ID:UIb
もちろんいまの科学では過去の神様の結果は当然まやかしだったと断罪されるよ
大事なのは結局、信じて受け入れてるだけで自分で考えてるわけではないって構図

そもそも自分の専門分野でない領域を真実かどうかなんて調べてらんないから
信じるのが悪といってるわけではない

ただ科学も一般人にとって大部分は宗教と同じでしかないってことをいいたい



13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:06:57 ID:ODH
まあ実際は科学は疑うところから始まるわけで、宗教とは違うけどな

再現性とか証明とかあるしな



15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:09:00 ID:UIb
>>13
それは科学リテラシーの話
でも多くの人つかほとんどの人にとって科学は信仰と同義
中身は知らないが偉い人や教科書に書いてあったから科学的に正しい

聖書に書いてあるから正しいっていうのと本質は変わらん



14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:07:25 ID:1cY
科学は道具という明確な形で使用しているからなんか違う気がする



16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:10:31 ID:UIb
>>14
摩擦の結果火が起こるのが分子の振動か精霊が騒いだ結果か
普通の人は知ろうと思うと思う?



17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:12:36 ID:ODH
>>16
だからそれを疑うのが科学であって、科学の結果を受け入れることが
科学を信仰してることにつながるわけじゃないとおもうぞ

科学だからって理由でなんでも説明しようとせんだろ、一般人



21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:15:20 ID:UIb
>>17
疑うことをやめたのなら一緒だよ




20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:15:11 ID:1cY
>>16
一般の人は科学の細かい原理までわかってない!言われたことを信じているだけ←うんそうだね
だから宗教信仰と同じ!←何いってんだこいつ



22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:16:41 ID:UIb
>>20
宗教否定したいだけですねわかります
科学教であることを認め切れないんですよね



18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:13:38 ID:UIb
コンロのつまみをいじってガスで火が起こる
じゃあガスって何?火って何?熱って何?
その何をあなたはどうやって確かめた?
それは本当に正しい?



19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:13:48 ID:sUz
原因と過程を調べようとすれば調べられるのが科学で、原因と過程を調べられないのが信仰では?



21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:15:20 ID:UIb
>>19
宇宙物理学とかはそういう意味ではかなり怪しいが、科学の範疇にいれてるからな



24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:17:51 ID:58E
オカルトを信じてるやつにとっては科学も宗教も同じに見えるんだろ。
客観的で再現性があるかひとつひとつ検証しながら
築き上げてきたものが科学であって、人類の歩みと言っても過言ではない。
何の根拠もないオカルトと同列扱いはやめてほしい。
単にきちんと考えようとしてないだけじゃないか?



26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:20:24 ID:UIb
>>24
根拠に立脚しない科学知識は信仰と変わらないっていう話
実際、明日科学の立脚点がまったくかわって全部神のおかげでした
ってなっても一般人はさして困らん
なぜなら結果は変わらんから

車輪回すのが水か火か風か科学か神でもなんでもいい
車輪がまわりさえすれば



25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:19:15 ID:sUz
信仰において一般人が過程や原因を調べようとすれば周りから迫害される
逆に科学は一般人が過程や原因を調べようとしても周りからなんの音沙汰もない
人単独での思考や事象と集団での思考や事象は違うからね。同じ場合もあれば違う場合もあるのが正解かも



28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:21:02 ID:0h5
科学は否定できない
正しいもん



31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:23:08 ID:UIb
>>28
神は否定できない
正しいもん



29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:22:12 ID:ODH
科学は絶対の理であって、叡智の及ばぬところはない とか
証明もなんもできないけどこの結果は科学の至らしめたものである とか

そういうの言ってるひとがいたら科学教って呼んでもいいけどね
科学を宗教と同列に扱うのは無理があるよ



30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:22:37 ID:sUz
科学の進歩の半分は今までの科学の否定だから、科学が否定できないというのは間違い



37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:25:56 ID:sUz
否定を許されないのが信仰
否定を許されるのが科学よね

否定をなくした科学が信仰だというならそれは正しいと思う



39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:27:58 ID:P0o
科学は万人に確認する手段がある
宗教は一部の自称選ばれた人間だけが神託なりなんなりを得られる

まるで違うな



40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:29:45 ID:UIb
>>39
その手段を利用しない人たちにとっては神託と変わらんよ
授ける相手が巫女か科学者かだけの差

えらい先生が言ってたから正しいっていう人いっぱいいるだろ?



48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:34:31 ID:P0o
つーことは
今ここに書きこんでるパソコンやスマホは魔道具だとかの類だと思ってるってこったな



53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:37:04 ID:UIb
>>48
魔道具でもとくに困らないっていう話だね
魔道具とわかれば魔道具としての新しい科学が生まれるのが科学ではあるけどね
宗教は科学に駆逐されたのではなく科学側に包括てきに取り込まれたことをわかってない



54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:37:30 ID:A2V
実験により万人が納得出来る証明が出来るか否か



58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:39:33 ID:mci
宗教とは自分たちに理解できないものを神のせいにしたものである
科学はあらゆるものを人間が理解できるようにするものである



63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:41:06 ID:UIb
>>58
それが正しいわけではないことを除けばね



59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:39:54 ID:UIb
大事のは知識ではなく視点なんだって
逆にいえば知識優位では結局、信仰とかわんないぞ



65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:41:27 ID:H4H
>>59
イッチは科学の立証性がどうこうより、立証性を求めて疑うことが大切って言いたいんやろ?



74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:45:11 ID:UIb
>>65
科学の立証性はあくまで確率の話だしね
科学的にいえばあした神様の法則に切り替わってもそういう科学になるだけじゃん?

ただ自分が知らないあるいはただ信仰してるだけの知識で、科学的蓋然性の低い知識の人たちを見下すのは
疑わない姿勢と変わらないとかそういう感じ



82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:51:42 ID:njX
で、結局イチは何が言いたいんだ?
一般人に科学を理解できる賢くなれってことか?
それとも科学は宗教だから、お前ら信仰してるだけだぞ?ってことか?



85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:54:03 ID:UIb
>>82
自分の知らない分野で科学的であるようにふるまう危険性をちゃんと感じましょう

電気がなんでつくのか、車がなぜ走るのかいちいち知ってる必要性はないけど
知らないということを知っている程度には科学的でいましょう



90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)01:59:05 ID:njX
>>85
うーんなるほどな
確かに自分で深く研究した分野以外は基本全部そうなるから
人はみな科学を理解していないことになるんじゃないか?

ピタゴラスの定理とか
ピタゴラスには分かるだろうが、オレには
そうだと習ったからそうなんだろうとしか知らんぞ?

同様に歴史上の人物(最近、実は違うことが段々判明してきた)
なども習ったからそうだと思っている程度だから
これらも事実ではなく、迷信だな



94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:04:07 ID:sUz
別に同じ事象でも、調べれは科学になるが、一切調べないで絶対正しいと鵜呑みにすればその人個人にとっては宗教や信仰と変わりない
こう言いたいんやない?



98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:06:00 ID:UIb
>>94
そうですね



110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:17:25 ID:UIb
興味深いのは我々個人の思考は科学の埒外であることですかね
自我は検証不可能ですからね

んでもこれまた自我の存在を疑う人はほとんどいないでしょう
科学的に他者を検証することによって自己も検証されてると疑わない

こういうのも信仰っぽいと感じる理由ですね



115: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:19:59 ID:H4H
>>110
イッチの主張は懐疑主義と無知の知を合わせたものやろ?



118: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:21:39 ID:UIb
>>115
思想の主張に斬新なものなどありはしませんからねえ
公正世界仮説とか完全に背後世界のパクリだけど
新鮮味をもって受け入れられてるし



123: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:25:30 ID:mci
正直懐疑主義は言い出したらきりないし無意味
無知の知はかなり大事



129: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:29:59 ID:UIb
>>123
でも科学が蓋然性の砂の城だって知らない、わかってない人はかなり多いのは問題ないですか?
いやもちろん、科学的思考に必要かといわれれば全く必要ないわけではあるわけですけど

確率的にいえばいま神様が現れてちゃぶ台ひっくり返す可能性もゼロではないわけで
そこまで極論じゃなくても、身近な例でいえば全身麻酔の機序がよくわからんけど使ってる例とか(解明されつつはありますが)



133: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:34:21 ID:r32
無知の知もなあ、ソクラテスが弁明の場で使ったレトリックとしてなら素晴らしいんだけど
それが原理とか真理みたいに、固定化した認識として使ってるとしたら
それは主義そのものだろうとしか



135: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:49:10 ID:vpH
科学自体は何をどうしても宗教からは程遠い



137: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:50:33 ID:58E
>>135
それが健全と思う。無理矢理一緒くたにされて気持ち悪い。



139: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:52:13 ID:mci
>>135 結局は理解できないものを説明するという点で共通している。
勿論両者は違うものであるが説明の内容を知らないものからしたらどちらも同じって言いたい



144: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:56:37 ID:nHO
>>139
論理性がまるで違うから
ある論理に正当性を感じたら宗教ってのはおかしい



136: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:50:21 ID:UIb
ちょっとした問題を考えてみました

あなたは末期がんで余命1年です
ここに8割の可能性でそのガンを治せる薬があります
一方2割の確率で投与後1か月以内に死にます

投与するかしないか
どちらの選択を取るほうがお得でしょうか?



142: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:55:29 ID:mci
>>136 普通に考えたら投与する。勿論治った後ガン以外で死ぬ可能性がしばらくないとして



146: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:56:59 ID:hYf
>>136
臨床データで出た確率で考えるのは科学でも数学でも宗教でもない
これは医学



155: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:00:31 ID:UIb
答えは損得では推し量れない
になります

>>146
の方の言うようにこれは科学ではありません
もちろんデータとしては科学です、でも投与されるあなた一回こっきりの確率としては
なんの参考にもなりません

こういうのを科学的と思って判断する思考を問題にしているつもりです



167: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:07:32 ID:58E
>>155
いや8割治るっていうんだから死んだら2割の方だったってだけだろ。
結局バクチは避けられないってだけで。
投与すべきかどうかの参考には十分なってると思うが。

医者のいう数字がどれほど当てになるかは別として。



171: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:12:47 ID:UIb
>>167
ばくちをせずに1年生きるという選択肢が抜けています
8割が6割、3割、1割もっといえば0.5%でも同じです

もちろん、その人それぞれの感情なのでその人それぞれの損得勘定には影響しますが
普遍的にこっちが得という話でもないのです



184: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:35:37 ID:58E
>>171
助かったあと何年生きるかがはっきりしないから
明確な答えが出ないだけ。

助かったらその後10年生きるとすると
投与したときの残り時間の期待値は、
10年×0.8+1/12年×0.2≒8.016年

10年をxに置き換えて求めると
助かっても1.23年以上生きられない場合は
投与しない方が得ということになる。

普通は治ったら5年は生きるだろうから、
やっぱり投与した方が得じゃないか?
しつこくてすまんな。




174: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:15:12 ID:hYf
>>155
なんの参考にもならないというのは間違い
その確率を参考にするのが医学だよ
科学と医学のアプローチの違いでしかない

出した例が悪かったな



138: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:51:21 ID:UIb
可能性と確率と文脈一致しないのはただのミスです

確率としてください



140: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)02:52:42 ID:58E
>>138
まあ8割治るんなら投与した方がいいんじゃないのか?
「投与する」で。



157: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:01:13 ID:UIb
科学ですって言っちゃったけど、個人的な感想です



164: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:04:22 ID:hYf
このキノコを食べたら死んだというデータからのアプローチ:医学
キノコのどの成分がどのような働きで毒性を持つかというアプローチ:科学
食べて死ぬかどうか天に任せる:信仰



166: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:05:28 ID:mci
なんか科学者たちが羊を見ていろんなことを言い合うコピペ誰か貼ってくれないかな‥



172: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:13:55 ID:mci
あった

学者がみんなでスコットランドを旅行していた。
すると列車の窓から黒い羊が見えた。

天文学者 「これは驚いた。スコットランドの羊は黒いのか。」

物理学者 「いいや、正確には、スコットランドには黒い羊もいる、ということだ。」

数学者 「いやいや。厳密には、スコットランドには、少なくとも一匹の羊がいて、
     その羊の少なくとも片方の側面が黒い、ということだろ。」

哲学者 「羊とは何か? 黒いとはどういう状態か?
     そもそも、今、見ているこの現実は正しいのか?
     そのまえに、現実とは何か?正しいとは何か?
     などと考えている、私の考えはそもそも正しいのだろうか?」

生物学者 「あれは山羊だ」



176: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:21:08 ID:mci
あと宗教にはもう一つ役割があって自分の存在を認めてくれるってのがあるんだ
科学にはそれがない



177: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:21:31 ID:58E
>>176
いいこというねえ



185: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)03:37:24 ID:r32
科学における正しさの基準はひとつしか存在しない
論理的に正しいことだ
それは事実という

宗教における正しさと主観的に正しいと信じるかどうかだ
つまり主観の数だけ正しさが存在する
それを真実という


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1523116494/
売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は?

日本アニメ史上もっとも悲惨な死に方をしたキャラって誰?

【画像あり】日本の秘境

宗教は甘え←論破できる?

怖い放送事故、奇妙な事件、UMAなどを語るスレ

完成!ドリームハウス『断崖絶壁・狭小9坪の家がひどすぎると話題』新春スペシャル

おまえらに航空事故紹介したる