WS000033

1:ばーど ★:2018/05/21(月) 08:05:55.09 ID:CAP_USER9
高齢者が介護施設に入所する際、身元保証人がいない場合は受け入れを拒否する施設が約3割に上ることが、厚生労働省の委託調査で分かった。単身者や身寄りのない人らが保証人を用意できないケースが増える中、国は入所を拒否しないよう求めているが、施設側には費用の支払いや死亡時の引き取りなどへの不安が根強い。

調査は委託先のみずほ情報総研が昨年12月、全国の特別養護老人ホームや老人保健施設など4900カ所に実施。2387カ所から回答を得た。

2018/5/21 06:56
共同通信
https://this.kiji.is/371054159329805409


元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526857555


当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


4:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:08:14.55 ID:YPylEb390
そら民間は儲けがでなきゃことわるわ
こんなもん国が税金でなんとかしろ




7:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:13:25.38 ID:MAbdDw8i0
こういうのどんどん増えるわな、ソロ社会が主流だから



8:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:14:02.81 ID:WVmjaV840
安楽死が出来るようにするのが救いに繋がると思う。



645:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 18:49:29.09 ID:bRH1IyRQ0
>>8
ホントにそれ
本人が望んでるなら問題ないだろうに
もちろんその場合生命保険は無効で



648:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 18:53:29.67 ID:VeGOwzqH0
>>645
安楽死した遺体を誰が引き取るのさ



9:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:14:06.50 ID:sp1jASZl0
入所時は元気でも、体調を崩した時の入院や治療方法、
亡くなった時のご遺体や荷物の行方…

それらの解決方法がない状態では、引き受け拒否は仕方がないよ。




10:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:15:13.65 ID:7GDxvKAV0
こういう問題こそ早急に取り組まなきゃならんのにいつまでもモリカケだもんな・・



15:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:17:30.03 ID:ermLucp10
>>10
全ては低出生率から来てる問題だから、やるなら出生率対策なんだろうな



12:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:16:35.50 ID:wF7ejQxo0
嫌なことを思い出した
生保の利用者で危篤で散々子供に電話しても居留守
家に行っても電気付いてるのに居留守
亡くなって家財道具の処分にも居留守

なのに後からテレビは金になると聞いた
遺産だから返せとか言ってきたやついたわ




17:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:18:51.97 ID:UKHBRO/s0
こんなの役所が後見人つければいいんだろ。
働け公務員。




22:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:20:51.45 ID:p6iWNBiy0
>>17
抽選でお前が選ばれたら面倒みるの?赤の他人の要介護底辺老人を?



50:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:41:23.85 ID:UKHBRO/s0
>>22
後見人は抽選で選んではいません。
公務員働けよ。



85:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 09:24:12.39 ID:p6iWNBiy0
>>50
何いってんだ?w
後見人がいない底辺ゴミ老人の話で公務員に働けってことは、
「後見人押し付け制度」でもつくれってことじゃないのか?



18:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:18:54.20 ID:PlCzdoAx0
7割は受け入れるってことやな



535:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 15:59:14.39 ID:xKg3mvn50
>>25
完全に身寄りのない人、貯金ゼロの人はナマポや福祉がもらいやすい
中途半端に疎遠の子供や親戚がいたり、売れない家や財産が少しでもあると面倒なんだよ



20:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:20:40.83 ID:nU1+QzSW0
これから老後の身を立てられない老人がどんどん増えて行くんだがどうすんだろね



21:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:20:45.15 ID:/o03Ys+b0
某職業で色んなケース見てるが
独身子無しだけがこうなる訳じゃないのが現実。
実は、実子が保証人になったり費用負担するのを嫌がって逃げてしまうケースも増えてる
もう「親の人生は親自身の力で終えてくれ、子供に依存するな」という考えは確実に広まってる




585:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 16:54:48.63 ID:rCutWgaf0
>>21
自分ことは自分で何とかしろ、って自然な発想だしな
長い不況下の生存競争を生き残った世代だからこそ



27:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:24:49.57 ID:WVmjaV840
家族制度は既に崩壊してるのに行政が後手になってるんだよね。
金がない高齢者は死ぬのが幸せなんだから安楽死させてやれって




28:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:24:55.31 ID:QdvpWN2x0
いやいや親には悪いけど、俺だって簡単に保証人なんかなれないよ。
有料ホームが目が飛び出る程高いのは当然だが、
特養だって場合によっては10万超す事もあるみたいだし、決して余裕で払える金額ではない
数万だって払うのは楽ではない
親の為にそんなに金出してしまったら、自分の病気や老後に備えての貯蓄なんか全く出来なくなる




29:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:26:07.85 ID:7lGSf1HV0
人を選ぶなら介護保険廃止しろと



31:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:27:40.08 ID:WVmjaV840
安楽死って悪い制度じゃないだろう。お前らだって高齢になったらわかるよ
金がない高齢者も安楽死が出来ると安心して暮らせるようになるわ。




33:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:29:35.43 ID:04vOopC60
措置時代の特養なんて
入れたら入れっぱなしじゃん。
大して変わらん。
市町村が面倒見ればいいだけ。




36:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:32:07.03 ID:61xFUzwr0
年寄が全員いい人ではなく、中には子供の嫁さん達をイビってきた人もいる。
そういう人は、最後は誰にも相手にされなくなり、身寄りもなし、連絡先もなし、孤独になり、下の世話もできなくなり、糞尿まみれで倒れて孤独に死んでいくんだな。




37:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:32:34.11 ID:PlLM6OxA0
死亡時の引き取りもなあ
葬式は省略するにしても、最近よくある直葬だけでも、最低10万からだろ
夏場や、火葬場の予約取れた日まで間がある時は、追加でドライアイス代とか取られるから料金数万上がる事もあるぞ
自治体からの火葬代補助も、費用の全てをカバーする程は出してくれないしな
親子の情を忘れた訳ではないが、金が無いから老親に関わりたくないって奴結構いると思う




42:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:36:42.46 ID:PlLM6OxA0
「親子の情」だけで、子供が親のために有り金を全部出すなんて無理だろ
老後を子供に依存する人生設計はもう出来ない時代だと思う
子供に絶対迷惑かけない保証ができる程の資産があって初めて、
子供も安心して親の保証人のハンコ押せるんだと思う




47:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:38:38.61 ID:MAbdDw8i0
大都市中心に大量に増えるわけよ、こういうの



54:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:43:53.64 ID:DyjfR+hV0
まあ、そうなるわな



57:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:50:01.60 ID:WVmjaV840
まあ、すべてが金だということだろう。金があれば何とでもなるよね
迷惑かけてまで生きていてもつまらんわ。死ぬのは怖いんだから安楽死っていうことなんだよ




60:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:55:47.88 ID:1X6M+wUF0
そりゃビジネスなんだから、料金支払えない奴やトラブルリスクがある奴は断るでしょ
そういうのの面倒をみるのが行政の仕事だろ




67:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 09:06:20.17 ID:9WmSqip40
なんかオカシイ調査だな
おいらもこの業界には詳しいが保証人がいないからって拒否なんかしないぞ
というかそもそも特養などの重度施設ならば大半が役所か地域包括か病院からの紹介で来るから
その前に保証人がいないのが判明した時点で普通は生活保護をつけるか、遠縁でも友人でもいいから形だけの保証人をつけるんだよ
それから老健も母体になる病院がある医療系だから上記に同じだ
本当に実務を知ってるとは思えない奇妙な調査だな
実は調査なんてしてないだろコレは。
ちなみに有料ホームならば株式会社経営だから保証人どころか年金が低いだけでも拒否するのはごく普通であり調査するまでもない話だな




76:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 09:19:00.38 ID:q728Hk+x0
>>67
市の生活保護課や福祉課やNPOや
弁護士や後見人などが身元引受人になってる人達のコトかと。
施設によっては嫌がるし、
そういったヒトお断りの施設もあるよ。



71:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 09:09:16.17 ID:ox2XB4MQ0
>>67
どうして形だけの保証人が必要なんでしょう?



74:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 09:14:33.14 ID:9WmSqip40
>>71
特に意味はないよな
実務上は老健や特養ならば入居時点で年金等収入を提出させるので毎月費用を払えるかどうかはすでに解っている
そのうえで形ばかりでも保証人をつけるのはほぼ意味がない
しかし死亡後に衣類や身の回り品などを回収してくれる人が必要というのが本当のところだろうな
ちなみに生活保護だとこれは生活保護課が保証人欄にサインする扱いとなってるところが多いだろうな
生活保護ケースワーカーだと頻繁に人事異動するから意味がないから課として上記の意味での保証をするのが実務だな



75:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 09:17:36.92 ID:ox2XB4MQ0
>>74
実務上の取り扱い教えてくれてありがとうございます
手術など医療行為の同意も自治体はやってくれますかね?



84:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 09:23:53.48 ID:9WmSqip40
>>75
そこが非常に難しい点だが実務上は生活保護ケースワーカーが同意するかもしくは施設のケアマネが同意する扱いにしてるところが多いだろうな
そもそも病院での手術に家族の同意が必要という扱いが最初から無理がある
理由は認知症や意識不明ならば本人同意が無理だから家族同意と決めてるわけだが
そもそも家族がいない高齢者が非常に増えてるのだから病院実務のほうがオカシイわけであるね
正しい方法は意識が正常なうち、例えば入居時において、これこれの手術には同意します、これこれの延命には同意しませんという医師確認書をとっておけば
あとばケアマネと病院の協議で決めれば良いわけである
しかし実情は入居時の意思確認がきわめていい加減だし書式もじつに簡単過ぎる紙ぺら一枚で
こんなもので意思を確認したとは法的に言うことはできないだろう
あるケアマネは難しい医療行為の判断を病院から求められて困っていたな。医者でも家族でもないのに判断できないのは当然であろう。
この部分は、入居時どころかもっと前に(例えば入居前の入院中や地域包括での相談時に)
医師や看護師の立会のもとで手術意思と延命意志の確認をやるような仕組みにしないと今後大揉めする事案が多発すると思いますね



93:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 09:28:46.04 ID:ox2XB4MQ0
>>84
詳しくありがとうございます
生まれつき知的障害の人もいるし、
やっぱり新しい法律作らないとダメだと思います



46:名無しさん@1周年:2018/05/21(月) 08:38:24.86 ID:CTGk+HC80
刑務所行くのが流行る






台所を覗いたら兄嫁が涙をポロポロ流し私のサラダ巻きを丸かじりしてた

僕、入院中に離婚を告げられる

先日旦那の方から「離婚しよう」と言われた 私はもう旦那の中で厄介な存在だったそうだ

旦那に不倫の証拠をつかまれて訴えられた 働いたことないからどうやっていきていこう

友人A「GWなにしてる?」 私「まだわからないけど言ってくれれば休み取るよ」

32歳女ですが婚活で苦戦しています・・・

うちDNA鑑定されたら終わるわ

やっぱり不倫って世間ではこう言う目で見られる事なんだなって痛感した

難病指定の病気で入院中に旦那が外で子供作ってた

彼女の双子の妹が俺の子供を妊娠した事が修羅場だった