1ナンダッテー@ガーディス★2018/05/24(木)16:48:23.80ID:CAP_USER9.net
 メキシコ湾の水深2300メートルの深海で、サンゴの「秘密の花園」が発見された。

 米海洋大気局(NOAA)が動画を公表、科学者らもメキシコ湾でこうした群体を見たことがないという。

 サンゴの群体が見つかったのは、調査船オケアノス・エクスプローラーによる23日間の遠征調査でのこと。オケアノスは米政府が出資する唯一の海洋研究船で、調査は2018年4月中旬から行われた。メキシコ湾の深海についてはまだほとんど知られておらず、研究者は無人探査機(ROV)を使うことで、船上にいながら海中を観察できた。

 今回見つかったサンゴは、ウミトサカ目、トクササンゴの仲間。比較的深い海で見られるサンゴで、成長して「森」を作る。しかし、研究者らが驚いたのは、これほど極端に深い場所に、これほど密集したサンゴの群体があったことだ。群体は、フロリダ半島の西岸に近い海底谷のそばで発見された。このサンゴは切り立った崖の側面でも成長でき、うちわのように広げた体で潮の流れを感知したり、食べ物を捕まえたりする。

 また今回の調査では、非常に密集したカイメンも発見した。そこには、クモヒトデやワーム、甲殻類などが生息していた。

1000年近く生きている?

 このサンゴの「庭園」は、深海の完全な暗闇の中でも、生態系がいかに繁栄できるかを示している。NOAAの推定によると、このサンゴは1000年近く生きている可能性があるそうだ。サンゴがこれほど密集して成長するためには、多くの条件がそろう必要がある。餌となる動物プランクトンや藻類のような小さな生物と、安定した環境が必要だ。

 オケアノスによる今回の調査では、このほかにも、テキサス州とフロリダ州西部に挟まれた海域の、深海魚が生息する領域や、泥火山や難破船がある領域を探査した。

 NOAAはこれらのデータを収集することで、重要な海域の地図を作成し、自然保護政策を策定するための基礎資料を提供しようとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180523-00010002-nknatiogeo-sctch
20180523-00010002-nknatiogeo-000-1-view

3名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:49:14.38ID:X4GThpqd0.net
さンゴぉぉぉぉぉwww



4名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:49:23.89ID:tJ6y+kQG0.net
700年ぶりだねえ



5名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:49:38.51ID:lGWOqkqSO.net
そっとしといてあげたいは人間はすぐ金儲けに使うから。



7名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:52:13.54ID:K+fmctW6O.net
>>5
どこかの新聞記者がKYって彫るからな。



6名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:50:47.96ID:aKnSSPdk0.net
どうせKYって書いてあるんだろ。



10名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:55:36.76ID:ow5i+QTE0.net
こんなところにまで中国の漁船が現れるかもしれんな



11名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:56:12.68ID:rrUtyixo0.net
デリケートゾーン



12名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:56:49.93ID:x38iUmfi0.net
進化の過程で得た生き延びる道なんかね



13名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:58:19.75ID:jsm3p0mV0.net
シナに注意!



14名無しさん@1周年2018/05/24(木)16:58:43.59ID:q2FuhBZL0.net[1/2]
興味はあるがそっとしてあげて欲しい



16名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:00:37.31ID:uSLAwrYc0.net
調査と称して破壊活動するんですね
どっかの長寿の貝みたく殺して調べて
なんと何十年も生きてましたとかほざく連中みたいな

お前らがとどめ指さなきゃもっと生きてたんだよって言う



29名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:11:25.33ID:q2FuhBZL0.net[2/2]
>>16
それな 泣いたわ



17名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:01:50.07ID:tGZ+JyHw0.net
生命が初めて誕生したのが、深海の熱水噴出孔なんだっけな



20名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:02:44.15ID:6AcxA/8j0.net
この深さなら、遊びに来るダイバーもいないし、密猟者も手が出ないだろ。
深度2300mとはね。



23名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:05:10.82ID:iIRVWmx70.net
いやいや
ガールズアンドパンツァーやないんやから
オーシアナス・エクスプローラーみたく英語訛りの発音に統一せーや



26名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:07:09.45ID:W52D0UPX0.net
お前らbotかよってぐらい特定のキーワードに対して特定のレスしかしないのな



27名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:08:08.27ID:x3HV1LVp0.net
メキシコ湾
海流がグルグル回っている海
1000年以上だろ



30名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:12:44.16ID:nnR8AtW70.net
サンゴがこの先生きのこるには?



38名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:29:24.73ID:igm/PdwY0.net
>>30
環境が変わらないことだね。場所は海底谷の近くとあるから、谷から海水と一緒に有機物が
上がって来るような良い環境なんだろう。
それと群体だからね。無性生殖で新しいポリプが枝分かれして増えていく。古いポリプが
死んでも最近のが生きていて、更に分裂していくから、寿命は有って無いようなもの。



32名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:14:54.24ID:mlVvkTi90.net
深海サンゴ



43名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:46:53.68ID:0noL2whf0.net
ひそやかな海に咲いた白い花たちが今私の体に折り重なる。



45名無しさん@1周年2018/05/24(木)17:52:39.40ID:H0ZcyKgN0.net
例えば

人間が1000年、生きられたとして

それが冷たい闇の世界だとしたら

耐えられるのだろうか



49名無しさん@1周年2018/05/24(木)18:11:55.15ID:iryaCFNy0.net
まるで、1生命体が生き続けてるような書き方だな



55名無しさん@1周年2018/05/24(木)18:43:44.74ID:BdtUXQTr0.net
でも、こういう生物の時間感覚は
100年=1日とか



57名無しさん@1周年2018/05/24(木)18:55:43.93ID:xwNhHkwm0.net
良かったな深海に生息してて
流石に中国人も取りに行かないだろう



スポンサーリンク



1001: pH7.74 2023/07/74(日) 00:00:00.00 ID:aqualog

専門スレでも単発スレでも!スレ立て、書き込みお待ちしてます。
アクアログBBS
▼ランキングに参加しています
にほんブログ村 観賞魚ブログへ