1みつを ★2018/06/18(月)20:34:43.50ID:CAP_USER9.net
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018061800840&g=eco

0180618at60_t

イオン、ウナギを厳格販売=資源保護、代替品も
2018年06月18日16時54分

 イオンは18日、絶滅が危惧されるニホンウナギの販売基準を厳格化し、生産者や流通経路が明確なウナギだけを扱うと発表した。資源保護の一助とするのが狙いで、2023年までに調達体制を確立する。


 取扱量の減少も踏まえ、かば焼きの需要が膨らむ「土用の丑(うし)の日」に向けては、インドネシア産やナマズといった代替商品の販売を増やしていく。
 国内で売られているウナギのかば焼きは、ほとんどが天然の稚魚を捕獲し、池で養殖したもの。稚魚の捕獲・流通経路は不透明で、近年は乱獲により不漁が続いている。イオンは販売の厳格化により、乱獲にも一定の歯止め効果が生まれ、持続可能なウナギの調達につながると期待する。

 同時に、ニホンウナギより資源が豊富なインドネシアウナギ(ビカーラ種)でも厳格な調達による取り扱いを増やす。現地の業者らと協力し、養殖を支援する取り組みを近く本格的に始める予定だ。
 ウナギのかば焼きが高騰していることから、ナマズやサバ、豚肉を使った安価な商品の販売も強化する。

2名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:35:50.90ID:h/b9LF/W0.net
ウナギ味なまず



3名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:36:32.00ID:mPGQEr1T0.net[1/2]
スーパーがうなぎなんて売るなよ



111名無しさん@1周年2018/06/18(月)21:46:50.84ID:7jaXj3A30.net
>>3
同意
スーパーのは、ウナギを最も不味く加工したもの
ゴミにしかならん



4名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:36:44.39ID:UgvTTi6d0.net
生き残る力のない生物は絶滅していくのが自然だろ
自然保護とか言って人間がコントロールしようとすることの方が不自然



11名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:38:53.32ID:HjKP06Em0.net
>>4
人間って単に利己的な利用目的で平気で動植物を絶滅に追い込んでんだけど?

そろそろ自分自身を絶滅に追い込みそうだけどなw たとえそうなったとしても、お前に言わせると「生き残るちからがなかったからだ」ってことになるわけだw



38名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:48:22.40ID:+24yUXfC0.net
>>11
日本人ごときが種のコントロールするなどとおこがましいとおもわんかねえwwwwwwwwwww



5名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:37:00.60ID:JpZaQAj/0.net
資源保護というのならまずは旬じゃない夏に食うのやめれば?



114名無しさん@1周年2018/06/18(月)21:57:17.92ID:4bZI+JZK0.net
>>5
スーパーで売ってる養殖鰻に旬とかないから



6名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:37:13.73ID:/vQZKRNY0.net
じゃ今まではメチャクチャなもん売ってたって事?



18名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:42:46.22ID:mAu4AXMg0.net
>>6
見た目が鰻の蒲焼の変なの売ってなかったっけ?



7名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:37:38.09ID:fB5s2wwV0.net
生産者が明確な(中国産の)うなぎですね



76名無しさん@1周年2018/06/18(月)21:12:42.17ID:GJyWDSX20.net
>>7
これ
中国業者を優遇するだけの話
そもそも日本のちゃんとした業者は
イオンなんかに卸さない



8名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:37:39.59ID:AsAHVQ2P0.net
いや売るなよ



9名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:37:54.43ID:NqUvJ4Zn0.net
小学校を見習って秋刀魚の蒲焼でええやん



12名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:39:36.22ID:skpjAIW70.net
みんなそんなに鰻買ってんの?
鯰とか中国産ならいらないんだが



13名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:40:38.65ID:mPGQEr1T0.net[2/2]
うなぎはうなぎ専門店で食べるのがうまい
コンビニ、スーパーとかで売るのが間違ってる



14名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:41:24.72ID:c72Uy6YZ0.net
焼き方とタレで美味いんだろ



15名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:42:00.29ID:ZU/5J0au0.net
中国産のうなぎや秋刀魚の蒲焼ですね



16名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:42:03.25ID:0dG/5KH30.net
セブンなんかバイトにも売り付けてさらに余らせるからな。



19名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:42:59.79ID:e1u7mmlf0.net
いや扱うのやめろよ



24名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:44:29.56ID:6hPYVMQ10.net
カニかまみたいな うなかま作れないの? 中国なら作れそう



77名無しさん@1周年2018/06/18(月)21:13:36.94ID:xzWWM4au0.net
>>24
うな次郎



25名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:44:29.70ID:CVDoKakl0.net
売れ残ってるのに何が厳格販売だよ



26名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:44:30.49ID:O7wQtqkM0.net
うなぎの産卵期がいつごろか知らないけど、その時期だけ販売禁止にすれば良い



28名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:44:43.35ID:Mg2Fo/px0.net
そっか大量消費でがっぼかっぽの食品小売り業界には代用品が急務!
エビだってブラックタイガーになったのは小売り業界のおかげ
よーし、パパはどぶねずみをうなぎ味に変える研究して成功させるぞ!
これが成功したら、日本のうなぎ王として後世に名を残す!



30名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:45:25.91ID:ZoAX404M0.net
去年うちの近所のイオンじゃ9割引きでも大量に余ってたぞ
目算大幅に間違えてお前らが無駄な殺生しよるんや



31名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:45:57.05ID:FoPS+f+g0.net
うなぎがなければお肉でいいじゃないがまだ通用するからいいじゃない



34名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:46:22.09ID:nDKzOIf00.net[1/2]
資源保護と言いつつ国産にしろ中国産にしろスーパーやデパートで毎日大量に
売れ残って廃棄されてるのにな。品薄商法もどうかと思うが、過剰供給をいつまで続ける気だよ



39名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:48:22.56ID:szBVl8NU0.net[1/2]
ん~?イオンか
これはもしかしてイオン系列の取扱量が減らされたとかか?



42名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:49:38.34ID:/XEyZKZi0.net[1/4]
店屋で国産なんか食ったら7000円は飛ぶぞ
中国産でもその内だろな 天然記念物を食う世界になる
早く食っとけ



50名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:53:00.98ID:nDKzOIf00.net[2/2]
>>42
実家が一色の近くだったけど、一色のうなぎ屋で一色産食ったがそこまではしなかったな



58名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:58:17.71ID:/XEyZKZi0.net[3/4]
>>50
TV旅猿が 岐阜の下呂でウナギで食ったら7000円だったよ



43名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:50:01.16ID:ZEv1mLY40.net
うなぎが増えるまで、うなぎを食べるのをやめよう
とはならないんだね



47名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:52:06.42ID:TqEMzX1w0.net[2/2]
>>43
そうしろよって思うわ
手始めに5年位鰻禁止にすりゃいい



52名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:54:08.75ID:szBVl8NU0.net[2/2]
>>47
けっきょくボッタク利権なんだよなあ



46名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:52:06.19ID:FsjBMC+l0.net
うな次郎が想像以上にうなぎじゃなかった



48名無しさん@1周年2018/06/18(月)20:52:41.44ID:Bd2/o/7/0.net
うな次郎だけ売ってろ



スポンサーリンク



1001: pH7.74 2023/07/74(日) 00:00:00.00 ID:aqualog

専門スレでも単発スレでも!スレ立て、書き込みお待ちしてます。
アクアログBBS
▼ランキングに参加しています
にほんブログ村 観賞魚ブログへ