1アルカリ性寝屋川市民★2018/06/20(水)21:54:43.55ID:CAP_USER9.net
絶滅危惧種に指定されているニホンウナギの資源回復につなげようと、岡山県のベンチャー企業と中央大学が、ウナギの稚魚を川に放流してどれだけ定着するかを検証する国内初の実験を始めました。

ニホンウナギは、国内の河川などで成長したあと海に出て卵を産み、そこでふ化した稚魚のシラスウナギが、再び戻ってきて成長しますが、近年はこのシラスウナギの漁獲量が減少傾向にあります。

こうした中、岡山県のベンチャー企業「エーゼロ」と中央大学の海部健三准教授のグループは、川で成長するウナギの数を増やそうと、岡山県西粟倉村で、稚魚を放流して効果を検証する国内初の実験を始めました。

20日から特殊な試薬で頭の組織に印を付けた体長およそ10センチ、重さが平均2グラムほどのニホンウナギの稚魚500匹の放流が始まり、これから数年間川にどれだけ定着したかや、成長の度合いを調べます。

放流にあたっては、稚魚だけでなく、ある程度の期間養殖して育てたウナギも同時に放し、稚魚のほうが定着しやすいかどうかも確認します。

中央大学の海部健三准教授は「ウナギの資源回復は、適切な資源管理や生息環境の改善によって、放流には頼らないことが大切だが、緊急避難的に放流を行う場合、どうすれば資源回復につながるか検証したい」と話しています。

岡山での研究成果が重要な役割
ニホンウナギの保護に向けては、資源量や生態に関する詳細な情報が必要ですが、岡山県内で生み出された研究成果が、国際的に重要な役割を果たしています。

日本や中国など東アジアに生息する「ニホンウナギ」は、近い将来、絶滅する危険性が高いとして、4年前、世界の野生生物の専門家などで作るIUCN=国際自然保護連合によって絶滅危惧種に指定されました。

指定の根拠としてIUCNがまとめた文書には、岡山県内での天然のウナギの漁獲量が著しく減少傾向にあることや、旭川から児島湾にかけて行われた研究で、成長期のウナギが生息場所に応じて、甲殻類や昆虫、小魚を餌としていることなど、岡山県内で中央大学の海部健三准教授らが行った研究成果が引用されています。

今回、稚魚の放流実験を行うベンチャー企業の「エーゼロ」はおととしから、岡山県西粟倉村の廃校になった小学校でウナギの養殖に挑んでいて、どうすれば持続可能な形で養殖業を営めるか、検証していきたいとしています。

エーゼロの岡野豊さんは、「川にどれだけウナギがいて、どれくらいなら採ってもよいのか、科学的に明らかにして、岡山からウナギと人との関わりの新たなモデルを構築したい」と話していました。

K10011487681_1806201542_1806201558_01_02

NHK 018年6月20日 15時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180620/k10011487681000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_001

2名無しさん@1周年2018/06/20(水)21:57:17.21ID:fB8J3A470.net
シラスウナギ漁を全面禁止にしたらいいんじゃね?



3名無しさん@1周年2018/06/20(水)21:57:36.82ID:PHHKdyYS0.net[1/2]
稚魚放流は良いとして、その稚魚はどこから仕入れてくるのかね?



64名無しさん@1周年2018/06/21(木)01:12:05.37ID:msjZh2X70.net
>>3
これ疑問だよね人工ふか出来ないから問題になっとるのに



67名無しさん@1周年2018/06/21(木)01:36:28.13ID:lk8d60ey0.net
>>64
人工ふ化は出来るよ
育成段階で殆どがオスになるのが問題点なんだよ
性別が決定するのは孵化から数週間経てから



5名無しさん@1周年2018/06/20(水)21:59:29.45ID:3Vy3JbTF0.net
スーパーで常に売れ残ってるゴミこと鰻さん



6名無しさん@1周年2018/06/20(水)21:59:34.31ID:etoHQnCe0.net
10トン取って1kg放流
全てが手遅れ



7名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:00:48.37ID:c6DosCnH0.net
この程度のことも調べてこなかったうなぎ業界



10名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:02:14.59ID:YmGZB14C0.net
>>1
そして数年後に捕獲して食べられる



14名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:05:51.36ID:6UoMYl7q0.net
日本に戻ってくる前に採られちゃうんだろ?



46名無しさん@1周年2018/06/20(水)23:19:36.38ID:Mt18VqLW0.net
>>14
とられてもかえってくるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



47名無しさん@1周年2018/06/20(水)23:45:20.19ID:EbOLT94a0.net
>>46
確かにw



15名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:06:35.33ID:As8eLEJS0.net
その稚魚を下流でゲットすればいいの?



16名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:06:53.76ID:j2j+xozI0.net
洋上で稚魚捕獲するような養殖なんて禁止しろよ。養殖のせいで天然が枯渇する。
完全養殖か、天然かの二択しかないだろう?



19名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:11:09.51ID:7zyT/Q780.net
他所からとって離すことになんの意味があるの?
稚魚を増やす努力すればいいのに



20名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:11:29.83ID:6XdaW2Zj0.net
成長して帰って来る途中で中国にごっそり持ってかれる



21名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:11:35.67ID:u8ZsJq5K0.net
土用の丑の日前後はウナギのかば焼き地獄で余ってんじゃん
需要ないのにウナギ業界の異常な供給が気持ち悪い



24名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:17:00.99ID:+TSBGxcQ0.net
イジらないでほっとけば良いんじゃね



26名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:20:34.25ID:elTZv5J60.net
数年間漁獲量を半分以下にしてみた方がいいんじゃない



29名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:22:06.16ID:QMsEWCaf0.net
中国へのプレゼントにしかならない。



30名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:25:24.67ID:sbquPUW30.net
もう鰻を食うのやめたわ



34名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:32:35.04ID:DI79G4/70.net[2/2]
日本が輸入しなけりゃ
中国人もシラスを乱獲しないんだよ

海外で養殖されたニホンウナギの輸入禁止
これやるだけでいい
簡単なことだよ



43名無しさん@1周年2018/06/20(水)22:57:10.03ID:qDER5GuP0.net
まずスーパーで売るのやめろや
馬鹿か



53名無しさん@1周年2018/06/20(水)23:56:57.70ID:tnWh4njd0.net
ていうか、では今まで何していたの?



54名無しさん@1周年2018/06/20(水)23:58:18.20ID:FwuY8u/i0.net
TOKIOにまかせろよ



59名無しさん@1周年2018/06/21(木)00:22:28.04ID:w7S9JLWo0.net
稚魚成魚の輸入を止めたら8年で回復するやろ。中韓(台湾含む)の稚魚乱獲が原因。その原因は輸入取引の存在。

中国人が唯一食べない可食材が「うなぎ」やぞい



60名無しさん@1周年2018/06/21(木)00:34:09.53ID:t1xg+snS0.net
コンビニが売れない鰻弁当を大量入荷するのを辞めさせないとダメ



63名無しさん@1周年2018/06/21(木)01:09:27.15ID:Ge+xUAxy0.net
これでいいじゃん
IRFybNj


65名無しさん@1周年2018/06/21(木)01:13:15.55ID:UIoMEd9r0.net
何故1~2年漁の制限するって発想にならないのかな



スポンサーリンク



1001: pH7.74 2023/07/74(日) 00:00:00.00 ID:aqualog

専門スレでも単発スレでも!スレ立て、書き込みお待ちしてます。
アクアログBBS
▼ランキングに参加しています
にほんブログ村 観賞魚ブログへ