1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:16:23.408 ID:GEa38MMM0.net

高速走行においてバーストしにくくなるとか?





2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:16:50.433 ID:U570o5P+0.net

薄いタイヤが履けてカッコいい
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:17:48.308 ID:5zSlWwEod.net

直進安定性 ↑
旋回性 ↓
コスト ↑↑
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:17:47.549 ID:aXQxpbQf0.net

デカいディスクのブレーキが入るようになる
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:19:51.123 ID:ZYvLs93N0.net

>>7
これ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:18:39.879 ID:ltmxz6Tu0.net

>>7
これが一番じゃね
サーキット走るなら
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:22:10.541 ID:zhIA6yNG0.net

>>11
衝突安全性やら乗車人数やらでボディ重量増えて
ストッピングパワー必要な事もあるからね
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:22:39.961 ID:NNkMoENZ0.net

>>7
これ
インチアップしてブレーキ変えてないのはダサい
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:30:07.031 ID:GEa38MMM0.net

>>22
インチアップしたからデカいブレーキが入るようになるんだよね?
ではなぜインチアップするの?デカいブレーキを入れるのはインチアップしたことの副産物だろ?
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:31:49.604 ID:ltmxz6Tu0.net

>>29
逆に考えると
デカイブレーキをいれるためのインチアップ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:17:52.526 ID:brmmUhWxa.net

薄いとかっこいいという感覚がない
細くて厚いほうがいいもちスチールホイールな
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:18:45.030 ID:IEgkObUK0.net

教習所のおっさんが薄いタイヤのほうが高いっつってた
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:20:56.438 ID:H4S/3GfR0.net

燃費が悪くなる
重くなる
グリップが落ちる
内べり外べりがおこる

なんでもほどほどにだな
18:チャカ坊 :2018/07/26(木) 23:21:53.493 ID:LElLAJb1a.net

車体が傾いたときにゴム部分が薄い方が歪みにくいだろ
あとゴムが少ないから軽い
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:22:21.099 ID:xkJs70yXa.net

扁平率があがることで動力をアスファルトに伝える面積が増える
それによるトラクションの向上
最速伝説はまずここから作られるんだぜ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:25:15.858 ID:VPBzDjA/0.net

パンクしても気づかず走行出来る
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:27:20.725 ID:MNkmNEq90.net

・見た目がよくなる
・よりサイズの大きいブレーキローターが装着出来る
・ゴムタイヤ部分の扁平率が増す為、加減速時やコーナリング時にタイヤのよれやたわみが少なくなって安定する
・より幅広なタイヤ履けるようになってグリップが増す
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:27:29.822 ID:ZCopyGPt0.net

レーシングマシンには多大な恩恵があるけど
市販車にはほぼメリットなし
むしろガチガチで乗り心地がめっちゃ悪くなる
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:28:05.789 ID:c/FQQm+u0.net

転がり抵抗が減る
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:30:49.899 ID:GEa38MMM0.net

>>27
増えるだろ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:28:30.554 ID:HYGTDc8Q0.net

薄いタイヤの方がたわみが少ないから加減速やコーナリング時の反応が良いけど
街乗りレベルじゃデメリットの方が多いね
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:30:57.117 ID:ZyhZy3BE0.net

マジレスすると見た目がカッコイイ
マジレスするとそれだけ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:37:49.318 ID:VPBzDjA/0.net

>>31
サーキットでの走行性能目的じゃない限り、大体はこれ

その恩恵をどれだけ得られるかなんて、
タイヤ選びでいくらでも変わる
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:32:11.411 ID:dgaxP58Y0.net

大きく分けてメリットは2つ
・接地面積が大きくなるのでミューが捉えやすくなりグリップ、コーナーリング、運動性能が高まる
・大きなブレーキパッドを搭載できるので制動距離が短くなりブレーキ性能が上がる
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:56:28.523 ID:gPC9yy6u0.net

普通にドレスアップ目的でやってる奴の方が大多数だよ
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:58:49.003 ID:eagckyCN0.net

かっこいいと思ってやってる線もあるのか
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/27(金) 00:01:07.149 ID:buC1Gf700.net

そう思うとF1のタイヤって13インチしかないのによくあれだけのブレーキ性能出せるよな
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/27(金) 00:06:05.316 ID:UcOYOOuv0.net

>>65
ブレーキディスクを大きくするのが一番の目的ではないんよ
インチアップしてもいいカテゴリーで結果的に「大きくできるんならやろうぜ」って考えただけ

小径なら小径で何とかしちゃうのがブレーキメーカー
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/27(金) 00:10:10.597 ID:cdMcNt7Cd.net

空気が減って垂直方向の柔軟性が失われることでグリップ力が100%路面に伝えきれなくなる場合もあるからたわみが減ることをメリットしか無いように言うのはどうかと思う
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/27(金) 00:15:02.551 ID:mBNeZLBJ0.net

>>71
だからプラクティス中のレーシングマシンはピットインするたびに空気圧チェックを欠かさない
ホイール径上がった分だけタイヤ内の容積が減ってるから
エア抜け・温度上昇による膨張の変化がすんごいシビア
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:42:00.673 ID:pjXFXdNS0.net

今インチアップしてるやつなんて大半がオシャレ目的だろ
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/26(木) 23:43:01.629 ID:0n2vPgQp0.net

車に走行性能を求める人はほとんど居ないからね
車のタイヤインチが上がるとどんなメリットがあるの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532614583




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (82)

    • 1. 名無しさん@ダイエット中
    • 2018年08月04日 19:53
    • 15インチくらいのタイヤからインチアップしたら走りがよくなったってたまに見るけど、たいていそれもともとの開発しているときの標準タイヤは17インチくらいでバランスとってて販売するときの方針でインチダウンした車だったりするんだよね。
    • 2. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:00
    • インチアップじゃなく、インチダウンした。
      出足は良くなるしタイヤは安くなる、良いとこだらけ。
    • 3. 名無し
    • 2018年08月04日 20:13
    • モーターショーでコンセプトカーや新型車を出すときにとにかくデカいタイヤにする
      小出しにして新しさを装う
      ところが市販車になるとスペースを取るから小型車ほど小さなタイヤになる
      最近では座面や天井が高いのでよりタイヤが小さく見える、ホイールが大きければタイヤが大きく見える
      そのためSUVがカッコよく見えるがタイヤさえ大きければSUVである必要はない

      各部の大きなの割合を整えることによって美しいバランスを作るというのは古代ギリシャ以来ヨーロッパでは基本的な考え方でそれ自体は知的なものだと思う、「○○であるほどカッコ良い」となるとたちまちDQN趣味になる

      1910年代の車は屋根が折り畳み式の幌になっていて、1920年代の車はSUVの形をしている30年代にはきちっとしたキャビンが作られている、ちゃんとしたものができたのだから未来っぽいデザインなんて必要ない
    • 4. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:16
    • もう上げられない これ以上は自転車www
    • 5. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:21
    • インチアップでゴムが減って軽量化て書いてるやついるがホイルが大きくなる分重量増だからな。しかもバネ下の。
      インチダウンしたら快適で安くてとてもよい
    • 6. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:37
    • 最近の車はノーマルでもホイールがデカすぎるわ
    • 7. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:40
    • トルネオCL1乗ってるけど全てにおいて純正サイズ(205/50R16)が最高にバランス取れてる
    • 8. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:44
    • 俺はインチダウンして幸せになったクチだけど
      ハイパフォーマンスタイヤは選択肢が減った
      まあエコタイヤ使ってるからいいけど
    • 9. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:58
    • 逆の話しになるけど、昔のスポーツカーはもちろん、スーパーカーまでもが
      信じられないぐらい小径ホイール履いてたけど、
      あんなんで大丈夫なんか?
    • 10. PCパーツの名無しさん
    • 2018年08月04日 21:10
    • ディーラーが ”ホイール、タイヤのオプション販売できるから” 以外の理由なんてすべて後付け。
    • 11. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:42
    • AE111に乗ってたときに14インチから15インチにアップしたら、タイヤ代も1.5倍くらいにアップしてビックリしたなぁ
    • 12. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:43
    • 福野礼一郎が高扁平率のタイヤほど性能良いのならF1のタイヤはゴム板になるって言ってたな
    • 13. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:44
    • インチアップで接地面積増える?またまたご冗談を
    • 14. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:51
    • 実際問題としては「見ため」だけでしよ。
      ブレーキも大きくするなら意味あるけど。
      タイヤの値段が無駄に高くなるだけだと思う。
      トヨタの86だって最初は小さなホイールでエコタイヤが標準だった(グレードによっては違ったか?)んだから。
      今みたいなタイヤとホイールが本当に必要か、甚だ疑問。
    • 15. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:56
    • ※9

      大丈夫だったんじゃない?カウンタックだって60タイヤだったんだから。
      フェラーリは知らんけど、デ・トマソ・パンテーラとかもそれくらいのタイヤだったんでは?
      扁平率の低いタイヤはポルシェがブレーキの大型化のためにやったのが最初だったと何かの本で読んだ記憶がある。
    • 16. 軍事速報の中将
    • 2018年08月04日 22:24
    • 標準装着がマイナーなタイヤサイズの車の場合、財布に優しくするためにインチアップ(またはダウン)する。
    • 17. ななしさん@スタジアム
    • 2018年08月04日 22:26
    • 車種にもよるけど
      だいたいは、18インチが限度かと
    • 18. 軍事速報の中将
    • 2018年08月04日 22:30
    • 乗り心地がゴツゴツした感じになるな
      ロードノイズだけじゃなく、車体のキシミ音も出て来てしまう
    • 19. 名無しさん
    • 2018年08月04日 22:44
    • ちょっと古いスポーツカーとかで15~16インチ履いてた車の場合、最近の
      タイヤで幅の広い(225~)のは17インチ以上しかラインアップされてない
      から必然的に17インチ以上にインチアップする必要がある。

      今じゃ15~16インチは軽かコンパクトのタイヤって扱いだから。
    • 20. 名無しさん
    • 2018年08月04日 22:59
    • ※4
      40インチクラスを履いてるって凄いな
      まさか24インチ程度で自慢してるん?
      お~恥ずかし
    • 21. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:02
    • 乗りにくくなるだけや
      ホイールでかい=かっこいい
      ってDQNみたいな風潮だと思う
    • 22. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:10
    • 純正より1インチアップぐらいがバランスよくて好き
    • 23. 名無しのプログラマー
    • 2018年08月04日 23:20
    • 今は純正もでかいからな
      見栄えがいいほうが好まれるんだろう
    • 24. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:24
    • ※14
      見た目だけじゃないぞ

      幅を増やせば、コーナーに強くなり加減速に弱くなるし
      外径増やせば負荷能力が高くなり限界値が増える
    • 25. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:25
    • ※17
      限度は21インチだぞ

      22インチになるとタイヤの選択肢が減る(ただしタイヤは安くなる)
    • 26. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:37
    • メーカーって開発するとき直進安定性を最重視して作るんだと
      それでサスだのなんだのいろいろ弄繰り回すんだけど結局インチアップするのが簡単じゃんってことで最近の車は標準で無駄にでかいホイールついてる
    • 27. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:38
    • 最高速がちょっと伸びる
    • 28. 名無しのプログラマー
    • 2018年08月04日 23:38
    • 頭が悪く見られる
    • 29. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:46
    • ※26
      無駄ではないぞ
      そもそも外径が大きくなっている

      215/60-16だとタイヤの外径は664㎜
      LS500hだと、245/50-19でタイヤ外径は727.6㎜
      日産GT-R(R35)は、フロントが255/40-20で712.0㎜、リヤは285/35-20で707.5㎜

      なぜかというと、タイヤの負荷能力は外径に比例するから。つまり、車体が大きく、そして重くなるのに合わせて、最大負荷能力の高いタイヤ=外径の大きなタイヤが必要とされるようになったため。


      でタイヤの外径を大きくするので、必然的にホイールのインチ数もアップしていく
    • 30. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:47
    • それより小さいホイールでおしゃれなやつ出してくれ
      いかにもオートバックスのセールで買いましたって、デザインのやつしかない
    • 31. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:48
    • ※13
      ホイールやタイヤの重量を増やせば、荷重が増えることになり設置面積は増えるぞ
    • 32. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:50
    • 所有者が無知で馬鹿だとアピールできる
    • 33. 名無しさん
    • 2018年08月05日 00:20
    • 扁平率高くしたら幅も広くしないと接地面積減るよ。タイヤのたわみが減るから。
      良くタイヤの接地面積ははがき1枚分って言い方するけど、扁平率の高いタイヤははがきが横向きで、低いタイヤは縦向きのイメージになる。
      ちなみに扁平率を高くするとコーナリングが良くなるのはサスが対応してる場合ね。車がロールしたときタイヤもいっしょにロールしちゃうと横方向の接地面積だだ減り。扁平率が低いと縦方向の接地面積が残るけど扁平率が高いとエライこっちゃだぞ。
    • 34. 名無しさん
    • 2018年08月05日 01:46
    • おじいちゃんが多そうな記事だね
    • 35. 名無しさん
    • 2018年08月05日 01:59
    • お前らってこういうメリットにはこだわる癖に
      デメリットだらけの角ばったデザインとか丸目ライトとかを求めるよな?
    • 36. 名無しさん
    • 2018年08月05日 02:42
    • ミニバンに18とか19インチ履かせるメーカーは頭おかしい
    • 37. 名無しさん
    • 2018年08月05日 03:34
    • ※結局インチアップするのが簡単じゃんってことで最近の車は
      これやろなぁ。タイヤも地味に性能上がってるしなぁ。
      もう10年も前だが、買い替えしたら標準で19インチホイールに。
      サスの具合も、前の車でかなり弄って苦労して仕上げた足(こっちも16→19へインチアップ)にそっくりで笑った。
      スポーツグレードなのでハイグリップ系ついてきたけど、
      コンフォートを履けばかなり快適だぞ。
      メーカー標準でこんなに足が良いとそらアフターパーツメーカーつぶれるわ。
    • 38. 名無しさん
    • 2018年08月05日 03:57
    • かっこいいからでいいじゃん。
    • 39. 名無しさん
    • 2018年08月05日 05:49
    • 近所のおっさん、スズキのワイド系に限界までインチアップして超薄いタイヤ履いたリムの浅いホイールなんだけど笑えるくらいダサい
      電車か戦車の転輪にしか見えない
    • 40. 名無しさん
    • 2018年08月05日 06:15
    • ※33
      扁平率が高くなると何でタイヤのたわみが減るんだ?
    • 41. 名無しにした結果www
    • 2018年08月05日 08:04
    • 車屋が儲かる
    • 42. 名無しさん
    • 2018年08月05日 08:37
    • 一方、ローバー・ミニは13インチから10インチにするユーザーが多かった。
    • 43. 名無しさん
    • 2018年08月05日 09:10
    • 145R12-6PR LTの軽トラと265/65R17のプラドに乗っている。
      プラドの前は245/40R18のインプに乗っていた。
      プラドはフカフカでらくちん
      インプはコーナーで踏ん張ってくれる
      軽トラはタイヤが安い
    • 44. 名無しさん
    • 2018年08月05日 09:20
    • ※33
      扁平率高くしても荷重が一緒なら、設置面積は変わらんぞ
      縦に長いのと横に長いので設置面積の形状が変わるだけ
      そもそもサスだけじゃたりないからスウェイバーもつけなければいけない
    • 45. 名無しさん
    • 2018年08月05日 09:29
    • ※36
      タイヤの負荷能力は外径に比例するから、車体が大きく、そして重くなるのに合わせて、最大負荷能力の高いタイヤ=外径の大きなタイヤが必要とされるようになったので
      それに合わせてホイールのインチも増やさないといけないのでおかしくはない

      最近のミニバンはアメ車の100倍大きい


      ※40
      扁平率が高い(低扁平)だと、タイヤの横幅に対して縦幅が少ないので
      相対的に撓むゴム自体が少ないのと、縦幅が少ないと剛性不足になるのでサイドウォールが強化されてる
    • 46. 名無しさん
    • 2018年08月05日 09:47
    • 撓むゴムが少ない=高扁平と同じように変形しようとするとビード落ちする→サイドウォール強化
    • 47. 名無しさん
    • 2018年08月05日 10:12
    • ※10
      今ではインチダウンのオプションがありますよ。
      大径タイヤ&ホイールにメリットってほぼ無いからw
      まぁ重箱の隅をつつく程のメリットといえば”自己満足”位しか‥。
    • 48. 名無しのはーとさん
    • 2018年08月05日 10:15
    • 扁平率が60や70だとハンドルの切り始めの応答が悪い
      それだけ(笑)
      2000GTは思ったほどハンドリングが良くない
      タイヤのせいだと言われているな
    • 49. 名無しさん
    • 2018年08月05日 12:29
    • ※44
      扁平率が高くなるとサイドウォールの体積が減るので”たわむことのできる量”が減るの。それに大抵は※45の言うようにサイドウォールの剛性も上がるのでさらにたわまなくなる。タイヤのたわみってトレッド部分だけじゃないのよ。
    • 50. 名無しさん
    • 2018年08月05日 13:04
    • サイドウォールの厚みと扁平率は分けて考えなきゃ駄目。
      勘違いしている人が多いけど、同一構造で作った場合低扁平の方がサイドウォールの撓みは大きい。
      撓みが少なく感じるのは、それを補う為に内部の補強で強くしているだけ。


    • 51. 名無しさん
    • 2018年08月05日 13:37
    • ※49
      たわみがへるのと、設置面積は別だ

      設置面積は過重と空気量でかわるので
      たわむ量がへろうが設置面積は変わらん

      たわまない分横長の形状になってるだけ
      だから設置面積は一緒

      お前は頭悪すぎるから分からないだろうが、44と45は同一IDな
    • 52. 名無しさん
    • 2018年08月05日 14:07
    • まとめサイトじゃなくて
      同じ話題繰り返しサイト
    • 53. 名無しのPCパーツ
    • 2018年08月05日 15:04
    • 接地面が増えるから同じタイヤでも
      グリップアップ
      抵抗アップによるブレーキ距離短縮
      同上によるノイズ増加
      同上による燃費低下
      バネ下の重量増加での安定性
      絶対的な安全性取るならインチアップになる
      エコ()ならインチダウン
    • 54. YouTube大好き名無しさん
    • 2018年08月05日 15:13
    • 普通に走る市販車においてはメリットは見た目だけ。
      デメリットは高価・乗り心地の悪化・ロードノイズの高音化で耳障り・加速性能の低下・燃費の悪化・制動性能の低下(ブレーキサイズが同一なら)といったところか。
      サーキット走るにしてもある程度の厚みはあった方が良いし、ドラッグレースなら厚みが無いと話にならん。
    • 55. 名無しさん
    • 2018年08月05日 16:31
    • ※45
      扁平率の高い低いが分かってないニワカだったか
    • 56. 名無しさん
    • 2018年08月05日 18:02
    • インチアップしてブレーキ強化しても、制動は結局タイヤ次第かと
      純正サイズから替える目的は、他者との差別化がほとんどでしょう
    • 57. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:09
    • ※55
      タイヤが分かってない知的障害だったか
    • 58. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:15
    • ※53
      空気量(空気圧ではない)が同じか多いぐらいで、荷重が同じなら設置面は増えない
      更にタイヤの幅増やしてるなら、抵抗が減るのでブレーキ距離延長
      同上によるノイズ減少
      同上による燃費向上


      加減速というものは縦方向のグリップが強いほうがよく効く
      幅増やしてる時点でお前は論外
    • 59. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:22
    • ※54
      高価ってのはお前の捏造

      20~21→22インチなんかは安価になる
      ロードノイズは高温化しない、これもお前も捏造

      加速性能の低下とブレーキ性能の低下はお前の説明が捏造
      加減速の性能が低下する理由は、設置面の形状が横長になることによる縦方向のグリップ減少
      タイヤが地面について摩擦を起こし減速しているので、ブレーキをいくら強化しようが意味がない

      設置面の形状が横方向に長くなれば、旋回でのグリップが代わりに増す

      燃費の悪化については、同程度の重さにすれば低扁平のほうが転がり抵抗が少ない(変形しにくいので)燃費は良化するので
      これもお前の捏造
    • 60. 名無しさん
    • 2018年08月05日 21:22
    • タイヤに限らず、改造して分かる純正の絶妙なバランス。
      何かを得る代わりに何かを失うのが改造。
    • 61. 名無しのプログラマー
    • 2018年08月05日 22:03
    • 路面の凸凹の衝撃吸収力が落ちる
      砂利道とか走ること多い場合は止めたほうがいい
    • 62. 名無しさん
    • 2018年08月05日 23:11
    • そういやマツダのディーラーマンとアテンザの純正19インチの話してたら
      「17インチで十分ですが完全に見た目だけで設定してます」
      と言われたなあ。個人的には18くらいで良いと思うけど。

      ※54
      純正状態が千差万別なのに
      > 普通に走る市販車においてはメリットは見た目だけ
      は暴論すぎる。
    • 63. 名無しさん
    • 2018年08月05日 23:12
    • 12インチを10インチにダウンしたわ
      MINIだから
    • 64. 名無しさん
    • 2018年08月06日 03:24

    • ブレーキディスクとか、タイヤの扁平率とかあるけど、
      その他、幅広タイヤに履き替える時、インチアップしないと、タイヤの直径が、交換前とほぼ同じにならないとかが、あったなぁ。

    • 65. 名無しさん
    • 2018年08月06日 04:17
    • 大昔は扁平タイヤを作る技術が無かった
      出来るようなって受けた恩恵は大型ブレーキ
      つまりそれだけ
    • 66. YouTube大好き名無しさん
    • 2018年08月06日 05:16
    • ※59
      相変わらずのアスペっぷりだなw
      バネ下重量重くなれば加減速も燃費も悪くなるに決まってんだろw

      あとはロードノイズの質は空気の量が変わるから音質がかわるんだよ、基本的には空気の量が多い方が低音に、少ないと高音になる。ドラムと一緒だよ。
      お前の頭を叩けばさぞ高い音が鳴るだろうよ。
    • 67. 名無しさん
    • 2018年08月06日 08:55
    • ブレーキによる制動力を言う時にストッピングパワーって言葉を使い出したのは誰なんだろうか
      本来銃弾が人や生き物に当たった時一撃でどれだけ行動力を削ぐ威力があるかという意味のはずなんだが
      制動力を英語で言うならブレーキングフォースだろ
    • 68. 名無しさん
    • 2018年08月06日 09:15
    • ※66
      相変わらずの池沼っぷりだなwww
      バネ下重量が重くなるからではなく、縦方向のグリップが少なくなるから加減速が悪くなり、タイヤが変形しにくくなるから転がり抵抗が減り燃費が良くなるんだよwww

      あとロードノイズの質は空気の量が変わっても高音にならないんだよwww
      お前はLI値も知らないのかよwww知的障害者www
      インチアップ時には空気量は同じか増えるんだよwww
      あ、知的障害ID:nVlATizr0は現実が見えていないんだよなwww知的障害だからwww
      インチアップしてその分外径の大きいタイヤはいても空気量は同じか増えるし、フェンダーの干渉を避ける為に外径同じぐらいにしても空気量を減らさないために横幅を増やし空気量を確保するwww

      お前は知的障害の統合失調症だから現実が見えてないだけで、インチアップで空気量がへることはありえないwww
    • 69. 名無しさん
    • 2018年08月06日 09:22
    • ※61
      路面の凸凹の衝撃吸収力は上がったりもするぞ

      195/50R16(サイド部97.5mm、アクア純正OPサイズ)と315/35R20(サイド部110.25mm F12ベルリネッタ後輪純正サイズ)では
      35扁平のほうがゴムが分厚くよく吸収してくれる
    • 70. 名無しさん
    • 2018年08月06日 09:28
    • ※64
      かなり昔の知識だな

      もう一昔前から、インチアップとECUへのタイヤサイズ入力は1セットになっているので
      外径そろえるようなことはしないぞ
      スピードメーターは、ECUへタイヤサイズ入力すれば補正が入る


      ※65
      そこまで大きなブレーキつける必要ないんだよな

      今はコーナリング等のために低扁平化し、タイヤの負荷能力を上げる為に外径ごと大きくなっている
      つまりブレーキの恩恵ではない
    • 71. YouTube大好き名無しさん
    • 2018年08月06日 09:54
    • アスペ発狂wwwww
      いっつも頭悪いことばかり言っててある意味スゲーよw
    • 72. 名無しさん
    • 2018年08月06日 10:12
    • 知的障害ID:nVlATizr0発狂www

      現実突きつけられて、草はやし返されて反論できずに人格攻撃www
      知的障害ID:nVlATizr0は死んどけよwww

      知的障害ID:nVlATizr0はいつも脳内妄想ばっかり言ってて生きてる価値ねーよwww
    • 73. 名無しさん
    • 2018年08月06日 13:35
    • 夏休みだなぁ
    • 74. 名無しさん
    • 2018年08月06日 13:37
    • 風物詩って感じだな
    • 75. 名無しさん
    • 2018年08月06日 16:16
    • 本気走りする人意外はドレスアップでしょ。
    • 76. 名無しさん
    • 2018年08月06日 16:27
    • ※75
      母親が買ってきた服で満足してる連中は
      オシャレ目的で服を買う、ましてや高い金額を払って着辛い服を買う事が理解できない
    • 77. 名無しさん
    • 2018年08月06日 19:14
    • 見た目が良くなる。
      道路交通法を守って走る限りこれ以外のメリット無いでしょ
    • 78. 名無しさん
    • 2018年08月06日 23:09
    • ※66
      高音化はしないよ。強いて言えば若干低音化する。

      ロードノイズはタイヤ内の空洞共鳴現象なので、
      空気室の周長で共鳴周波数が決まるんだよ。
      外形そのままで、リム径があがれば、有効半径が外側に出る分
      周長が伸びるので少し低くなるとは思うが、体感は難しいかな。

      まぁ、インチアップでロードノイズが高音化することはまず無いよ。
    • 79. 名無しさん
    • 2018年08月06日 23:13
    • ドレスアップなんかしてどうすんだ?

      運転してるとき、車内から見えないのに。
    • 80. 名無しさん
    • 2018年08月06日 23:24
    • ※79
      お前運転したことないどころか、免許も持ってないだろ
      運転してるとき、車内からエクステリアは見えることがよくある

      建物等ガラスや車のボディ(タンク等のクローム系なら良く見える)の反射に道路に設置してあるミラー等な

      運転してるときに車内から見えないとか言い出すのは無免許しかいない
    • 81. 名無しさん
    • 2018年08月07日 07:34
    • 剛性の強いタイヤ履けばインチアップと同じなんじゃねと思う。スーパーGTのタイヤくらいがちょうどカッコよく見える。太過ぎだけど
    • 82. 名無し
    • 2018年08月07日 11:53
    • ホイールの内径を大きくすると大きなブレーキローターが入る以外にもメリットがあって、サスペンションアームの設計に自由度が増える。
      良い例がポルシェ911のリアホイール。サスペンションアームのジョイント部がホイールに擦れそうな位置に在る。アレでアライメント変化を抑え(あるいは作り出している)のだと考えると感慨深いよ。
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん@ダイエット中
    • 2018年08月04日 19:53
    • ID:ENyboN6V0
    • 15インチくらいのタイヤからインチアップしたら走りがよくなったってたまに見るけど、たいていそれもともとの開発しているときの標準タイヤは17インチくらいでバランスとってて販売するときの方針でインチダウンした車だったりするんだよね。
    • 2. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:00
    • ID:RuoH2xIJ0
    • インチアップじゃなく、インチダウンした。
      出足は良くなるしタイヤは安くなる、良いとこだらけ。
    • 3. 名無し
    • 2018年08月04日 20:13
    • ID:WoQNupem0
    • モーターショーでコンセプトカーや新型車を出すときにとにかくデカいタイヤにする
      小出しにして新しさを装う
      ところが市販車になるとスペースを取るから小型車ほど小さなタイヤになる
      最近では座面や天井が高いのでよりタイヤが小さく見える、ホイールが大きければタイヤが大きく見える
      そのためSUVがカッコよく見えるがタイヤさえ大きければSUVである必要はない

      各部の大きなの割合を整えることによって美しいバランスを作るというのは古代ギリシャ以来ヨーロッパでは基本的な考え方でそれ自体は知的なものだと思う、「○○であるほどカッコ良い」となるとたちまちDQN趣味になる

      1910年代の車は屋根が折り畳み式の幌になっていて、1920年代の車はSUVの形をしている30年代にはきちっとしたキャビンが作られている、ちゃんとしたものができたのだから未来っぽいデザインなんて必要ない
    • 4. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:16
    • ID:.FlbF.Vu0
    • もう上げられない これ以上は自転車www
    • 5. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:21
    • ID:wIPxlFtk0
    • インチアップでゴムが減って軽量化て書いてるやついるがホイルが大きくなる分重量増だからな。しかもバネ下の。
      インチダウンしたら快適で安くてとてもよい
    • 6. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:37
    • ID:dYBsGFdG0
    • 最近の車はノーマルでもホイールがデカすぎるわ
    • 7. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:40
    • ID:6Pu9T4st0
    • トルネオCL1乗ってるけど全てにおいて純正サイズ(205/50R16)が最高にバランス取れてる
    • 8. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:44
    • ID:n83IDjlL0
    • 俺はインチダウンして幸せになったクチだけど
      ハイパフォーマンスタイヤは選択肢が減った
      まあエコタイヤ使ってるからいいけど
    • 9. 名無しさん
    • 2018年08月04日 20:58
    • ID:2M5z4XuV0
    • 逆の話しになるけど、昔のスポーツカーはもちろん、スーパーカーまでもが
      信じられないぐらい小径ホイール履いてたけど、
      あんなんで大丈夫なんか?
    • 10. PCパーツの名無しさん
    • 2018年08月04日 21:10
    • ID:eHnWIPCT0
    • ディーラーが ”ホイール、タイヤのオプション販売できるから” 以外の理由なんてすべて後付け。
    • 11. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:42
    • ID:2qi14bEp0
    • AE111に乗ってたときに14インチから15インチにアップしたら、タイヤ代も1.5倍くらいにアップしてビックリしたなぁ
    • 12. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:43
    • ID:tJwbE3.l0
    • 福野礼一郎が高扁平率のタイヤほど性能良いのならF1のタイヤはゴム板になるって言ってたな
    • 13. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:44
    • ID:x.pvLUSj0
    • インチアップで接地面積増える?またまたご冗談を
    • 14. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:51
    • ID:Bn5Chesa0
    • 実際問題としては「見ため」だけでしよ。
      ブレーキも大きくするなら意味あるけど。
      タイヤの値段が無駄に高くなるだけだと思う。
      トヨタの86だって最初は小さなホイールでエコタイヤが標準だった(グレードによっては違ったか?)んだから。
      今みたいなタイヤとホイールが本当に必要か、甚だ疑問。
    • 15. 名無しさん
    • 2018年08月04日 21:56
    • ID:Bn5Chesa0
    • ※9

      大丈夫だったんじゃない?カウンタックだって60タイヤだったんだから。
      フェラーリは知らんけど、デ・トマソ・パンテーラとかもそれくらいのタイヤだったんでは?
      扁平率の低いタイヤはポルシェがブレーキの大型化のためにやったのが最初だったと何かの本で読んだ記憶がある。
    • 16. 軍事速報の中将
    • 2018年08月04日 22:24
    • ID:mlRTDKOs0
    • 標準装着がマイナーなタイヤサイズの車の場合、財布に優しくするためにインチアップ(またはダウン)する。
    • 17. ななしさん@スタジアム
    • 2018年08月04日 22:26
    • ID:oi6izxYA0
    • 車種にもよるけど
      だいたいは、18インチが限度かと
    • 18. 軍事速報の中将
    • 2018年08月04日 22:30
    • ID:ItHiVdrw0
    • 乗り心地がゴツゴツした感じになるな
      ロードノイズだけじゃなく、車体のキシミ音も出て来てしまう
    • 19. 名無しさん
    • 2018年08月04日 22:44
    • ID:Ud8LNePa0
    • ちょっと古いスポーツカーとかで15~16インチ履いてた車の場合、最近の
      タイヤで幅の広い(225~)のは17インチ以上しかラインアップされてない
      から必然的に17インチ以上にインチアップする必要がある。

      今じゃ15~16インチは軽かコンパクトのタイヤって扱いだから。
    • 20. 名無しさん
    • 2018年08月04日 22:59
    • ID:NKzF98CX0
    • ※4
      40インチクラスを履いてるって凄いな
      まさか24インチ程度で自慢してるん?
      お~恥ずかし
    • 21. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:02
    • ID:2yiTcdeb0
    • 乗りにくくなるだけや
      ホイールでかい=かっこいい
      ってDQNみたいな風潮だと思う
    • 22. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:10
    • ID:N769Vl5v0
    • 純正より1インチアップぐらいがバランスよくて好き
    • 23. 名無しのプログラマー
    • 2018年08月04日 23:20
    • ID:vaKXHWoo0
    • 今は純正もでかいからな
      見栄えがいいほうが好まれるんだろう
    • 24. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:24
    • ID:5XDvJYlM0
    • ※14
      見た目だけじゃないぞ

      幅を増やせば、コーナーに強くなり加減速に弱くなるし
      外径増やせば負荷能力が高くなり限界値が増える
    • 25. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:25
    • ID:5XDvJYlM0
    • ※17
      限度は21インチだぞ

      22インチになるとタイヤの選択肢が減る(ただしタイヤは安くなる)
    • 26. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:37
    • ID:IlpHrSyE0
    • メーカーって開発するとき直進安定性を最重視して作るんだと
      それでサスだのなんだのいろいろ弄繰り回すんだけど結局インチアップするのが簡単じゃんってことで最近の車は標準で無駄にでかいホイールついてる
    • 27. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:38
    • ID:vx4oAOzs0
    • 最高速がちょっと伸びる
    • 28. 名無しのプログラマー
    • 2018年08月04日 23:38
    • ID:hQ9TjFDB0
    • 頭が悪く見られる
    • 29. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:46
    • ID:5XDvJYlM0
    • ※26
      無駄ではないぞ
      そもそも外径が大きくなっている

      215/60-16だとタイヤの外径は664㎜
      LS500hだと、245/50-19でタイヤ外径は727.6㎜
      日産GT-R(R35)は、フロントが255/40-20で712.0㎜、リヤは285/35-20で707.5㎜

      なぜかというと、タイヤの負荷能力は外径に比例するから。つまり、車体が大きく、そして重くなるのに合わせて、最大負荷能力の高いタイヤ=外径の大きなタイヤが必要とされるようになったため。


      でタイヤの外径を大きくするので、必然的にホイールのインチ数もアップしていく
    • 30. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:47
    • ID:vGMCtGJC0
    • それより小さいホイールでおしゃれなやつ出してくれ
      いかにもオートバックスのセールで買いましたって、デザインのやつしかない
    • 31. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:48
    • ID:5XDvJYlM0
    • ※13
      ホイールやタイヤの重量を増やせば、荷重が増えることになり設置面積は増えるぞ
    • 32. 名無しさん
    • 2018年08月04日 23:50
    • ID:qcSl42C90
    • 所有者が無知で馬鹿だとアピールできる
    • 33. 名無しさん
    • 2018年08月05日 00:20
    • ID:SceoBFqY0
    • 扁平率高くしたら幅も広くしないと接地面積減るよ。タイヤのたわみが減るから。
      良くタイヤの接地面積ははがき1枚分って言い方するけど、扁平率の高いタイヤははがきが横向きで、低いタイヤは縦向きのイメージになる。
      ちなみに扁平率を高くするとコーナリングが良くなるのはサスが対応してる場合ね。車がロールしたときタイヤもいっしょにロールしちゃうと横方向の接地面積だだ減り。扁平率が低いと縦方向の接地面積が残るけど扁平率が高いとエライこっちゃだぞ。
    • 34. 名無しさん
    • 2018年08月05日 01:46
    • ID:kfswzP8u0
    • おじいちゃんが多そうな記事だね
    • 35. 名無しさん
    • 2018年08月05日 01:59
    • ID:5JMBTG3I0
    • お前らってこういうメリットにはこだわる癖に
      デメリットだらけの角ばったデザインとか丸目ライトとかを求めるよな?
    • 36. 名無しさん
    • 2018年08月05日 02:42
    • ID:6RMhZfaN0
    • ミニバンに18とか19インチ履かせるメーカーは頭おかしい
    • 37. 名無しさん
    • 2018年08月05日 03:34
    • ID:KGUkuGYx0
    • ※結局インチアップするのが簡単じゃんってことで最近の車は
      これやろなぁ。タイヤも地味に性能上がってるしなぁ。
      もう10年も前だが、買い替えしたら標準で19インチホイールに。
      サスの具合も、前の車でかなり弄って苦労して仕上げた足(こっちも16→19へインチアップ)にそっくりで笑った。
      スポーツグレードなのでハイグリップ系ついてきたけど、
      コンフォートを履けばかなり快適だぞ。
      メーカー標準でこんなに足が良いとそらアフターパーツメーカーつぶれるわ。
    • 38. 名無しさん
    • 2018年08月05日 03:57
    • ID:Jh3Bce420
    • かっこいいからでいいじゃん。
    • 39. 名無しさん
    • 2018年08月05日 05:49
    • ID:tZG4W7pv0
    • 近所のおっさん、スズキのワイド系に限界までインチアップして超薄いタイヤ履いたリムの浅いホイールなんだけど笑えるくらいダサい
      電車か戦車の転輪にしか見えない
    • 40. 名無しさん
    • 2018年08月05日 06:15
    • ID:ldFVVCYJ0
    • ※33
      扁平率が高くなると何でタイヤのたわみが減るんだ?
    • 41. 名無しにした結果www
    • 2018年08月05日 08:04
    • ID:oi4EcPb50
    • 車屋が儲かる
    • 42. 名無しさん
    • 2018年08月05日 08:37
    • ID:JNvUfKHL0
    • 一方、ローバー・ミニは13インチから10インチにするユーザーが多かった。
    • 43. 名無しさん
    • 2018年08月05日 09:10
    • ID:oCB9gdad0
    • 145R12-6PR LTの軽トラと265/65R17のプラドに乗っている。
      プラドの前は245/40R18のインプに乗っていた。
      プラドはフカフカでらくちん
      インプはコーナーで踏ん張ってくれる
      軽トラはタイヤが安い
    • 44. 名無しさん
    • 2018年08月05日 09:20
    • ID:pjL5Qa0F0
    • ※33
      扁平率高くしても荷重が一緒なら、設置面積は変わらんぞ
      縦に長いのと横に長いので設置面積の形状が変わるだけ
      そもそもサスだけじゃたりないからスウェイバーもつけなければいけない
    • 45. 名無しさん
    • 2018年08月05日 09:29
    • ID:pjL5Qa0F0
    • ※36
      タイヤの負荷能力は外径に比例するから、車体が大きく、そして重くなるのに合わせて、最大負荷能力の高いタイヤ=外径の大きなタイヤが必要とされるようになったので
      それに合わせてホイールのインチも増やさないといけないのでおかしくはない

      最近のミニバンはアメ車の100倍大きい


      ※40
      扁平率が高い(低扁平)だと、タイヤの横幅に対して縦幅が少ないので
      相対的に撓むゴム自体が少ないのと、縦幅が少ないと剛性不足になるのでサイドウォールが強化されてる
    • 46. 名無しさん
    • 2018年08月05日 09:47
    • ID:pjL5Qa0F0
    • 撓むゴムが少ない=高扁平と同じように変形しようとするとビード落ちする→サイドウォール強化
    • 47. 名無しさん
    • 2018年08月05日 10:12
    • ID:FDNesKCz0
    • ※10
      今ではインチダウンのオプションがありますよ。
      大径タイヤ&ホイールにメリットってほぼ無いからw
      まぁ重箱の隅をつつく程のメリットといえば”自己満足”位しか‥。
    • 48. 名無しのはーとさん
    • 2018年08月05日 10:15
    • ID:INDXvh.e0
    • 扁平率が60や70だとハンドルの切り始めの応答が悪い
      それだけ(笑)
      2000GTは思ったほどハンドリングが良くない
      タイヤのせいだと言われているな
    • 49. 名無しさん
    • 2018年08月05日 12:29
    • ID:SceoBFqY0
    • ※44
      扁平率が高くなるとサイドウォールの体積が減るので”たわむことのできる量”が減るの。それに大抵は※45の言うようにサイドウォールの剛性も上がるのでさらにたわまなくなる。タイヤのたわみってトレッド部分だけじゃないのよ。
    • 50. 名無しさん
    • 2018年08月05日 13:04
    • ID:sbmmXzc20
    • サイドウォールの厚みと扁平率は分けて考えなきゃ駄目。
      勘違いしている人が多いけど、同一構造で作った場合低扁平の方がサイドウォールの撓みは大きい。
      撓みが少なく感じるのは、それを補う為に内部の補強で強くしているだけ。


    • 51. 名無しさん
    • 2018年08月05日 13:37
    • ID:M4Txm1SP0
    • ※49
      たわみがへるのと、設置面積は別だ

      設置面積は過重と空気量でかわるので
      たわむ量がへろうが設置面積は変わらん

      たわまない分横長の形状になってるだけ
      だから設置面積は一緒

      お前は頭悪すぎるから分からないだろうが、44と45は同一IDな
    • 52. 名無しさん
    • 2018年08月05日 14:07
    • ID:2vj6XA2W0
    • まとめサイトじゃなくて
      同じ話題繰り返しサイト
    • 53. 名無しのPCパーツ
    • 2018年08月05日 15:04
    • ID:DE4R07kc0
    • 接地面が増えるから同じタイヤでも
      グリップアップ
      抵抗アップによるブレーキ距離短縮
      同上によるノイズ増加
      同上による燃費低下
      バネ下の重量増加での安定性
      絶対的な安全性取るならインチアップになる
      エコ()ならインチダウン
    • 54. YouTube大好き名無しさん
    • 2018年08月05日 15:13
    • ID:ZMVQ2S870
    • 普通に走る市販車においてはメリットは見た目だけ。
      デメリットは高価・乗り心地の悪化・ロードノイズの高音化で耳障り・加速性能の低下・燃費の悪化・制動性能の低下(ブレーキサイズが同一なら)といったところか。
      サーキット走るにしてもある程度の厚みはあった方が良いし、ドラッグレースなら厚みが無いと話にならん。
    • 55. 名無しさん
    • 2018年08月05日 16:31
    • ID:ldFVVCYJ0
    • ※45
      扁平率の高い低いが分かってないニワカだったか
    • 56. 名無しさん
    • 2018年08月05日 18:02
    • ID:ya30z.JM0
    • インチアップしてブレーキ強化しても、制動は結局タイヤ次第かと
      純正サイズから替える目的は、他者との差別化がほとんどでしょう
    • 57. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:09
    • ID:pjL5Qa0F0
    • ※55
      タイヤが分かってない知的障害だったか
    • 58. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:15
    • ID:pjL5Qa0F0
    • ※53
      空気量(空気圧ではない)が同じか多いぐらいで、荷重が同じなら設置面は増えない
      更にタイヤの幅増やしてるなら、抵抗が減るのでブレーキ距離延長
      同上によるノイズ減少
      同上による燃費向上


      加減速というものは縦方向のグリップが強いほうがよく効く
      幅増やしてる時点でお前は論外
    • 59. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:22
    • ID:pjL5Qa0F0
    • ※54
      高価ってのはお前の捏造

      20~21→22インチなんかは安価になる
      ロードノイズは高温化しない、これもお前も捏造

      加速性能の低下とブレーキ性能の低下はお前の説明が捏造
      加減速の性能が低下する理由は、設置面の形状が横長になることによる縦方向のグリップ減少
      タイヤが地面について摩擦を起こし減速しているので、ブレーキをいくら強化しようが意味がない

      設置面の形状が横方向に長くなれば、旋回でのグリップが代わりに増す

      燃費の悪化については、同程度の重さにすれば低扁平のほうが転がり抵抗が少ない(変形しにくいので)燃費は良化するので
      これもお前の捏造
    • 60. 名無しさん
    • 2018年08月05日 21:22
    • ID:2JHI8sm90
    • タイヤに限らず、改造して分かる純正の絶妙なバランス。
      何かを得る代わりに何かを失うのが改造。
    • 61. 名無しのプログラマー
    • 2018年08月05日 22:03
    • ID:ddIyhc8D0
    • 路面の凸凹の衝撃吸収力が落ちる
      砂利道とか走ること多い場合は止めたほうがいい
    • 62. 名無しさん
    • 2018年08月05日 23:11
    • ID:fs5wgJhn0
    • そういやマツダのディーラーマンとアテンザの純正19インチの話してたら
      「17インチで十分ですが完全に見た目だけで設定してます」
      と言われたなあ。個人的には18くらいで良いと思うけど。

      ※54
      純正状態が千差万別なのに
      > 普通に走る市販車においてはメリットは見た目だけ
      は暴論すぎる。
    • 63. 名無しさん
    • 2018年08月05日 23:12
    • ID:.019L2kW0
    • 12インチを10インチにダウンしたわ
      MINIだから
    • 64. 名無しさん
    • 2018年08月06日 03:24
    • ID:LCa8RNU90

    • ブレーキディスクとか、タイヤの扁平率とかあるけど、
      その他、幅広タイヤに履き替える時、インチアップしないと、タイヤの直径が、交換前とほぼ同じにならないとかが、あったなぁ。

    • 65. 名無しさん
    • 2018年08月06日 04:17
    • ID:b4g1knvV0
    • 大昔は扁平タイヤを作る技術が無かった
      出来るようなって受けた恩恵は大型ブレーキ
      つまりそれだけ
    • 66. YouTube大好き名無しさん
    • 2018年08月06日 05:16
    • ID:nVlATizr0
    • ※59
      相変わらずのアスペっぷりだなw
      バネ下重量重くなれば加減速も燃費も悪くなるに決まってんだろw

      あとはロードノイズの質は空気の量が変わるから音質がかわるんだよ、基本的には空気の量が多い方が低音に、少ないと高音になる。ドラムと一緒だよ。
      お前の頭を叩けばさぞ高い音が鳴るだろうよ。
    • 67. 名無しさん
    • 2018年08月06日 08:55
    • ID:i57Q1JZl0
    • ブレーキによる制動力を言う時にストッピングパワーって言葉を使い出したのは誰なんだろうか
      本来銃弾が人や生き物に当たった時一撃でどれだけ行動力を削ぐ威力があるかという意味のはずなんだが
      制動力を英語で言うならブレーキングフォースだろ
    • 68. 名無しさん
    • 2018年08月06日 09:15
    • ID:W5T.0ktH0
    • ※66
      相変わらずの池沼っぷりだなwww
      バネ下重量が重くなるからではなく、縦方向のグリップが少なくなるから加減速が悪くなり、タイヤが変形しにくくなるから転がり抵抗が減り燃費が良くなるんだよwww

      あとロードノイズの質は空気の量が変わっても高音にならないんだよwww
      お前はLI値も知らないのかよwww知的障害者www
      インチアップ時には空気量は同じか増えるんだよwww
      あ、知的障害ID:nVlATizr0は現実が見えていないんだよなwww知的障害だからwww
      インチアップしてその分外径の大きいタイヤはいても空気量は同じか増えるし、フェンダーの干渉を避ける為に外径同じぐらいにしても空気量を減らさないために横幅を増やし空気量を確保するwww

      お前は知的障害の統合失調症だから現実が見えてないだけで、インチアップで空気量がへることはありえないwww
    • 69. 名無しさん
    • 2018年08月06日 09:22
    • ID:W5T.0ktH0
    • ※61
      路面の凸凹の衝撃吸収力は上がったりもするぞ

      195/50R16(サイド部97.5mm、アクア純正OPサイズ)と315/35R20(サイド部110.25mm F12ベルリネッタ後輪純正サイズ)では
      35扁平のほうがゴムが分厚くよく吸収してくれる
    • 70. 名無しさん
    • 2018年08月06日 09:28
    • ID:W5T.0ktH0
    • ※64
      かなり昔の知識だな

      もう一昔前から、インチアップとECUへのタイヤサイズ入力は1セットになっているので
      外径そろえるようなことはしないぞ
      スピードメーターは、ECUへタイヤサイズ入力すれば補正が入る


      ※65
      そこまで大きなブレーキつける必要ないんだよな

      今はコーナリング等のために低扁平化し、タイヤの負荷能力を上げる為に外径ごと大きくなっている
      つまりブレーキの恩恵ではない
    • 71. YouTube大好き名無しさん
    • 2018年08月06日 09:54
    • ID:nVlATizr0
    • アスペ発狂wwwww
      いっつも頭悪いことばかり言っててある意味スゲーよw
    • 72. 名無しさん
    • 2018年08月06日 10:12
    • ID:W5T.0ktH0
    • 知的障害ID:nVlATizr0発狂www

      現実突きつけられて、草はやし返されて反論できずに人格攻撃www
      知的障害ID:nVlATizr0は死んどけよwww

      知的障害ID:nVlATizr0はいつも脳内妄想ばっかり言ってて生きてる価値ねーよwww
    • 73. 名無しさん
    • 2018年08月06日 13:35
    • ID:yRxR.Tgi0
    • 夏休みだなぁ
    • 74. 名無しさん
    • 2018年08月06日 13:37
    • ID:i57Q1JZl0
    • 風物詩って感じだな
    • 75. 名無しさん
    • 2018年08月06日 16:16
    • ID:R..E87Y.0
    • 本気走りする人意外はドレスアップでしょ。
    • 76. 名無しさん
    • 2018年08月06日 16:27
    • ID:dkjwnNWJ0
    • ※75
      母親が買ってきた服で満足してる連中は
      オシャレ目的で服を買う、ましてや高い金額を払って着辛い服を買う事が理解できない
    • 77. 名無しさん
    • 2018年08月06日 19:14
    • ID:fL9DVU7K0
    • 見た目が良くなる。
      道路交通法を守って走る限りこれ以外のメリット無いでしょ
    • 78. 名無しさん
    • 2018年08月06日 23:09
    • ID:nd9Q6Qtz0
    • ※66
      高音化はしないよ。強いて言えば若干低音化する。

      ロードノイズはタイヤ内の空洞共鳴現象なので、
      空気室の周長で共鳴周波数が決まるんだよ。
      外形そのままで、リム径があがれば、有効半径が外側に出る分
      周長が伸びるので少し低くなるとは思うが、体感は難しいかな。

      まぁ、インチアップでロードノイズが高音化することはまず無いよ。
    • 79. 名無しさん
    • 2018年08月06日 23:13
    • ID:PDcTg8720
    • ドレスアップなんかしてどうすんだ?

      運転してるとき、車内から見えないのに。
    • 80. 名無しさん
    • 2018年08月06日 23:24
    • ID:W5T.0ktH0
    • ※79
      お前運転したことないどころか、免許も持ってないだろ
      運転してるとき、車内からエクステリアは見えることがよくある

      建物等ガラスや車のボディ(タンク等のクローム系なら良く見える)の反射に道路に設置してあるミラー等な

      運転してるときに車内から見えないとか言い出すのは無免許しかいない
    • 81. 名無しさん
    • 2018年08月07日 07:34
    • ID:HtnTCtHG0
    • 剛性の強いタイヤ履けばインチアップと同じなんじゃねと思う。スーパーGTのタイヤくらいがちょうどカッコよく見える。太過ぎだけど
    • 82. 名無し
    • 2018年08月07日 11:53
    • ID:N23lD.mN0
    • ホイールの内径を大きくすると大きなブレーキローターが入る以外にもメリットがあって、サスペンションアームの設計に自由度が増える。
      良い例がポルシェ911のリアホイール。サスペンションアームのジョイント部がホイールに擦れそうな位置に在る。アレでアライメント変化を抑え(あるいは作り出している)のだと考えると感慨深いよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック