2018/11/22/ (木) | edit |

1242com_140950_0.jpg 毎週月~金曜日 朝7:37から『飯田浩司のOK!Cozy up!』内にて放送している『鈴木杏樹のいってらっしゃい』。鈴木杏樹さんが毎週異なるテーマの楽しい話題で『いってらっしゃい』とあなたを見送ります。

ソース:https://grapee.jp/593701

スポンサード リンク


1 名前:プティフランスパン ★:2018/11/21(水) 09:08:14.47 ID:CAP_USER9
2018-11-21
https://grapee.jp/593701

1242com_140950__0.jpg

毎週月~金曜日 朝7:37から『飯田浩司のOK!Cozy up!』内にて放送している『鈴木杏樹のいってらっしゃい』。鈴木杏樹さんが毎週異なるテーマの楽しい話題で『いってらっしゃい』とあなたを見送ります。

漆は、ウルシの木の樹液の分泌が活発になる6月頃、木の表面に傷をつけて、そこからにじみ出た樹液を採ります。この作業は10月頃まで続けられます。

樹液を採るのに使われるのは、樹齢10年から15年の木で、樹液を採ってしまうと枯れてしまうので、その年に伐採してしまうそうです。その後は切り株から出た芽を育てて、新たにウルシの木として成長させて行くそうです。

漆は精製や加工をした後、主に塗料として使われますが、塗った後の漆の乾かし方が、とても大変です。何故なら漆の場合、他の塗料のように天日干ししても乾かないからです。漆が乾いて固まるには、適度な温度と湿度が必要です。温度が20℃~30℃、湿度が75%~85%が最も適していると言われています。

そのため『漆風呂』と呼ばれる、乾燥用の器具を使って、“漆が乾燥して固まる条件”というものを作っているそうです。

漆は“ピアノの色が黒い”ことにも関係しているそうです。ピアノはヨーロッパで誕生しましたが、ボディーの色は木目調でした。幕末の頃、日本にもピアノが伝わって来ましたが、日本の場合、ヨーロッパと比べると湿気が多いことから、木目調のものは適さないのでは…と、ピアノを漆で黒く塗ったのではないか? と考えられています。

またヨーロッパにも漆の素晴らしさが伝わって、その美しさからピアノを漆で黒く塗るようになったそうです。こうした経緯もあって、現在もピアノの色は黒いそうです。
19 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 09:13:49.77 ID:/L7WjGv90
へぇ~(´・ω・`)
30 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 09:16:12.11 ID:eKFZxzI50
黒檀使えばいいのに
32 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 09:16:31.17 ID:BlVbtqYd0
へぇ~ へぇ~ へぇ~

53 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 09:21:10.42 ID:nGWx53fz0
ピアノと言えば象牙だしな
象牙は日本とも縁が深いわ
65 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 09:25:02.75 ID:BI4wEevk0
見た目だけじゃない

漆は耐腐食性に優れ、長持ちする
木材は温度、湿度にって膨張するが、漆を塗ることでこれを抑制する → 音質が安定する

日本人が漆器、家具、和楽器で培った知識によるものです
75 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 09:30:06.28 ID:L1wBkGbu0
漆器はいいよなぁ 
81 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 09:31:45.02 ID:X1I3z9+m0
黒ピアノの始まりってそんな…
へぇ、へぇ、へぇ、へぇ、へぇ、へぇ
134 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 09:47:03.94 ID:gRe+iaBf0
本当なら素直に凄いわな
職人さんが本当に優れた仕事をしてた
159 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 09:54:45.75 ID:oxCnRwzU0
へー初耳だわ
219 名前:名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 10:14:32.37 ID:AI48ovnW0
漆美しいもんな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542758894/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2193226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 04:19
国外どころか国内のソースすらまともに無いんだけど。
韓国起源説を笑えんわな。はずかし。  

  
[ 2193229 ] 名前: 774  2018/11/22(Thu) 04:33
黒いピアノがメジャーなのは日本だけだぞ  

  
[ 2193232 ] 名前: お  2018/11/22(Thu) 04:54
ヤマハって、ちゃぶ台みたいな普通の家具も作ってるんだよ。  

  
[ 2193233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 05:07
>2193226
そうやってすぐバレる嘘を・・・  

  
[ 2193234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 05:07
開幕トンスル  

  
[ 2193236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 05:18
英語で
japan 漆器
china 陶器
だから、ピアノの漆塗りなら日本が明治頃にやっててもおかしくはない
  

  
[ 2193237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 05:20
もうすぐ「漆塗りの起源は!!」って言ってくる国出てくるよ。  

  
[ 2193238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 05:25
「うるしの国・常法寺」ってサイトにあった

漆器が生んだピアノの黒

 そして、西洋には西洋の、漆黒の美が生まれた。そう、ピアノである。あの黒い色は、漆器がルーツで、ジャパニングの影響を受けたものである。もともとピアノは木目塗装による仕上げが普通だったが、ジャパニングがさかんだったドイツ・ブランシュバイク市で黒く塗られるようになった。

 光沢のある黒い色が優美な音を奏でる楽器とマッチすると、多くの人が考えたのだろう。その試みは定着し、時を経た今でも黒いピアノが主流だ。この地には、ドイツを代表するピアノメーカーが本拠を置いているそうだ。美しく輝く黒色は、地域の産業にまで大きな影響を与えたということか。
  

  
[ 2193239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 05:25
漆塗りどころか漆の木自体の起源が韓国だから当たり前  

  
[ 2193240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 05:26
ピアノはなぜ黒いのかみたいな本あったよね  

  
[ 2193244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 05:46
Why are grand pianos usually black? というやりとりが見つかるが、
「アップライトピアノはだいたい木目の上に透明な漆が塗られてるのに、
 コンサートで見かけるグランドピアンは黒ばっかりだ」
ということをしゃべってるな  

  
[ 2193257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 06:45
ジャパン(漆器)より、鈴木杏樹がまだ芸能界に居たことにびっくり。

最近はテレビを殆ど視ないし、もう何年も名前を聞いたことが無かったから、
てっきり結婚して芸能界を引退したんだと思ってた。  

  
[ 2193261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 06:52
あうん、そうだね
ピアノの前身であるハープシコード(チェンバロ・クラウザン)は黒塗りじゃないもんね、装飾が施されてる
しかし当時から日本って凄かったんだなと改めて先祖を思うわ

※2193239
さっさと帰国しろ在コ  

  
[ 2193284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 07:36
いってQみたいなのあったから構えちゃうのも当然だと思うけど朝鮮起源はあり得んわな  

  
[ 2193289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 07:46
この番組ってラジオだよな。
初めて字面でタイトル見たわ。  

  
[ 2193294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 07:57
世界ふしぎ発見でやってたな。
ヨーロッパでは漆の代用塗材が使われてたような。  

  
[ 2193302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 08:09
漆の技術と職人は秀吉が韓国から強制連行したのは歴史的事実。
壁画にも漆器を作る職人が描かれている。  

  
[ 2193304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 08:12
絶対に無い  

  
[ 2193310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 08:28
まーたネトウヨがホルホルしてるのか  

  
[ 2193311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 08:31
国内のソースが全てネットにあると盲信しているイッチが哀れ
  

  
[ 2193315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 08:43
少し違うと思う。
漆の漆黒にヨーロッパが憧れた。でも、漆はヨーロッパの気候では育たないんです。で、ラッカー塗料で黒色を開発したんだよ。
だから、ピアノブラックは本当はラッカー塗料のブラックを言います。
そんで、高級車が黒なのもラッカーのブラックで塗装されたから。

今でも本当に塗装にこだわる人はラッカーブラックで塗装するよ。手入れが半端無く大変なんだけど、色艶が段違いだからね。  

  
[ 2193335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 09:33
※2193310

ク ソ舐め民族には何もないもんなぁ  

  
[ 2193344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 09:47
音変わっちゃうじゃん
信じられん  

  
[ 2193396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 11:19
※2193344
スピーカーでも漆塗装すると音が格段によくなるよ。
高級品にはよく使われる。  

  
[ 2193407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 11:37
日本のピアノが黒いのはその通りだけど
世界でのちやんとしたピアノも日本は関係なく元々黒い
そして黒い塗料は今は日本産が主流というだけ  

  
[ 2193408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 11:37
日本のピアノが黒いのはその通りだけど
世界でのちやんとしたピアノも日本は関係なく元々黒い
そして黒い塗料は今は日本産が主流というだけ  

  
[ 2193409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 11:43
スタインウェイの高級品とか今でも木目じゃん  

  
[ 2193410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 11:43
ピアノは漆で黒く輝いていますが、
私は輝くものを黒いもので被せています。  

  
[ 2193483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 13:59
猫踏んじゃった
かとオモタ  

  
[ 2193685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/22(Thu) 20:03
>>2193408
その「元々黒い」が日本から欧州各国に輸出してた
漆器の高級感を由来とするものだって話なんだが
日本から漆器が渡る以前に、欧州に黒く塗られたピアノは存在しないよ  

  
[ 2194604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/24(Sat) 04:25
確かにショパン晩年の19世紀中頃、プレイエルとかエラールは木目調。
19c後半頃からの現代ピアノに近い楽器に漆を塗り始めたとしたら、日本の影響がドイツにも及んだのかもね。
  

  
[ 2195179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 00:09
ねぇねぇ教えて、1つだけ判らないの!

China←陶器
Japan←漆
Korea←?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ