薬剤師『この薬ジェネリックが新しく出てありますよ』私「お願いします」薬剤師『こんなにお得になりましたよー』不快になったので…

引用元:何を書いても構いませんので@生活板70

144名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)21:16:09 ID: ID:XZe

心療内科の処方せんを薬局に持って行ったら、
ジェネリックが出たのでどうかとすすめられたのでジェネリックにしてもらった。
薬もらうときに、薬剤師が
「前回2週間分で2000円でしたが、今回3週間分で1500円。こんなにお得になりましたよー」と言ってきて不快に感じ返答に困った。
薬代は自分が快適に生きるための必要経費だと思うから、別に新薬でもかまわないんだけどね。




146名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)21:37:17 ID: ID:xA0

>>144
不快ポイントがまったく理解できなかった
必要経費なら、なおさら安くあげるにこしたことはないと思うんだけど、感じ方って人それぞれだね




148名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)21:59:21 ID: ID:agc

>>144
この間あった
客「プリン小さい方ください」
店員「安い方のプリンですね」
客「(ムカッ)小さい方です」
店員「はい、安い方ですね」
客「もう結構です」
と同じよう感じか




150名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)22:14:16 ID: ID:MWD

>>146
ちょっと考えたんだけど>>144は「別に新薬じゃなくてもかまわないんだけどね」
と言いたかったんじゃなかろうか?これなら話が通ると思う
自分の財布事情ではなく、国の医療費負担を軽減する為にジェネリックに同意している人も少なくないから




149名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)22:01:46 ID: ID:yr2

低コストを一番優先してる訳じゃないのに低コストの事ばかりを絶賛されたらムッとするわ、何となく




151名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)22:18:41 ID: ID:XZe

新薬でもジェネリックでもこだわりないから
「ジェネリックにしますか?」って言われたら断らない
安くなるのは分かってたし、家に帰ったら領収証で金額の比較もできるのに、
わざわざ聞いていないことを言われたから不快だったんだと思うわ
>>149が近いかな




152名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)22:25:44 ID: ID:55A

>>151
薬剤師さんの発言は軽率だとは思うが、悪気は無かったんだろう
それを聞いて『まぁ嬉しい』と思う患者さんもいるさ。
あなたが不快に感じたのも理解出来るが。
何にせよお大事に。




153名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)22:36:27 ID: ID:MWD

ジェネリックは導入された当初はなぜか先発薬より高くなってしまう例があったとか
むしろ「ジェネリックにしますか?」って聞く時に具体的な説明をして欲しいなぁ
価格にしろ効果にしろ(一応効果は全く同じって建前だけど)




155名無しさん@おーぷん2018/12/27(木)00:02:09 ID: ID:nnu

ジェネリックは安いけど基剤との関係で効き目が悪かったりするものがあるし
効かなかった経験もあるので薬局で進められても私はしないし
問診票のジェネリック希望しますかにもチェックしない




156名無しさん@おーぷん2018/12/27(木)00:08:18 ID: ID:x3C

>>155
うん。薦められてジェネリック薬品にしてみたけど、病状が悪くなって医師と薬剤師へ急いで訴えて元へ戻してもらったじがある。完璧に同じものではないので……と聞いているけど。
ジェネリック薬品って。少しでもマズイ事が出たらば、元へ戻してもらった方が良いですよ。




28 COMMENTS

匿名

本題ではないんだろうけど新薬とジェネリックが対比されてるのか同一視されてるのか分からなかった
薬剤師に新薬を勧められることはないだろうから先発医薬品のことを新薬って言ってるのかもだけど、後発医薬品(ジェネリック)が出てるくらいには特許切れの時間が経った薬を新薬って呼ぶのはなんか変な感じがするな

返信する
匿名

※1 多分、この報告者は薬剤師からの説明を貧乏人扱いしてると勘違いしてカチンと来たから理解出来てないんだと思うよ。
それ以前に「心療内科」にかかってる人だからさ・・

返信する
匿名さん

>>薬代は自分が快適に生きるための必要経費だと思うから、別に新薬でもかまわないんだけどね。
なら勧められた時に断ればいいだけでしょ。
その薬剤師は100%の善意で勧めてくれたのにどこに怒る要素があるのか全く理解出来ない。貧乏人扱いされたと感じたなら問題は自分の中にあるよ。

返信する
匿名

新薬?はあ?
ジェネリックの意味も分かってないくせによく他人を批判できるな…

返信する
匿名

はじめからならともかく途中からは変えない。効いていると思われる薬をあえて変える必要は感じない。特許切れで他の会社で作ると安くなるってもし本当なら元から作っている会社のほうが設備とノウハウがあるのに価格競争で負けるわけだない。

返信する
匿名

まあそう分かりやすく言わんと理解してくれない層も一定数いるし
苦肉の策というか、会議でこの手の案しか挙がらなかったんだろうなーって

返信する
匿名

心療内科の人には下手にジェネリック勧めんよ
後発にしたとたん効かない効かない騒ぎ出すことが少なくない
元々効いてねえよ。色が変わったから騒いでるだけや。

返信する
匿名

ジェネリックが効き辛いって言うやつはジェネリックだからって思ってるから効きづらくなってると感じるだけ
気持ちの問題
ジェネリックと言わずにその薬飲んだら普通に聞くぞ
病は気からって言うのとおなじ

返信する
匿名

義務なのかわからないけど、薬剤師の~の具合が悪いんですか?とかの会話いる?
相談したい人は自分から相談するだろうし、医者に診てもらって説明聞いてから来てるんだから、薬剤師に病状とか説明することないんだけどなー。

返信する
名無しのふよふよ速報。

ぶっちゃけ、ジェネリックってのはおにぎりで言うなら具は同じで握り飯部分が使ってる穀物の種類や品種、握り方なんかが違う、だから人によって前より食べやすい食べづらいがある、みたいなもんらしいな
だから人によっては寧ろジェネリックに変えたら効きが良くなったケースもあるとか。まあ使用実績に基づく信頼性はどうしても先発の方が高くなるから多少高くても先発の方でって人もそれはそれで間違いじゃないと思うけど

返信する
匿名

ちなみにジェネリック医薬品しか作らないメーカーの社長は大抵は大陸系だから、先発品も作ってる大手メーカー以外のジェネリックは要注意。
効き目が悪い時はいい医者なら後発品変更不可の処方箋出してくれるから相談してみるといい。

返信する
匿名

違う材料構成で作り出すんだから 安いだろうね 全く同じ産地の材料で全く同じ配合なら大差はなくなるだろうけど
登場してすぐのやつなら尚更レビューが出揃うまでは今までのがいいだろう
レビューがない通販商品ほど怖いものがない

返信する
匿名

先発薬メーカー(大手メーカー)がちゃんと儲けて新薬開発してもらわないと薬は進歩しないし、大手メーカーだからこそ日本に数人しか居ないような患者用の薬も供給できるわけで、先発薬が儲け過ぎかもしれないけどメーカーの体力が無くなるのは良くないと思うからジェネリックにはしない。

返信する
      

ジェネリックを推奨するのは服用する者の負担が減るからじゃない
保険組合の負担が減るからだよ
病気していない人たちの保険料が上がらずに済むってこと
新薬も特許切れたらもっと薬価下げろよ

返信する
匿名

ワイ薬局事務。下記2点は周知したい所存
・先発品でも基剤が変わることあるので注意
・先発品メーカーが先発品とまったく同じジェネリック作ってることある。それはお勧め(オーソライズドジェネリック)

米14
医者が間違った薬出してないかダブルチェックkするためやで
二度手間と思うかも知れんけど、制度になるくらいヤバい事故多かったんや
無駄と思う気持ちもわかるが、理解はしていただけるとありがたいです

返信する
名無しのふよふよ速報。

※8
新薬ってのはそれ自体の製造コストよりも研究開発の方にずっと金がかかるのよ。
先発薬のメーカーは研究開発コストを薬価に乗せてもらわないと
儲けが出ないし次の新薬開発への投資もできなくなる。
後発薬メーカーはその部分をすっ飛ばしてるから安くできるわけ。

返信する
匿名

プラセボ効果だけじゃなく、実際に先発品と後発品での効果の違いはデータで出てるものもある。
生物学的同等性という項目だけ同じだったら承認されるから、添加物などの配合状態が違うと考えられ、それによって効果に差が出ることは不思議じゃない。
後発メーカーもピンキリで、きちんと品質が保たれてるところのを選ばないとさらに効かないなんてこともあるよ。

返信する
匿名

※14
薬剤師は疑義照会っていうめちゃくちゃ大切な仕事やってる。患者と直接話したりお薬手帳を確認することでかなりの割合で医師の処方間違いとか発見してくれてるんだよ。面倒だと思わずにちゃんと薬剤師にも話をした方がいい。

返信する
名無しのふよふよ速報。

※14
そもそも、保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則第8条第2項で「保険薬剤師は、調剤を行う場合は、患者の服薬状況及び薬剤服用歴を確認しなければならない」と定められてる
更に、服薬状況とか薬剤服用歴だけ確認してれば良いって訳じゃなくて、薬剤師は服薬指導義務(薬剤師法25条の2)と疑義紹介義務(薬剤師法24条)があるんだけど、
まず「調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによつて、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保する」事が薬剤師法第1条で定められてて、これを達成する為に適切に調剤を行う為にも患者等からも必要かつ正確な情報収集をしなければならない訳よ
だからもし医者が間違っててその事を患者との面談を怠って発見できなかったり、面談で患者が間違った事言ったりしてそれで調剤ミスしたら薬剤師も「正確な情報を収集する義務を怠った」として処分されてしまう
ついでに言うなら、「患者はどんな病態で、どんな理由でこの処方が出されたのか」ってのは医者は薬剤師に教えてくれないし、そもそも院外処方を薬局に持ってこられた場合、初めて面談する患者さんのデータなんて薬剤師は持っていようが無い。どんな症状でどんな病態でどんな薬が出されて今の検査値データはどんなだとかも患者さんが教えてくれなきゃ知りようが無い。だから患者さんに聞かざるを得ないのよ

返信する
匿名

結構本職が出てきている? 医療関係って意外とこういうところにいるんだな。
コスト軽減は健保の財源の方が大きいのよね。3割負担だとすると残りの7割は保険側の負担だからな。
ただ、元スレで「新薬」というのが「先発品」の意味だということくらい前後関係で判ると思う。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)