1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)12:43:47 ID:Wfk
よう今先進国名乗れとるな
2ちゃん史上最も有名なコピペwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5095361.html
ぎり


2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)12:46:30 ID:1PA
むしろそんだけ差があったのに追いつかれそうな西洋ダッサ



3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)12:47:27 ID:V3a
中華「昔はワイらの勝ちやで!多分!」



10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)12:55:04 ID:Wfk
>>3
中国なら今のほうが日本より勝ってるんちゃう?



12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:00:34 ID:IGG
>>10
今の中華経済発展目まぐるしいし日本企業もばんばん中華や欧州に買収されとるしなぁ



4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)12:47:39 ID:RgG
中世の西洋「ギリシャローマ時代の哲学や数学はポイーでw」



5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)12:48:24 ID:Sch
西洋は中世の暗黒時代で停滞しすぎてたからな…
日本は順調に発展してたけど



6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)12:49:05 ID:fNt
といって古代のギリシャ科学も古代のうちにすでにのびしろなかったんやな



14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:07:37 ID:E2a
>>6
ギリシャとかローマの古代の文化すらも保管しとったのは中東やしな



20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:14:38 ID:fNt
>>14
東ローマが保管してたからこそイスラムがそれを継承できたんやで



7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)12:49:09 ID:M6c
哲学?数学?天文学?
そんなん神の教えに無いわ!魔女の仕業や!ポイーで



9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)12:50:09 ID:lip
>>7
うーんこの蛮族



16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:09:18 ID:PcX
「ん?朝は見えた井戸の底が昼は見えん、なんでや?」

「あー、つまり、ワイらの世界は球体ってことか」



18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:12:22 ID:OIH
>>16
これが紀元前という事実



19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:12:47 ID:OIH
>>16
大きさも算出したんやで



21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:14:50 ID:E2a
プラトンの対話編とか頭のいいおんJ民みたいでおもろいで



22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:15:16 ID:p0N
それを言うたらアメリカどうなんねん



24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:16:14 ID:OIH
>>22
西洋からの移民やから



23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:16:02 ID:iFn
アメリカは所詮お引越しした白人中心やん



25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:17:22 ID:LgU
欧米はアメリカも含めてギリシャ・ローマが自分らの故郷だと思ってる



28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:24:15 ID:E2a
>>25
せやろか?

キリスト教徒はギリシアと古代ローマには愛着ないやろ



31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:25:34 ID:LgU
>>28
アメリカにローマ教皇来たら歓迎やばいやん



27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:22:28 ID:fNt
言うて日本も奈良時代の時点で世界的に見ても人口が多い方やからな



30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:25:23 ID:E2a
どんぐりもあく抜きが必要なんやで



32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:26:12 ID:N74
さすがにその頃の日本人は「コメめっちゃ美味いやん!」レベルに成長しとるやろ



33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:26:46 ID:Mbu
中国とかいう紀元前に全盛期を迎えた早熟型



35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:35:03 ID:IVJ
なお江戸時代になると江戸は世界最多の人口を有する大都市になる
タイムリープできたら江戸の街を歩いてみたい



36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:36:02 ID:C6b
西洋はローマあたりがメッチャ伸びててその後はかなり微妙やろ



37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:37:01 ID:fNt
ローマもローマで過大評価されがちな印象
やれ電気がない以外現代と同じだのやれ産業革命起こせてただの



38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:37:44 ID:E2a
>>37
??「ローマの奴隷はいい生活してた!」



40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:40:43 ID:OIH
>>38
少なくとも今のサラリーマンよりは待遇いいんやけどな



44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:43:21 ID:G89
>>37
そら産業革命の知識がないから蒸気機関の起源っぽいの見ていけるやん!って勘違いしてるアホ共がワラワラいるからな
多少の知識があれば不可能なのはすぐわかる



39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:39:04 ID:G89
イギリス・フランス・ドイツの西欧列強御一行様の悪口はやめろ



41: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:40:53 ID:aDv
というか西欧言うてもローマ・ギリシャあたりだけでドイツとかイギリスとか北欧はまだ蛮族やろ



45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:46:12 ID:fNt
>>41
そこらへんは中世のが発達しとるよな



46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:46:19 ID:8eu
中東「世界各国と交易!金儲けて豪華な宮殿!!」
中国「西から優れた文化輸入!漢族の文化の復興!!」
日本「武家文化!勘合貿易!!」

欧州「ペストは悪魔のせいや!鞭打ちしたろ!!天候不順は魔女のせいや!魔女殺したろ!!」

こうやぞ



47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:49:45 ID:A4I
キリストとかいう戦犯



50: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:53:45 ID:fNt
>>47
中世の衰退はキリスト教のせいってわけでもないから(震え声)



53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:55:17 ID:3de
>>47
戦犯はキリストじゃなくて弟子だろ!



49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:50:08 ID:4PP
古けりゃええんか
太古はインドが先進国で中国が後進国やったり
昔はイスラム圏が先進国でヨーロッパが後進国やったり
現在最も階層の低いギリシャがヨーロッパ文明の発祥の地やたり



51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:54:20 ID:E2a
あんま翻訳されとらんけど中東の歴史家はよく西洋の起源主張に文句たれとるな



54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:56:00 ID:dpg
昔の西洋も言うてメソポタミアギリシャローマエジプト以外は「鹿の丸焼き(゚д゚)ウマー」やぞ



55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:56:14 ID:fNt
なんで栗でもなく貝でもなくどんぐりがここまで取り上げられるんやろ?



57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:56:52 ID:e5T
>>55
栗とか貝なんかは今でも食うからやろ



56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:56:36 ID:E2a
キリストが磔になった代わりに解放された元罪人が
ワイの思う「キリストさまの教え」を熱烈に宣教するラーゲルグヴェストの「バラバ」くっそおもしろかったわ



58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:57:23 ID:E2a
どんぐり調理にほんと手間かかる

みんなは子供のころ食べたやろ?



61: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:59:33 ID:fNt
>>58
採ってきたの家に置いといたら数百の虫が出てきて以来触ってないんやな



63: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:00:19 ID:E2a
>>61
懐かしいトラウマが……
あのほっそい芋虫……



59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:58:04 ID:aDv
縄文クッキーってどんぐりやっけ?



62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:00:01 ID:E2a
>>59
粉がどんぐりとかの木の実でつなぎに動物の血やら卵やららしいで



60: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)13:59:20 ID:dpg
どんぐりでも栃の実はまだ念入りに茹でこぼして洗ってを繰り返してアク抜きすれば食える
椎、樫の実はアカン



64: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:00:44 ID:yuH
古代の天文学
「まあ地球は丸いし太陽の周りまわってるやろなあ」
中世の天文学
「地球は宇宙の中心やでー、星々はその周りを変な動きで回っとるんや。ソースは聖書」



65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:03:32 ID:E2a
>>64
中世にも一理ある



66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:04:05 ID:yuH
>>65
地球から見たら確かに地球が中心に見えるもんな



67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:04:09 ID:fNt
>>64
古代でもプトレマイオスの天動説が主流やで



68: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:04:19 ID:yuH
>>67
え、マジ?



70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:04:47 ID:fNt
>>68
教会もアリストテレスが信奉してた天動説を支持してただけやし



71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:05:23 ID:yuH
>>70
はえーサンガツ
それは知らなかったンゴ
なんでそんなに天動説が支持されてたんや?



72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:05:37 ID:E2a
中世イスラムは地動説やったな



76: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:08:29 ID:fNt
>>72
イスラム科学者の地動説支持って何か証拠あったんやろか
ケプラー登場まで地動説なんて天動説に劣る説やったのに



77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:12:06 ID:E2a
>>76
星の動き

ちょっと強調してしもうたイスラムはずっと天動説と地動説で議論してたんや
中世キリスト教みたいに断定せずどちらも可能性として持ってたわけやな



79: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:14:56 ID:OIH
古代やったらフィロラオスが地動説唱えとったやろ



83: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:20:26 ID:fNt
>>79
確かに地動説派もおったんやが結局古代でもプトレマイオスの天動説が主流やったわけで
それだけプトレマイオスの説が星の動きをよく説明できてたんやな
物理学なんてないから周転円がおかしいとは思われんし



90: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:27:04 ID:OIH
>>83
アルマゲストは単なる辞書に過ぎんのやけどな



96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:30:59 ID:fNt
>>90
ギリシャ天文学の集大成や



111: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:37:07 ID:OIH
>>96
確実な理論モデルが作れんかったのに
ごり押しで出して他の論文殺した厄災やぞ



80: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:15:43 ID:nfO
ローマではライオンの口からお湯が出るような風呂に一般庶民も入ってたころに日本でははじめ人間ギャートルズに毛が生えたような生活をしていたという事実



84: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:21:05 ID:OIH
ピタゴラス派の中では地動説が主流やったんやけどな
権威付けのためにデマ流したキリカスぐう畜



85: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:21:14 ID:JI2
一時期中世は暗黒時代ではなかったって説が流行ったかと思ったらすぐに収束したな
やはり中世ヨーロッパは暗黒時代だった…



86: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:22:29 ID:fNt
>>85
暗黒言えるのも11世紀までやと思うで



87: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:26:13 ID:E2a
>>86
そのうち「中世ヨーロッパは地上の楽園!」みたいなブームがくるかもしれんで



101: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:32:48 ID:yuH
江戸の識字率はどうだったん?



107: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:35:29 ID:z16
>>101
かなり高かったのは間違いない
江戸時代にきた西洋人が茶屋で働いてる女の子ですら本を読めることに驚いた記録が残ってる



109: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:36:00 ID:wdk
>>107
戦争中も高かったらしいな 義務教育だけはしっかりしてたらしい



122: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:40:22 ID:uJk
>>101
旅人「ここどこや?」
町人「だてぼり」「立て看作っとこ」

【伊達堀】
旅人「ここどこや?」
町人「あれや、あれ…い…いたちぼり!」

商人「ここに立売場所やとわかる立て看作っとこ」
【立売堀】
旅人「ここどこや?」
町人「いた…??いたちぼり!」
旅人「ほーん不思議な読み方するんやね」

これぐらいの識字率




110: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:36:51 ID:E2a
読み書きへのタブー視が日本にはなかったからな

キリスト教は知識の独占のために読み書きは普及させんかったんや



114: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:38:02 ID:fNt
>>110
修道院や教会所属の学校あったやん
フランス革命のフーシェとかそこで理科学んでたし



116: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:39:19 ID:z16
>>114
西洋との違いは普通の町人ですら文字を読める人が多かったってとこやな



119: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:39:41 ID:E2a
>>114
まさにエリート学校や
司祭=知識の伝授者



112: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:37:27 ID:2c4
ギリシア哲学が栄えたのって
日本が「木の実パクw」やなくて「お米モグモグw」メインだった頃やろ



113: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:37:37 ID:yuH
戦後GHQが日本人に知能テストをやってかなりの数の国民が正解したって話をきいたこどがあるがまじなん?



115: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:38:54 ID:Wl0
>>113
識字テストちゃうの?
GHQは日本語ややこしいから誰も読めんやろうし英語に変更して普及したろ!の精神やったし



118: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:39:38 ID:wdk
>>115
変更してくれればなぁ



120: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:40:15 ID:Wl0
>>118
変更されてたら日本語の授業で四苦八苦するだけやし多少はね



131: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:43:53 ID:wdk
ちなみに北朝鮮は博字率世界1位なんやで



141: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:49:49 ID:uJk
明治
農民「ワイ木の下に住んでるから木下や」

このノーセンスのご先祖は絶対に許さない



142: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:51:25 ID:yuH
西洋で論理的思考が重視され始めたのいつからだろ



143: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:52:54 ID:E2a
>>142
これが意外かもしれんがまさに暗黒中世なんやで



144: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:52:59 ID:fNt
>>142
12世紀のスコラ哲学からちゃう
まあ議論の元となる情報源が聖書や古代の偉人の文献っていうガバガバソースやけど



145: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:53:51 ID:E2a
たぶんワイらが「論理的」と思っている思考のモードはむしろ「批判的」と言ったた方が正しい



146: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:56:09 ID:yuH
ではそれ以前はどうだったんだろ
教会頼り?



147: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:58:38 ID:fNt
>>146
中世始めから12世紀までは哲学とか学問自体それ以後よりも軽く見られてた節がある
学問は所詮選ばれざる者が神の意思を知るための手段であって選ばれた者が受けとる天啓の方が尊い



149: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)14:59:30 ID:E2a
>>147
そこで天啓と学問を合体した最強の存在としてスコラ哲学が生まれたわけやな



151: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)15:00:42 ID:pSE
古代ギリシアって西洋なんか?
宗教学の井筒俊彦大先生はむしろ東洋ってくくりのほうがしっくりくるって言うとったが



155: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)15:02:18 ID:fNt
>>151
古代やと西洋東洋ってより地中海世界か否かみたいな感じに見える



152: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)15:01:36 ID:yuH
関係ないけど中世では外科医は床屋さんが兼任していたらしいで



158: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)15:08:23 ID:Vm8
>>152
切るのになれてるからとかやっけ



154: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)15:02:09 ID:RMo
なお、追いつかれた模様


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552880627/
パヤオ「素人の演技こそ自然!生の演技!声優は作り過ぎ!」

【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

【謎の粉】弁当業界のタブースレ

本当にやった復讐『合コンクラッシャー・呪詛』

猫の豆知識とか雑学おしえてくれ

【議論】日本ってかなりやばくね?

漫画とはいえドン引きした展開や設定

読書と頭の良さの関係

画力高すぎだろってなる画像をくれ

自分に自信がない。どうやったら自信が持てる?

怖い話に出てくる住職「すごいの憑けてきたね… 」