【じっくり】相談/質問させて下さい4【意見募集】
http://life2.5ch.net/test/read.cgi/baby/1062220483/

322: 03/11/18 16:47 ID:74QZUo9I
2歳7ヶ月の長女と2ヶ月の次女がいます。

現在反抗期まっただ中の長女を、かわいいと思えなくなってしまいました。

次女を出産前から長女は反抗期のまっただ中、妊娠中に体調がすぐれなかったこともあり、
長女とはしょっちゅう衝突していました。
ちょっとしたことで注意しても、人の話を聞かない、話をはぐらかす、
バカにしたように(←これは私の主観なのでしょうが)ニヤニヤ笑う、ということがたびたびあり、
それがカンにさわって私が爆発したように怒る、長女が泣く、の繰り返しでした。

思えば、長女は産まれたときからとても手がかかる子で、
産院からとにかく泣きっぱなし、1歳までは泣いているか、抱っこしているかの
記憶しかありません。現在も寝るのが大嫌いで、昼寝はしないくせに夜寝るのを嫌がって
絶叫して眠ることもたびたびです。遊ぶのも、私がかかわらないと遊べないようで、
一人遊びや友達と遊ぶ、ということもあまりしません。

続きます

※人気記事ランキング

  1. 【勘助】挨拶しか節点のない元同僚Aに「彼女」としてテレビで写真を公開された→その後・・・【恐怖の電話】

  2. 高年収激務の夫の世話に疲れた。そろそろ双子が生まれて、それどころじゃなくなるので上げ膳据え膳してもらう癖を直してほしい

  3. 彼「お前浮気してただろ!」私「同性の友達だし!なんならLINEのやりとりも見せる」彼「信じられるか!」→その後

  4. 義兄夫婦に無理に託児されそうになったので通報→ 警察「あなたを指定しているので引き取りに来て下さい」私『お断り致します!』→児相も介入しだし・・・

  5. 宝くじで3億当てたAが、当選証明書を見せびらかしてた。私「ちょっと大丈夫なの?」A「平気平気w」→その後…

  6. 義妹が「どけよ」とソファーに座ってテレビを見ている娘を蹴り飛ばしたので叱ったら、旦那「まぁまぁ…」となだめるのみ→離婚を申し出た

  7. 嫁「2年間不倫してました。間男さんと一緒になりたいから離婚して下さい」間男「慰謝料170万です」俺『わかった。コレ祝儀10万円な。お幸せに^^』→円満離婚した1年後・・・

  8. 嫁と間男が子供を作って出て行った。間嫁には子供ができなかったのが理由らしい→間男の間嫁をフォローしていたらいい関係になり、不妊の筈なのに子供が生まれた


323: 03/11/18 16:48 ID:74QZUo9I
次女が産まれ、この子が長女と比べてあまり手がかからない子なので、 
正直、今次女に感情が移ってしまい、長女をかわいいと思えなくなってしまいました。 
長女が近寄ってくるとうっとうしいし、笑いかけてやることも意識しないとできません。 
長女を立ててやらないといけないので、義務的に接しているって感じ。 
その上、長女の行動にとてもイライラしてしまい、 
例えば着替えでも、もたもたしていたり、他のもの(おもちゃとか)に気を取られて 
手が止まっていたりすると、烈火のごとく怒ってしまいます。 
そして、長女が泣いたのを見て安心している自分がいるんです。 

まだ2歳ちょっと、そして急に「お姉さん」になって混乱している長女に 
優しくしてやらなくてはならない、ということはわかっているんです。 
でも、長女の行動・言動に振り回されてイライラし、そのイライラを長女に 
ぶつけることで、ストレス解消している自分がいるんです。 
幸い、まだ体罰はしたことないですが、時々長女のほっぺたを叩きたくなります。 

こんな自分がとてもイヤだし、変えていきたい。でもどうすればいいかわからない。 
今日も怒った後、長女の前で号泣してあやまりました。 

こんな生活、自分はもう嫌なんです。もっとおおらかになりたいんだけど…

324: 03/11/18 17:16 ID:7hG8Y2Dx
今はただ時が過ぎるのを待ちましょう。 
あなたも産後まだすぐだし、睡眠も十分取れていないでしょう。 
お子さんもあまり寝ないのなら、睡眠が足りないのかもしれません。 
眠いと機嫌悪くなりますよね?子供も大人も。 
神経質なお子さんなら、他のお子さんと遊ぶのはまだあまり 
「安心できない状況」なのかもしれません。 
お母さんとゆっくり十分に遊んでやって、 
遊ぶことに安心と自信を持たせると他のお子さんと遊べるようになるかもしれません。 
うちにも3歳の子供がいますが、どこも出かけない日は 
体力が余ってしまうのか昼寝は全然しませんし夜も寝るのが遅くなります。 
反抗期も、出来ないこと(着替えや片付け、1人遊びなど)も、 
時期が来れば自分から出来るようになってくるし(要するに慣れてくる)、 
言うことも聞けるようになります。 
出口がはっきりしないのはアレだけど、「いつかは出来るようになる」 
と思ってください。下手すりゃ次女さんの方が先に出来るようになって、 
お姉ちゃんに教えるのもアリだと。 
だからと言って甘やかしていいわけじゃありません。怒ることは怒る。 
でも、「注意する」くらいのほうが聞いてくれるみたい。 
なかなか出来ないけどね。 
私も子供の2歳時期の反抗期がきつくて、 
本当に窓から投げてやろうかと思った日々もありました。 
でも、「すべてこっちの思いとおりになる子」「御しやすい子」 
を望んでいるわけではないでしょう? 
目の前に比較する対象があって、しかも可愛い、 
まだ御しやすい赤ちゃんがいるとなると、そっちに目が行くのは仕方ないことかも知れない。 
自分ちには独りしかいないけど、他の赤ちゃん私も可愛いもの。 
乳幼児で二人のお子さんがいるの、本当に大変だと思う。 
ガンガッテ下さい。 
そしてある日長女さんのたくましい、素敵な姿を見たら、 
きっとまた愛情深く接することが出来ると思う。 
ふっとしたとき大きくなってること感じるでしょ、子供って。 
あんまいいレスじゃなくてごめんね>>322

325: 03/11/18 21:15 ID:cygm/ymp
>>322 
読んでて気になったのは父親の存在が感じられないこと。 
休日ごとに父親が上の子をどこかに連れて行ったり遊んでやったり 
するだけで大分違うと思うんだけど・・・。

326: 03/11/18 21:22 ID:FNQA5LEE
>>322 
ありがちありがち。 
私の場合も322さんと全く同じ!うちは兄弟だけどね。 
はっきり言って反抗期の子供って可愛くない! 
それに比べて下の子は逆らうこともなく可愛いし。 
育てるのも楽。 
でもそれって上の子を育てた経験があるからなんだよね。 

いまはダンナさんとか周囲の人に手伝ってもらって 
ちょっとだけ上の子と離れてみたら? 
もしくは下の子を預けて上の子とだけ近所の公園で遊んでみるとか。 
もう少しして322さんの気持ちも落ち着けば 
「なんであの時はあんな事考えちゃったんだろう」って思うよ。 

あんまり煮詰まらずに手ぇ抜いてテキトーにがんがれー。

327: 03/11/18 22:17 ID:hy0yH0+R
>>322 
私も同じだったよ。 
手がかからないとはいえ、赤ちゃんの世話は大変。 
疲れているのよ、本当は。 

あと半年。 
半年たてば落ち着くよ。 
今が一番大変な時だから。 
半年経てば、お姉ちゃんを幼稚園に入れることも出来るでしょう? 

とりあえず、それまでの気分転換。 
お姉ちゃんに対する言い方を変えるだけでも、少しは違うよ。 
「あなたが悪いんでしょう!」じゃなくて、 
「お母さんは辛い!」という方向で訴えてみるとどうだろう? 
例えば「寝なさい」じゃなく、「お母さんは疲れているから寝る!」を先に主張する。 
で、「あなたはどうする? 一緒に寝る? 一人で遊ぶ?」 
とどちらかを選ばせる。 

>長女の行動にとてもイライラしてしまい 

それは、世話をしなくてはという義務感が強いからかも? 
見ているからイライラする。 
見ないようにして、やらせておくのも手だけど。

328: 03/11/18 22:49 ID:IA18kCYl
たくさんのレス、ありがとうございます。 
みなさんの言葉を前に、また泣いてしまいました。 

>>324 
>反抗期も、出来ないことも、時期が来れば 
この言葉を、今は信じたいです。 
実はトイレトレでも悩んでまして、長女は言葉はとても話せる子なのですが、 
トイレについてはまったく教えてくれないんです。パンツびっちょりでも平気で遊んでるし。 
時間をかければいいや、と思っている反面、あせっている自分もいます。 
(原因は、会うたびに義母にせっつかれているため。しかも週2、3回も) 
怒らないで注意する方向で努力してみます。 

>>325-326 
旦那は朝7時に家を出て、帰ってくるのは10時過ぎ。 
なので、平日はまったく子どもと会いません。 
休日も、かなり疲れているので寝ていることが多いです。 
旦那に、長女とたくさん遊んで欲しいと思いつつ、体調を考えると無理は言えません。 
また、旦那は男兄弟の末っ子で、子どもとの遊び方を知らない節があり、 
特に女の子の遊びにはついていけないことも多いようです。 

>>327 
>世話をしなくてはという義務感が強いからかも? 
この言葉にドキリとしました。 
旦那が上記の状況なので、自分が子どもの全てを見なくてはいけない、 
自分がこの子を立派に躾なければいけない、という義務感にとらわれているのは事実です。 
少しくらい手抜きしても子どもは育つ、とわかっていても、つい口を出してしまう…。 
今までに口を出しすぎていたために、長女が甘えん坊になってしまった、とも最近反省してます。 
少し距離を置いた方がいいのでしょうか? 
ただ、今面倒をみなくなると、長女が赤ちゃん返りで拗ねてしまうような気がして、 
なかなか実行できないのです。

331: 03/11/18 23:14 ID:Bjj2zYei
>>322 
全く同じ状況で悩んでます。 
私はもう手を上げてしまったことが何度かあり、その状況が自分で怖い。 
頭をはたいてしまったり、足蹴にしたことも。 
いつか思いっきりやってしまうんじゃないかと。 
明日、市の子育て相談に行くつもりです。 
うちも平日は夫の帰りが遅く、触れ合えず週末に遊んでもらっていたのですが 
最近の反抗期に夫も疲れてしまっています。 
多くの人の意見とても参考になります。 
今が一番辛いと言い聞かせて毎日過ごしています。 
義務感だけで上の子に接していて、本当にかわいそうだと思っています。 
この状況を打破できるといいな… 

332: 03/11/18 23:39 ID:hy0yH0+R
>>328 
義母かぁ・・・。 
それは辛いね。 

>怒らないで注意する方向で努力してみます。 

もう十分頑張っているんだから、そんなに努力しなくてもいいんだよ。 
ただ、アドラー心理学でちょっと教わったことなんだけど、子供を叱る時は 
「あなたはこうだ」という方向でなく、「お母さんは困る。こうして欲しい」と 
要求する方がいいんだって。 
「あなたは」って叱ると子供は「でも自分はそうは思わないのに」と感じるかもしれない。 
「お母さんはこうして欲しい。」の方が納得しやすいんだって。 
「○○ちゃんはお母さんと仲良しだから、一緒にトイレに行こう。」はダメかな? 
これはうちの娘への殺し文句だったんです。 
「赤ちゃんは一緒にトイレ行けないもんね。かわいそうね。」なんて。 

>ただ、今面倒をみなくなると、長女が赤ちゃん返りで拗ねてしまうような気がして、 
なかなか実行できないのです。 

大丈夫だと思いますよ。 
黙って見守って出来たところで、「すごいね、よく出来たね。」とほめる。 
自分の体を動かすより口を動かす方が楽です。 
罪悪感なんて持たないで、楽をしましょうよ。

334: 03/11/19 01:25 ID:YZ/P0e0k
>>322 
うちの夫は朝7時に家を出て、11時とかに帰って来ますが、 
それから私と自分の晩御飯をつくって、 
休日は子どもの面倒みてくれます。 
自慢してるわけでなく…。 
男って「こういうもんなのよっ!あたりまえでしょ!」って 
言われると「そうかな…」とやってくれる場合が多い、かと。 
うちは「ありがとう~。いつもすまないねぇ」とは言うけど、 
じんわりじんわり、母は大変なんだから、とか 
命かけて産んだ子は誰の子じゃ?おまえの子じゃ~、 
とか刷り込むように教育してこうなりました。 
夫も疲れているようだけど「私はもっともっと疲れてるともっ!」 
と言い張ってます。 

けど夫と子どものためでもあるのよ~ 
私の父が私の世話をしない人で、そうすると父の自覚って出ないのね~ 
かなり断絶ぎみです。 
疲れてても旦那さまに子どもの世話させるのは、 
「旦那と子の仲をとりもってやってるんだ、ありがたくおもえ!」 
くらいの気持ちで面倒みさせたらどうでしょ

340: 03/11/19 21:56 ID:o68jb5Bv
322です。たくさんのご意見ありがとうございます。 

まず、332さん、たくさんの言葉をありがとう。 
>もう十分頑張っているんだから、そんなに努力しなくてもいいんだよ。 
>子供なんて親の言うこときかなくて、良い子じゃないのが普通です!! 
>子供さんが言うこときかないのは、322さんの努力が足りない訳じゃないよ。 
この言葉に涙が出て… 
閉鎖的な家の中で、子育てに頑張っている自分、反抗期の長女をわかろうとして 
努力している自分を、誰かにわかって欲しかったんだ、そんな自分に気がつきました。 
自分では努力していても、周りは見ていてくれない、認めてくれない、 
子どもはわかってくれない、成果がいつでるかわからない… 
子どもへのいらだちと共に、そんな状況へのいらだちがあったのかもしれません。 
それで八つ当たりされていたら、子どもが可哀想ですよね。改めて反省です。 

>>324 
いつか出来る! と思っていても、長い暗いトンネルを歩いている感覚がなかなか抜けないです。 
でも、324さんの言葉を見て、長女を出産したとき母に「とりあえず、つらくても3ヶ月がんばってごらん。 
絶対子どもがかわいくなるから」と言われたことを思い出しました。子どもの成長は速い、3ヶ月であっという間に変わる、ということを身をもって知っていたはずなのに、忘れてました。 
次女がおすわり出来る頃には状況が変わっているといいな… 

そして、みなさん同じ状況の方が多くてびっくりしました。 
うちの子だけがこんなに激しいと思っていたので。 
自治体の育児相談もあるのは知っていたのですが、受けてらっしゃる方も多いのですね。 
ここでも来週にある予定ですので、この状況が続くようだったら受けてみようかと思います。 
まだ気持ちが晴れないところも多いですが、長女に少し近寄れる力をみなさんにもらえました。ありがとう。 

※ アクセスの多いオススメ記事