225px-Pierre_de_Fermat


1
名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:50:23.44 ID: rvMHg3qq0.net

後世の数学者「ああああああああ」




 

2名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:50:49.85 ID: rvMHg3qq0.net

サイモンシンのフェルマーの最終定理くっそおもろいわ




3名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:51:18.80 ID: Ng6pofYu0.net

わりと日本人が貢献してたのな




4名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:51:25.75 ID: NHI7lfcwp.net

サイモンシンの著書読んで賢くなった気になる文系昔ようおったよな




12名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:53:28.41 ID: rvMHg3qq0.net

>>4
わかった気にさせるの上手いわこいつ
暗号解読もエニグマあたりから仕組み分からん




34名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:59:51.53 ID: fPJ58/Y1a.net

>>12
暗号解読は流石に全部わかるやろ




44名無しの歴史部員 2019/07/05(金)18:03:25.60 ID: rvMHg3qq0.net

>>34
お、やるんか?カエサル暗号を巧みに使いこなすワイに勝てるんか!




5名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:51:41.28 ID: 3QfasOwq0.net

ほんまに証明できたからよかったけど
フェルカスが勘違いしてるだけやったらどうすんねん




13名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:53:28.47 ID: K/m7hd/Ma.net

>>5
当時では無かった方法を使っとるからフェルカス自体は何処かで間違えとった説あるで




20名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:56:27.51 ID: 6pguPe3L0.net

>>13
説あると言うかそれ以外の可能性はゼロちゃうの?
無限降下法だかが全てに適応できると思ってたってことらしいやん




16名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:55:51.28 ID: 5T29yBd5d.net

>>5
もっと狭い範囲の証明を全体に適用できると思ってた説




47名無しの歴史部員 2019/07/05(金)18:03:51.53 ID: /NUmdDU9d.net

>>5
普通にフェルマーは何らかの誤解をしていたかあるいは負け惜しみに余白が狭いと書いたというのが通説やで
フェルマーがあの時代に正しい証明を思い付いたとすると300本以上の論文が必要になるので余白が狭いどころか脳内で理論を全部構築するのも不可能なレベルになる




6名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:52:04.98 ID: A3H52VOCa.net

ワイ「そっかぁ…」




7名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:52:16.32 ID: C11/VSuG0.net

おっ賢の集会所か
すげえ




8名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:52:27.83 ID: I0ANfnMBd.net

サイモンシンとかいう初心者向けに見せかけて宇宙創生で唐突に牙を剥くやつ




9名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:52:34.29 ID: nfXcr8X6p.net

楕円関数やぞ




10名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:52:56.37 ID: bG5afNg7a.net

(人生の)余白が狭すぎるw




11名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:53:00.91 ID: gKUqZ4sOd.net

フラグ建てとくだけで偉人扱いされるフェルカスwwwww




38名無しの歴史部員 2019/07/05(金)18:01:49.74 ID: 6pguPe3L0.net

>>11
確率論の始祖なんだが




14名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:54:18.08 ID: 6ui2YMH6a.net

君ら大学どこや?




23名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:56:40.32 ID: mO/4e57da.net

>>14
略すと東大




33名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:59:14.04 ID: 3d4k9jZla.net

>>23
東海か




40名無しの歴史部員 2019/07/05(金)18:02:35.35 ID: Z6iAdHxCd.net

>>14
㋩の学生証舐めんなよ




15名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:55:23.56 ID: Wb7SxPmg0.net

解かれた模様




17名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:55:54.79 ID: bROUEv9zM.net

ワイも解こうとしたことあったで




18名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:56:15.56 ID: nY4X6LUNa.net

本人は多分途中まで法則あるんじゃね?したけど証明しきっては無いやろな




19名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:56:18.94 ID: jPTPvDvRd.net

ああ、ファルコンの定理ね




21名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:56:31.31 ID: rZLGQFZ/0.net

最終定理解かれたんか?いつ頃や?




22名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:56:35.27 ID: bROUEv9zM.net

ワイも楕円曲線まではたどり着いたんやけどな




24名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:56:53.34 ID: 5T9exxtJp.net

おっさん「基本的な計算式とは足し算・引き算・かけ算・割り算そしてモジュラー形式です」

🤔…?




25名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:57:26.55 ID: e2xnZ1Jhd.net

これがあったから有名になれたし有能




26名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:57:28.19 ID: 5YoBNCVr0.net

谷岡KMR予想のおかげで証明できるのが決定的になったのすごいわ




29名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:58:19.18 ID: bROUEv9zM.net

>>26
谷川志村予想な




27名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:58:06.62 ID: pYpsS4Yf0.net

これは悪魔の問題




28名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:58:12.33 ID: 7+SeyoJI0.net

n=6ぐらいまでしか証明出来なかったっていう説が有力やな




30名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:58:32.19 ID: yFJ6Ef3O0.net

現代人証明したのすごいやん




32名無しの歴史部員 2019/07/05(金)17:58:51.92 ID: 16v8PAA80.net

これ証明されたらなんか変わるんか?
知性の無駄遣いやろこんなん…




36名無しの歴史部員 2019/07/05(金)18:01:13.09 ID: DbTWgx4Z0.net

フェルマーの最終定理って
水面を通る光は目的地まで最短の距離になる入射角・反射角になるって理論やっけ?




41名無しの歴史部員 2019/07/05(金)18:02:53.60 ID: clUWRbqsa.net

>>36
小定理やそれは
最終定理は三平方の定理の拡張みたいな奴




42名無しの歴史部員 2019/07/05(金)18:02:54.67 ID: NwAdkN7t0.net

350年前の道具で証明は無理やろ




引用元:フェルマー「驚くべき証明を発見したが余白が狭すぎる(これはバカウケやろなあ…w)」