1: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 08:58:12.81 0
縄文時代の大谷翔平とか宮崎駿的存在は何して暮らしてたの?
古代生物のフォルムワロタwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4863002.html縄文


2: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 08:58:40.23 0
どんぐりで遊んでた



3: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 08:59:32.03 0
マンモス狩りの天才



4: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:01:12.08 0
平均寿命16歳とかだぞ



6: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:04:34.44 0
16年とかイッヌやヌコくらいの寿命じゃん



18: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:13:46.34 0
>>6
そら犬猫みたいな食事してたら早く死ぬわ



51: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:52:47.26 0
>>6
それ平均寿命の話な
生理的寿命とは違う
幼児死亡率が高いから当然平均寿命は短くなる



7: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:04:40.57 0
天才っていっても数学が発達してないからイカ焼いて食べることぐらいしかやることない



8: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:05:31.24 0
将棋の羽生的存在もいただろう
どんぐり将棋がうまかったろう



9: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:06:34.97 0
人類の低迷期か



10: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:06:43.16 0
狩りがうまい人がモテたのかな



11: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:06:59.26 0
弥生土器を発明



12: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:08:37.50 0
武器の開発改良とか
縫製技術の発明とか



13: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:08:48.75 0
火焔式土器をデザインした縄文人は天才
no title





14: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:09:35.88 0
人類が生まれて10万年
文明が起こって5000年
切欠は何があったのか?



15: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:11:20.52 0
土器に縄で模様つけてイキってたよ



16: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:12:51.68 0
平和な時代だな



17: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:12:58.42 0
土偶は爆発だ!



105: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 13:37:26.00 0
>>17
岡本太郎は土偶からインスピレーション受けてた



19: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:16:25.65 0
遠洋漁業でマグロ釣ってたぞ
俺らより遥かに優秀



22: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:20:53.80 0
>>19
船あったの?



21: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:19:57.71 0
お母さん「ちょっと!アンタまた人形作ってんの!」
俺ら「うるせぇ!人形じゃねぇよw土偶だ!」
お母さん「隣の○○君結婚するってさお嫁さんの為にイノシシ捕まえてきたそうよ」
俺ら「俺には土偶たんがいるからw」
お母さん「せめてドングリ入れる土器を作ってよ…」

多分こんなん



23: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:22:17.18 0
丸木舟があった



24: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:23:40.24 0
丸木舟で遠洋漁業したら九分九厘生きて帰れないだろ



25: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:24:02.61 0
この前ニュースで丸木舟で実際に島を渡る実証実験をやってただろ



26: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:27:23.50 0
出土した矢じりの比較から北米最初のアジア系渡来人は縄文人ではないかって説がアメリカの考古学者から出てたな



28: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:28:27.12 0
縄文人の舟は横方向に長い棒をつけてその先に丸太をつけて広い面で浮いてるから転覆しない



81: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:29:50.31 0
>>28
頭いいよなぁ



29: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:28:34.64 0
どんぐりと貝ばっかり食べてたから栄養バランスが良くない



30: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:29:26.26 0
いや縄文時代にはもう稲作が始まってたぞ



31: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:29:58.63 0
大谷翔平はマンモス狩るのがうまくて人当たりも良いから集落のヒーローになってたろうな
宮崎駿は変なおじさんで終わったかもしれん



32: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:30:10.18 0
幼児で死ななかったら平均40歳ぐらいまでは生きれたぞ



33: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:30:22.76 0
縄文時代に北海道と本州は舟で交易してたから豪商みたいな存在もいただろうな



35: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:30:50.68 0
縄文時代の日本みたいに食べるものがいっぱいあると文明は発達しない



36: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:31:27.15 0
ちょっとこじらせた風邪くらいで簡単に死んでたんだろうな



37: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:32:26.74 0
発達障害の奴いるけどさ
この時代に淘汰されなかったのかな
マンモス狩りに行く時にあんな奴いたら死んでるだろ



82: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:30:32.39 0
>>37
昔はそれこそそこまで生きて行けれないんじゃない?
逆に成人くらいまで生きられてる人はそれなりにまともなのしか残ってない



106: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 13:39:35.45 0
>>37
そういう奴こそ
神がかりとかで
尊敬された



40: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:33:58.19 0
最盛期に人口30万で寒冷化で3万まで激減
農業のおかげで百万単位の人口爆発やで



42: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:35:38.35 0
アイヌとか沖縄人みたいなのが原日本人か



54: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:55:09.51 0
>>42
アイヌは後発のよそ者らしいよ



43: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:40:22.39 0
アイヌは1000年位前の最後発渡来人だよ
旧縄文人の末裔だけど日本列島での定住期間は生粋の日本人の中では一番短い



44: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:40:39.61 0
縄文時代の終わり頃には数万人だもんなで弥生時代になって移民が大量に入ってきて人口大量増時代にって感じみたいやね



45: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:43:00.75 0
明治時代くらいでも幼年期に死ぬやつけっこう多かったからな



46: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:43:43.03 0
鬼界カルデラの噴火で絶滅しそうになった



52: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:53:21.66 0
日本の平均寿命が50歳越えたのは戦後その頃までは乳幼児の死亡率高かったからねそれで無事育ったお礼をするのが七五三



53: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:54:51.46 0
縄文生活はシンプルにして完成してたからな
魚や貝など旬のものを一年中変えて食べてた
何も不自由しなかったから長く続いた



56: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:56:44.04 0
不自由しなかったらもっと人口増えるだろうからそんなに楽な暮らしとは思えないけどね



58: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:58:27.01 0
縄文人でも60代以上の高齢者の遺骨は出ている
ただその年齢まで生きる人は少なかった
今の40~50代と比べても相当老けて見えたろうな



59: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 09:59:14.57 0
不自由しないから人口増えなかった
採ってくるものだけで賄える人口には限界がある
農業やらないと



60: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:00:35.49 0
上にもあるけど縄文時代の最大人口は30万人程度縄文時代の終わりと同時期の漢では既に人口数千万人



61: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:01:45.08 0
狩猟採集民とは言え堅果に依存した文化が成立していたから
まだ恵まれた方かも知れん



62: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:02:22.03 0
最近の研究ではどんぐりなんかは既に育ててたんだろって話だし雑穀なんかの農業はやってたって話になってきてるね



63: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:04:15.35 0
後期には焼畑なんかもやってたというね



65: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:04:46.32 0
そんな小難しい話はやめろよ
その時代の天才はいたのか?ってことだよ



66: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:05:25.51 0
突発的に天才が何かを発明しても技術って30年で失われるからな



68: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:07:19.23 0
戦争するから発展するし知能も上がる
平和なら何もしなくていい



70: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:09:02.86 0
>>1
35000年前に世界初の石器
16500年前に世界初の土器
13500年前に土偶
9000年前に黒漆赤漆
7000年前から稲作

文明発祥日本はすごいね



71: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:10:43.77 0
天才が効率的な手法を開発しルーチン化する
  ↓
理論は理解されずルーチンだけが周りに浸透する
  ↓
環境変化によりルーチンが通用しなくなる
  ↓
天才が居ないから誰も改変出来ない
  ↓
ルーチン前の時代に戻る


これの繰り返し



75: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:20:27.14 0
パヤオは壁画描いてたんじゃね?
ジジイ!狩り手伝えとか言われながら



77: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:22:56.27 0
まあどんぐりは水にさらせば食える!ってのは大発見だったからそう言う発見はあるね



78: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:24:27.27 0
矢じりを作るのもコツがあるんだよ
硬い石にも割れやすい向きがあるからなそれを見極めて叩かないといい矢じりにならないんだ



87: fusianasan 2019/09/15(日) 10:49:21.69 0
長野の黒耀石ミュージアムは面白かったな
矢じりが黒曜石でかっちょいい

んで福島南会津の考古館行った時そのほとんどが石英やチャートを鋭利にした矢じりだったんだけど中に黒曜石が混じってた
話を聞くと長野や栃木産のもので当時交流があったと聞かされた

>>78
割れやすい向きがあるってそうなんですか?



79: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:26:14.83 0
大谷 槍の遠投の天才
宮崎 土器職人



83: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:32:58.94 0
どんぐりどんぐり言ってるバカがいるが
もうちょっと勉強しろ
栗や大豆の品種改良をしているし後期には陸稲だが米作もしてる



85: fusianasan 2019/09/15(日) 10:40:14.10 0
贔屓目に見なくても日本の文明は石器や土器など世界最古で高度だよ
欧米の学者は白人中心の古代史を造り上げようとしていたが物証が集まるほど無理だと分かって日本に目を向ける人が増えてきた



86: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:44:34.31 0
人体加工の天才職人もいただろう
中期には抜歯の習慣もあったしたぶん全期を通して刺青も入れていた



88: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:52:56.72 0
証拠が残りようもないが結構凄い宗教体系があったかも知れない
そういうのは知識の積み重ねとその場の発想力の両面が必要



90: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 10:57:51.94 0
フグ食って死んだやつ多数



102: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 13:18:54.99 0
>>90
さすがに内臓は捨てたんでは?



91: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 11:00:46.71 0
貝塚から毒のあるフグも結構出てくるから普通に食べていたんだろうな
経験則で可食部分を知っていたワケでそこまで行き着いには・・・



93: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 11:25:38.26 0
腹減ってたらふぐだろうと食いたくなるよな
とりあえず火通せば大丈夫だろうみたいな感じで



98: 名無し募集中。。。 2019/09/15(日) 12:02:24.73 0
ピラミッドが1000年後には作り方が分からなくなってたように
技術って簡単に途絶えるんだよ
一人の天才がとんでもなく技術を進化させても
それを後世に伝える社会インフラがないと何の意味もないんだよ



転載元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1568505492/
画力高すぎだろってなる画像をくれ

自分に自信がない。どうやったら自信が持てる?

怖い話に出てくる住職「すごいの憑けてきたね… 」

作者「この作品と作品は世界観つながってますw」

「あ、育ちがいいんだな」って思う瞬間

【都市伝説】君は信じる?【謎】

【画像あり】夜のサービスエリアの魅力『グーテンバーガー』