浦島


4: ラ・パーマ(福井県) [GB] 2020/01/16(木) 20:13:35.83 ID:+LICRDOx0
未来警察



59: ロシアンブルー(庭) [FR] 2020/01/16(木) 20:47:02.64 ID:Us5WHgZM0

6: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ] 2020/01/16(木) 20:15:30.62 ID:nF1OtQmZ0
こないだクリスマスでヒカキンが財布落としてたと思ったら
もう1月16日だという事だそういう事だ
はい、論破



80: コーニッシュレック(関東地方) [ZA] 2020/01/16(木) 21:17:28.11 ID:Cu0gckj70
>>6
歳をとると時間が速く進むようになるのは何故なのか…



9: オセロット(東京都) [US] 2020/01/16(木) 20:20:09.00 ID:eXMkE3rX0
同じ地点から2人の人がライトを空に向かって
照らすとする。ただし、1人は止まってて、もう
1人は乗り物に乗って動いてるとする。数秒経つと
止まっている人のライトは空に向かってまっすぐ
進むが動いてる人のライトは斜めに進む。
同じ時間が経ったとき、止まってライトを照らし
てる人に比べて動いてる人のライトは低い位置にある。
つまり動いてる人は止まってる人に比べて時間が
ゆっくり進むからライトの位置が変わる。
この動いてる人を光速に近づければ時間の
立ち方がさらに遅くなるというのがウラシマ効果。



31: イリオモテヤマネコ(千葉県) [HK] 2020/01/16(木) 20:28:44.34 ID:HOiAAtCZ0
>>9
止まってる人と動いてる人のライトの高さがなんで違うのか?



58: ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行) [FR] 2020/01/16(木) 20:46:49.58 ID:mFtrYEZi0
>>31
ふたりのおっさんが同時にタンを吐く
ただし一人は立ち止まって
もう一人は高速で移動しながら
定点のおっさんは自身の正面水平方向に最大飛距離のタンを飛ばすが
移動してるほうは既に動いているぶん慣性の法則が働くから発射時の自身の正面とは斜めの方向の射線で飛んでゆく
着弾する距離もそのぶんもういいや汚ねえ



110: セルカークレックス(東京都) [US] 2020/01/16(木) 21:54:22.69 ID:mhBW5UQx0
>>58
最後ワロタ



79: ターキッシュアンゴラ(茸) [RO] 2020/01/16(木) 21:16:00.18 ID:nhi+fc060
>>9
それは同時間で光の届く距離が短くなるということで
確かに外から見るとスローモーに見える理屈にはなりそうだが
中(光持ってる人、のりことれい)が長生きできるのとどう関わるのかがわからない



12: デボンレックス(コロン諸島) [LT] 2020/01/16(木) 20:23:12.93 ID:7NNYYUZ+O
浦島太郎は光速で移動していた
結果、地球に戻った時に地上は数百年もの年月が経っていた

つまり、竜宮城は光速で移動している



108: ヒマラヤン(関東地方) [US] 2020/01/16(木) 21:51:58.33 ID:9KLSa0Dx0
>>12
逆じゃね?



15: ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県) [US] 2020/01/16(木) 20:24:06.65 ID:BL5U9KUh0
ゲームの処理落ちみたいなもんだろ?



27: 茶トラ(新日本) [JP] 2020/01/16(木) 20:27:09.48 ID:VRRcjkIH0
>>15
そういうこと…なのか…?



19: シンガプーラ(中国地方) [AU] 2020/01/16(木) 20:25:03.10 ID:niIAmFzE0
no title




21: ボルネオヤマネコ(東京都) [GB] 2020/01/16(木) 20:25:18.44 ID:gkfGzubu0
実際に生身で試した人が居ないので、あくまで机上の空論だよ?実際にやってみたらぜんぜん違う結果が出ることなんていっぱいあるし。



60: シャルトリュー(東京都) [ニダ] 2020/01/16(木) 20:47:55.73 ID:sllHEAVo0
>>21
GPS衛星の時計は普通より早く進むように調整してあるぞ 。
普通の時計だったらGPSは正確な位置をつかめない。グーグルマップもカーナビも役に立たない。



26: 斑(兵庫県) [NL] 2020/01/16(木) 20:26:22.81 ID:QvhnUQx60
家にいる俺と新幹線に乗ってる奴とでは、新幹線に乗ってる奴の方がちょっとだけ時間の進み方が遅いんだろ?



30: パンパスネコ(家) [US] 2020/01/16(木) 20:28:17.63 ID:RI4xxwRR0
簡単だよ
下降するエレベータの中でボールを真横に投げたらエレベーターの中の人には真横に
ボールが移動してるように見えるけど、エレベーターの外の人からボールの軌跡をみたら
斜め下に弧を描くようにボールが移動してるように見える。
これはボールじゃなくても光でも同じ事が起こる。
光は直進しかしないはずなのに弧を描くのは物理的にありえない。
つまり空間は歪んでるんだよ。
直進する光の長さと、弧を描く光の長さは違うというのは分かるだろう。
なのに光がエレベータの壁に到達する時間は同じ
これが相対性理論である



35: シャム(兵庫県) [JP] 2020/01/16(木) 20:31:43.51 ID:aV1LgT4B0
>>30
ふむふむ、つまり?



37: ボルネオヤマネコ(滋賀県) [CA] 2020/01/16(木) 20:31:59.09 ID:l8ZKtFJ/0
工場勤めでサービス残業の毎日だった頃
あの頃流行ってたらしいドラマって
再放送してるけどまったく知らないんだな
その辺の記憶がすっぽり抜けてる



105: ターキッシュバン(鹿児島県) [JP] 2020/01/16(木) 21:47:19.85 ID:kx9eSQqC0
>>37
忙しかった頃フセイン大統領の処刑動画流出とか全然知らんかったわ
数年後知ったけど当時は大騒ぎだったんだろうな



40: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [RU] 2020/01/16(木) 20:32:39.87 ID:mCcEOwPi0
光速に近づくと時間が遅くなるだっけ、、それを認識するには



41: ユキヒョウ(愛知県) [ニダ] 2020/01/16(木) 20:34:08.01 ID:iYH9Nk4q0
宇宙ステーションの時間は、地球上の時間よりも6ヶ月につき0.007秒遅れる
GPS衛星が機能するためには、地球上のシステムと協調するために、時空の曲がりを考慮する必要がある



47: コラット(大阪府) [KN] 2020/01/16(木) 20:38:24.00 ID:XT8XHfnP0
>>41
宇宙に行かんでも、標高が高い山と地上じゃ時間が少しズレるよ



52: 白黒(愛知県) [US] 2020/01/16(木) 20:43:22.13 ID:O2JrLwfc0
思考だけが未来に行くが肉体が腐敗に耐えられない
つまり幽霊みたいになると予想する



53: アメリカンワイヤーヘア(長野県) [US] 2020/01/16(木) 20:43:55.90 ID:TwnYFkVK0
簡単な話だろ

例えば光速よりもちょっとだけスピードが遅いガラスでできたロケットが
地球からどこかに向かって飛んで行く様子を超高性能の望遠鏡で追跡観測したら
船内にいる人間はスローモーションで動いているように見えるだろ

地球から見たら彼らは歳をとらない
でも、船内にいる人間は地球に居る人間と同じように歳をとっている

つまり、この所謂「浦島効果」でタイムマシンができると言っている人間は白痴



68: ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [US] 2020/01/16(木) 21:01:41.53 ID:Z2uhz8gg0
>>53
地球からしたら宇宙飛行士は年を取らないように見えるだけというのと、
実際に宇宙飛行士の時間が遅れていると言うのは、
違うんじゃないの?



74: ライオン(神奈川県) [ニダ] 2020/01/16(木) 21:10:57.77 ID:bLr4zv4t0
あっという間に年取り過ぎて笑えて来る



75: セルカークレックス(東京都) [ZA] 2020/01/16(木) 21:11:24.96 ID:rd242HcB0
竜宮城の中から地上を見ると、地上は高速で動いてるように見えるのか?



76: しぃ(群馬県) [GB] 2020/01/16(木) 21:14:41.61 ID:ZSyGTdIT0
光速が一定なのが悪い



77: クロアシネコ(大阪府) [EG] 2020/01/16(木) 21:14:53.85 ID:yFWlfL1y0
光の速度が基準なんだよな



82: サーバル(千葉県) [DE] 2020/01/16(木) 21:19:02.58 ID:Cl9StDL30
こういうのをどうやって気づくの?アインシュタインとかレオナルド・ダ・ヴィンチとかは



83: ラガマフィン(神奈川県) [DE] 2020/01/16(木) 21:19:11.76 ID:AbgcprE10
光を基準に片道はわかるけど、帰りは逆の効果にならんのかと何時も思う



85: ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [US] 2020/01/16(木) 21:21:07.60 ID:p1Q1rZcy0
この太陽系自体が銀河の回転のなかに居るんだろ?
かなりのスピードで動いてんじゃないの既に



88: 茶トラ(東京都) [JP] 2020/01/16(木) 21:25:38.29 ID:XrVF7yml0
>>85
たしか秒速200kmとかだから大したことない



89: 黒トラ(ジパング) [ニダ] 2020/01/16(木) 21:26:04.02 ID:+BNfLOBw0
>>85
その速度はぐぐれば出るよ
んでこの状況で移動の効果を研究してる事に疑問しか浮かばなくなる



96: ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [US] 2020/01/16(木) 21:35:30.67 ID:p1Q1rZcy0
>>89
だよね静止してるものがないのに実験できなくね



112: ラガマフィン(大阪府) [ニダ] 2020/01/16(木) 21:54:29.04 ID:hTqxisiv0
>>96
それで何の問題もない、というのが「相対」論という考え方。
ニュートン力学における、「絶対」座標、時間は不要となる。

相対論に疑問を持つのも大いに結構。量子力学とは両立しないのは、
世の物理学者を悩ませる原因の一つだし、相対論の畑だけでも
ダークマターやらダークエネルギー(これは最近間違っているのでは?
という論文が出た)やら謎のものを導入しなきゃいけないし。



109: 黒トラ(光) [EU] 2020/01/16(木) 21:53:32.99 ID:TefL32P+0
>>85
これと地球の自転公転で幽霊が否定できるな
幽霊が重力や物質に制限されず浮いたり壁を貫通する描写があるがこれは物理法則の影響を受けてない
物理法則の影響を受けない者が地球の重力に引っ張られて地球と一緒に移動はできないはず
幽霊が地球との相対速度ゼロの位置関係を常に維持するためには銀河系太陽系の回転と地球の自転が絡み合った複雑な動きに合わせて自らの意思で猛スピードで移動しないといけない



116: セルカークレックス(東京都) [US] 2020/01/16(木) 21:56:01.15 ID:mhBW5UQx0
>>109
人の脳に直接影響を与えて五感がうんたらかんたら



90: しぃ(石川県) [GB] 2020/01/16(木) 21:27:32.24 ID:tHN4BM660
当然なぜ片方だけが歳をとりにくいのかという疑問がでてくる
何が違うかというと、宇宙船に乗った方は加速度が生じている
地球にいるほうはほぼ慣性系といえる
では加速度がどう影響するかというと、一般相対性理論を理解しないといけない
非常におおざっぱにというか自分のイメージでは重力のかかるほうの時間が遅れる
あとは知らん



97: オシキャット(茨城県) [FR] 2020/01/16(木) 21:40:41.40 ID:iyqqy8UM0
高校で習う物理学(古典力学)は主にニュートンが考えた法則でめちゃくちゃ古い。
現代ではこれは間違いだったことが分かってて、もっと真実に近い相対性理論に基づく物理学が正しいものとされてるよ。

ニュートン力学では物理法則を説明する時に、すべての物に時間は平等であると言う、絶対時間と言う概念で考えられていて
これでは光速が一定だと非常に都合が悪いんだけど
ごく一般的な速度、狭い距離での物理法則は非常によく説明できるので正しいものとして扱われてきた。

でもある時、アインシュタインが考えた。
時間はそれぞれに平等ではなく、速度のようにそれぞれ伸び縮みするのでは?
この思考の変換によって、ミクロの世界だけだったニュートン力学が
途轍もないマクロまでカバーできる様になってより正確になった。

つまり、ニュートン力学は
相対性理論の近似値で
相対性理論は現実の近似値です。



99: サイベリアン(大阪府) [CA] 2020/01/16(木) 21:41:56.18 ID:Yn1BW+Pl0
時間が物質に依存しない絶対的なものだという観念を捨て切れないから不思議に思うのだ。時間が物質とその相互作用によって生み出されるという認識にたてば、時間が当方で均質などという幻想は消えてなくなる



115: 黒トラ(ジパング) [ニダ] 2020/01/16(木) 21:55:57.10 ID:+BNfLOBw0
>>99
体重計の数字は意図的に変化させる事ができる
時間もこれと同じ
というのを体験するのは難しいからなあ
ちと逸れるが万有引力も徹底的に疑うべきと思う



101: ボブキャット(神奈川県) [MY] 2020/01/16(木) 21:42:54.78 ID:JGCP61r10
とりあえず、光の速度は超えないと、恒星間移動なんて時間かかってやってらんないわけで、
さっさとワープドライブ作ろうや



107: オシキャット(茨城県) [FR] 2020/01/16(木) 21:51:54.99 ID:iyqqy8UM0
>>101
一番近い恒星(プロキシマ・ケンタウリ)まで4.2光年だけど
地球と同じ重力を感じる等加速度運動で移動できる宇宙船で
半分の距離まで加速、半分から減速して
現地の恒星に滞在(一瞬)
再び加速、半分まで来たら減速
って感じで、地上で暮らしてるのと同じ環境(重力)の宇宙船で行くと
宇宙船の船内時間は7年ちょいだよ。

430光年の今の北極星まで行って帰って来ると24年
天の川銀河の中心(26000光年)までだと往復40年くらい
アンドロメダ銀河(200万光年)だと56年くらいだよ。
普通に行けるね。



118: ボブキャット(神奈川県) [MY] 2020/01/16(木) 21:57:56.86 ID:JGCP61r10
>>107
それはエンタープライズのテラノヴァの回でやってた
行くのに9年、行って帰って18年は長すぎる

ちなみに9年かけて旅立った入植者はどうなったか・・・? それは見てのお楽しみ



129: オシキャット(茨城県) [FR] 2020/01/16(木) 22:06:02.92 ID:iyqqy8UM0
>>118
フィクションの話じゃなくて現実の理論物理学の話ししてるんだけど。

そんな便利な宇宙船作れるわけないし実現しないのは分かってるけど
9.8m毎秒毎秒で加速し続けて移動したら、相対論における移動する宇宙船の中に経過する時間はどうなるかっていう話だぞ?
その結果は光の速さで4.2年かかる星まで行って、帰って来るのに船内では約7年経過するってだけ。



124: ラガマフィン(大阪府) [ニダ] 2020/01/16(木) 22:02:13.30 ID:hTqxisiv0
>>107
それで思い出したことが… ちょいと前まで 4.5光年とされていたが。

SW のファルコン号はハイパードライブで光速よりコンマ5速いってハン・ソロはドヤっていたが、
(外から見ていると)プロキシマ・ケンタウリまで3年も掛かる。銀河を股に掛ける密輸商人としては
遅すぎw



130: オシキャット(茨城県) [FR] 2020/01/16(木) 22:08:34.15 ID:iyqqy8UM0
>>124
観測者側(宇宙船の外の時間)が3年だったら滅茶苦茶速いよ。
多分その宇宙船乗ると一瞬だと思う。



104: ターキッシュバン(鹿児島県) [JP] 2020/01/16(木) 21:46:09.36 ID:kx9eSQqC0
長距離トラックドライバーもウラシマ効果で一生換算だと他の職業とは数秒ほど違うらしいぞ



113: トラ(やわらか銀行) [JP] 2020/01/16(木) 21:54:42.16 ID:DvllggGP0
今から一光年先の星まで光速で旅行して、一年後もしたどり着いたならば、自分は歳を取らないが、地球では一年が進んでいる。

一週間過ごして地球に帰った時、往復分で計二年が進んでいる。

未来に行く場合は、光を超えれば見に行けると思う

つまり光速を得た人は、未来の技術で既に過去へ行っている



120: ラグドール(埼玉県) [US] 2020/01/16(木) 21:59:56.88 ID:HSCX6gxW0
猿に支配されてるだけならまだいいが、赤色巨星化した太陽に地球が飲み込まれていたら悲惨だよな
最後の人類にはなりたくない


転載元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579173106/
最強に怖い画像貼ってけ

最初から最後まで面白い漫画といえば?

巨大な物が怖いという『アオノリュウゼツラン』

可愛い猫画像貼っていくよ!(=^・ェ・^=)

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『くら寿司でナイショだよ』

猫と一緒に寝る奴wwwwww

超笑える厳選ボケて(bokete)画像を集めるよ

天皇陛下すごすぎワロタwwwwww

移民受け入れってそんな悪い事なの?