158 :プリンはのみものです。 2019/11/28(木) 11:18:19 ID:zYgKqKA/V.net
ここの方で実家のサポートありきで働いてる人ってどのぐらいの濃さで親と関わってる?
気が合うと思っていた実母が最近年齢のせいか性.格がきつくなってきて少しづつストレスになってきた
でも母(専業)のサポートなしでは仕事続けられないし不安しかない
最初は大嫌いだった義母(未だ現役)の方がむしろ働きながらの子育てについて共感する部分が多くなってきてなんだか1人で苦しい
割り切って実母の変化に合わせていこうと思うけど、母親が歳を重ねていやな人になっていくのを近くで見てるのってつらいね
159 :プリンはのみものです。 2019/11/28(木) 11:34:03 ID:pz2m3rKK.net
>>158
ご飯に連れて行ってあげるとか、感謝を示してみたら?
161 :プリンはのみものです。 2019/11/28(木) 12:11:49
>>158
お母さん相当しんどいんじゃないかな
外注できるところはできるだけ切り替えていった方がいいと思う
現状どのくらい頼ってるのか分からないけど
160 :プリンはのみものです。 2019/11/28(木) 12:05:47
>>158
うちの母は同居実母(私からしたら祖母)の全面サポートで働いてたけどこじれて結果的に絶縁して、祖母が痴呆で母が誰かもわからなくなって介護施設に入るまで会いにいかなかった
孫も母vs祖母はめちゃくちゃ巻き込まれるので(特に娘は…)うまくやって欲しいという気持ち
それに単純に年取ると同じようにサポートするのはしんどいっていうのはあると思うよ
義母はじぶんがしんどくないから優しいんだと思う
162 :プリンはのみものです。 2019/11/28(木) 12:27:53 ID:85WPJIOT.net
>>158です
短い時間にこんなに、ありがとうございます
しかも目から鱗な意見ばかり
母自身がしんどいということがすっかり抜けていました
友達の愚痴とか聞いてると、おばちゃんになってしまったなぁとただただ悲しくなってたけど、確かに日々の生活だけでも年齢の分大変さは増してて
それプラスうちの子供達が大きくなってきてうるさーい!ってなってるのも想像できる
今頼ってるのは、送迎を担当してもらってるとかではなく、週に2回ほど夕飯を食べに行くこと(母が今日食べにおいでと提案してくれる)子が体調崩して保育園行けない時は1番に名乗り出てくれるので私の休みを調整できるまで3日ほど預けることぐらいかな
でもほんと近居(徒歩10秒)なので、誰かが吐いたりトラブルになった時はすぐ電話して駆けつけてもらっちゃう

まずは母自身がストレスなく過ごせるように感謝の言葉は伝えつつ少し離れた方がいいのかな
169 :プリンはのみものです。 2019/11/28(木) 21:00:00 ID:jYLqf0DT.net
徒歩10秒ってお隣さんとか同じ敷地内とかなのかな

通勤時間長いし激務でしんどいから転職活動してたけどどうやら近場に移転するらしい
お迎えも早く行けるし病院も早い時間に行ける!と考えると嬉しい~
165 :プリンはのみものです。 2019/11/28(木) 14:35:04 ID:KB7Qg2iL.net
>>162
余計なお世話だと思うけど
すぐに電話して駆けつけてもらうのは
結構負担大きそうだと思った
自分たちで解決しようとする
無理なら助けを求める
助けてもらえるのを当たり前だと思わずに感謝する
これって親子でも大切だと思う
祖父母の加齢や子どもの体力増、
祖父母頼りの子育てに対する不安とかあるんじゃないかな
先が見えない不安というか
いつまでもあると思うな親と金
170 :プリンはのみものです。 2019/11/28(木) 21:06:56 ID:8g/dE6qh.net
>>162
すげえ、それだけ頼っててもあんまり負担かけてる自覚ないのかよw

うちは義母に頼ってるけど旦那がポンコツな分働いてもらって当たり前だと思ってるけどねww
188 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 08:45:40 ID:+wPZtd8O.net
同い歳の友人から急にお母様が亡くなられたとのことで喪中葉書が来た
子供産んでやっと落ち着いたと思ったらもうそういう歳かと思うとなんか落ち込んでしまった
上の方の人の話でもあったけど、子供が大きくなって親が歳をとっていったらだんだん距離をあけていかないと
頼りきりの親が倒れたら心理的にも実務的にも行き詰まるよね
189 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 09:02:55 ID:O6lsMTOK.net
距離をあけていくというより、親に頼るんじゃなく支える方に回るんじゃないの?
子の世話がひと段落したと思ったら、親の介護が始まる可能性.もあるしね

うちは私は20代で産んだけど、母が40手前の高齢出産だったから、じわじわ介護の陰が迫ってる気がする…
191 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 09:17:47 ID:UT2vi3H1.net
せっかくの老後を娘がまだ面倒押しつけてくると想像したら確かにうっとうしいなと思った。
192 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 10:38:51
>>162です
考えが甘かったし2人に増えて状況も変わってるのかなと気づけました
負担かけてる実感がなかったのは、私の方が体力ないぐらい元気な母だったので全く母が疲れてるなんて想像できていなかったからです
子供達のことは可愛がってくれますが、それとこれとは別と思って自分たちでできる範囲以外は外注など検討してみます
ちなみに距離はお隣さんです
193 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 10:50:52
孫育て疲れする祖父母ってよく聞くけどこんな感じなんだなあ…
親の自分たちですら大変なのに、祖父母世代の負担が想像できないってちょっと不思議
195 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 11:14:35 ID:iu7c2Bab.net
高齢女性.の鬱が増えてのって、それが一因でもあるらしいね。
196 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 12:02:51
>>192
負担を減らすのは同意だけど、お母さんに相談無く、勝手に外注出したりもやめた方が良いよ

急に外注出すと、もう年寄りだから信用出来ないって言うの!?と才柔めたり、がっくりきて一気にボケたりする事もあるから
今まで頼ってきたなら、あくまでも勝手に決めずに外注のやり方も、負担を減らす方向で考えたいけどどう?と相談しないとダメだよ
197 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 12:28:40
うちは実母のサポートを頼まない時期があったんだけど(育休中)
ハリが無くなって鬱っぽくなるから行かせてくれと言われた
まあこちらで勝手に気をまわすよりまず相談でいいと思う
194 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 11:07:50 ID:TlMr0UPF.net
162ではないが耳が痛い
198 :プリンはのみものです。 2019/11/29(金) 14:53:14
送迎含め全ての家事を実母に頼ってるので耳が痛い話だ。感謝しなくちゃな。
引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574246471/
他サイト生活系人気記事