ミミズ

1: 名無しさん 20/03/03(火)12:57:21 ID:KOa
あいつらどうやって繁殖してるか誰も知らないやろ

2: 名無しさん 20/03/03(火)12:58:47 ID:z0I
し…知ってっし!!

4: 名無しさん 20/03/03(火)12:59:05 ID:QwH
切れて2つに増殖するんやろ

5: 名無しさん 20/03/03(火)12:59:25 ID:KOa
あいつらどうやって湧いて出てくるんや?

スポンサーリンク
6: 名無しさん 20/03/03(火)12:59:36 ID:bS4
ミミズは雌雄同体
ミミズの性別って? | 雑学サークル | ミミズ大学
このミミズはオスですか?メスですか?という質問をよく受けますが、実はミミズは雌雄同体でオスメスの区別がありません。 すべてのミミズがオスにもメスにもなり交 をします。
またミミズは双子以上で生まれてくることが当たり前で、1つの卵から2匹以上が孵化します。平均は約4匹ですが、多い場合では6匹生まれてくる場合も確認されています。

9: 名無しさん 20/03/03(火)12:59:57 ID:KOa
耕した1畳程度のスペースでも後から後から這い出てくるわ

14: 名無しさん 20/03/03(火)13:01:00 ID:8L0
ええ土やなうらやましいわ

18: 名無しさん 20/03/03(火)13:02:16 ID:KOa
>>14
ローズマリーが育たないから困るっちゃ困るで

17: 名無しさん 20/03/03(火)13:01:48 ID:QwH
なぜアスファルトに出てきて自分を鉄板焼きにするんやろか

20: 名無しさん 20/03/03(火)13:02:36 ID:njd
>>17
雨が降って土の中にいると溺れるから出てくるんや
んで戻れなくなって干からびる

24: 名無しさん 20/03/03(火)13:04:19 ID:QwH
>>20
人間がアスファルトを敷かなければ死なずに済んだんやね
ごめんなさい

19: 名無しさん 20/03/03(火)13:02:21 ID:TxR
もぐらの餌

21: 名無しさん 20/03/03(火)13:02:49 ID:KOa
>>19
もぐら近くの森にいるわ、よく土が盛り上がってる

25: 名無しさん 20/03/03(火)13:04:35 ID:KOa
偶に観葉植物植え替える時も鉢の中から出てくるしあいつらマジなんなんや

27: 名無しさん 20/03/03(火)13:05:04 ID:njd
ミミズは土の中の有機物を食べるんや

土を適度にかき回したうえ肥料になるう  する
畑にはありがたい奴らやで

>>25
卵か子供がおったんやろ

29: 名無しさん 20/03/03(火)13:06:03 ID:KOa
>>27
じゃあ人間とセットで土に埋めると綺麗に食べてくれるんかな?沢山増えて

31: 名無しさん 20/03/03(火)13:07:06 ID:njd
>>29
ガブーっていくわけやないからな
昆虫とかが先に細かくして残りを後始末って感じやないかな

34: 名無しさん 20/03/03(火)13:08:31 ID:KOa
>>31
消費者の更に下の方なんやな、ありがたいが見た目グロいのどうにかしてくれや

37: 名無しさん 20/03/03(火)13:10:32 ID:njd
スクワームって映画があってだな
ミミズって誤解されてるけどゴカイやったり

>>34
ぬめぬめぐにゃぐにゃしとるだけでそれほどグロないと思うやで
むしろスズメ蛾の幼虫のほうがキモい

39: 名無しさん 20/03/03(火)13:12:14 ID:KOa
>>37
スクワームは見たで、役者は大変やなぁ…って思いながら見てたわ。
あとそいつら引き合いに出されると大抵の虫がぐう聖になるから一旦置いとこうや

41: 名無しさん 20/03/03(火)13:12:51 ID:njd
>>39
わかった

44: 名無しさん 20/03/03(火)13:14:36 ID:KOa
>>41
ミミズを嫌悪したいわけやないで、どっから湧くんや…ってだけや

47: 名無しさん 20/03/03(火)13:16:23 ID:njd
>>44
土の中に卵産んでそっから出てくるんや
せやからワイらが目にすることはほぼないと思う

54: 名無しさん 20/03/03(火)13:21:53 ID:KOa
>>47
納得したで、あいつらやっぱり卵生なんやな…

26: 名無しさん 20/03/03(火)13:05:03 ID:8XQ
ナメクジ食って死んだわっけえオーストラリアのギャグ好きな青年おったが
お前ら死ぬ病になって笑ってられるか?

生で食うなよ?


28: 名無しさん 20/03/03(火)13:05:25 ID:KOa
>>26
焼けば食えるんか助かるわ

32: 名無しさん 20/03/03(火)13:07:16 ID:8XQ
>>28
焼いてもあれは食えへんで
200℃で天ぷらなら何とかいけるやろ

奇想天外な寄生虫がおるからなナメクジは

35: 名無しさん 20/03/03(火)13:09:17 ID:KOa
>>32
ナメクジは何故そんなに兼ね揃えてて死なないんや?

42: 名無しさん 20/03/03(火)13:13:28 ID:8XQ
>>35
ビールをこよなく愛すらしい

人間でいうビール腹の糖尿の免疫0の病気持ちみたいなもんや
生きるサイクルが短いから子孫繁栄に問題がないだけなんや

46: 名無しさん 20/03/03(火)13:15:13 ID:KOa
>>42
ビールトラップもまっこりトラップもあいつら引っかからんのやけどなんやねん進化系か?

38: 名無しさん 20/03/03(火)13:10:38 ID:8XQ
小さい頃ミミズの一ヶ所だけ色の違う部位があるんや
そこに木の枝をぶっ指して遊んでたわ

それが確実に死ぬらしいからのう?

40: 名無しさん 20/03/03(火)13:12:38 ID:KOa
>>38
絆創膏貼ってるところやな、あそこが核なんか

45: 名無しさん 20/03/03(火)13:15:07 ID:8XQ
>>40
絆創膏といい核といいワロタ

41: 名無しさん 20/03/03(火)13:12:51 ID:njd
>>38
白っぽいリング状の部分やね
あれがある奴をワイの地方ではタマクラミミズって言う

49: 名無しさん 20/03/03(火)13:17:55 ID:8XQ
ミミズは確か益虫やがナメクジは違うやろ?

カタツムリもマイマイカブリに食われとけって自然に思うし
マイマイカブリは小さい頃ハリガネムシなみに嫌いやったわ

53: 名無しさん 20/03/03(火)13:21:03 ID:njd
ナメクジはカタツムリといっしょで野菜とか果実食い荒らす害虫側やなぁ
管理を怠るとイチゴなんかひどい目に合う

55: 名無しさん 20/03/03(火)13:22:46 ID:8XQ
>>53
青虫君はキャベツ食っててもおいしい証拠として
青葉一枚を飛行機に野山に放たれるが鳥の餌やろうな

56: 名無しさん 20/03/03(火)13:22:55 ID:KOa
ナメクジはマジで許さんであいつらワイのハーブを食い散らかしやがって跡のついた葉っぱなんて使えんわアホ

57: 名無しさん 20/03/03(火)13:24:13 ID:KOa
ナメクジ、ヨトウムシはガチになる程度には恨みがあるわ。ミミズくんは見つけたら丁重に饗して金魚にあげてみよう

59: 名無しさん 20/03/03(火)13:28:57 ID:njd
>>57
ワイちっちゃいころ楽しみに育てたイチゴをナメクジにやられて泣いた
ヨトウムシもなぁあいつらきりがない

60: 名無しさん 20/03/03(火)13:30:20 ID:KOa
>>59
イチゴは天敵に病気に栄養にって難しすぎるわ。いちご農家には頭が上がらん

62: 名無しさん 20/03/03(火)13:33:43 ID:njd
>>60
ほんとたいへんだよな

だから路地やなくハウスで水耕になってったんやろね
管理の手間が段違いやもん 農家さんに感謝や

61: 名無しさん 20/03/03(火)13:33:30 ID:8XQ
ヨトウムシってなんや?お前らスゴいマイナーな虫を知っとるんやな

64: 名無しさん 20/03/03(火)13:36:32 ID:njd
>>61
ヨトウガって蛾のようちうや 野菜の葉っぱとか食い荒らす

あとテントウムシもアブラムシ食べるナナホシさんはええけど
ニジュウヤホシはナスなんかにとって困った奴

63: 名無しさん 20/03/03(火)13:35:53 ID:KOa
>>61
家庭菜園やってると室内やマンション以外なら必ず出てくる芋虫や、昼間は土や葉っぱに潜んで夜になると泥棒みたいにコソコソと出てきて葉を食べるんや

66: 名無しさん 20/03/03(火)13:39:23 ID:njd
>>63
卑怯だよな昼間探しても絶対ってくらい見つからん

65: 名無しさん 20/03/03(火)13:37:54 ID:gmO
昔泥水たまってるところにミミズを溜めてたらそこからある場所に向かうように順々にミミズが干からびて死んでた

みんなある一方に進んでたんだよな
あれ不思議だったわ

66: 名無しさん 20/03/03(火)13:39:23 ID:njd
>>65
調べたら面白そうやね 電磁気とか影響してるかもしれん

67: 名無しさん 20/03/03(火)13:40:18 ID:gmO
>>66
小学生の頃はほーん道なりになってんなぁくらいだったけど
なんか今書き込んでたらめっちゃ不思議だわ

69: 名無しさん 20/03/03(火)13:45:19 ID:njd
>>67
興味深い 学生やったら研究してみたいわ地場とか電場とかの影響ではと推測しておく
電気泳動みたいな性質があるんやないかな

71: 名無しさん 20/03/03(火)13:51:25 ID:LOe
ミミズって何でも消化できると思われてたけど、唯一オレンジがダメなんよな確か

それが分かったのは小学生の夏休みの自由研究やし、子供の疑問とかって侮れんやね

72: 名無しさん 20/03/03(火)13:54:55 ID:njd
>>71
オレンジだけなんやろか他の柑橘類はどうなんやろ

そういえば以前ラジオで放送してたこども電話相談室面白かったなぁ
そういう科学する心って大事に育てていくべきやと思う

75: 名無しさん 20/03/03(火)16:11:10 ID:dzU
>>71
柑橘類とかの油分が結構苦手なんだと
あとは香辛料とかも苦手や

73: 名無しさん 20/03/03(火)13:55:52 ID:KOa
勉強になる

77: 名無しさん 20/03/03(火)16:13:46 ID:EGh
ミミズ「雨や!地表に出よう!」
ミミズ「雨やんでもうた!コンクリートやから戻れないンゴオオオ!!」

こいつらこればっかやな

ダーウィンのミミズの研究 

▽注目記事

引用元:【悲報】ミミズの生態、誰も知らない

スポンサーリンク