中国人「日本の古本市でこんな本を見つけた」 中国人「三国志が日本に及ぼした影響は絶大」「馬超は神」「周瑜はどこ?」

 
「日本の古本市でこんな本を見つけた」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本の古本市でこんな本を見つけた




(訳者注:この本は1990年代に中国で製作され、日本でも放送されたテレビドラマ「三国志演義」の解説本のように見受けられます。このテレビドラマは1991年7月に国家的事業として製作が開始され、製作費は当時の日本円でおおよそ100億円超、動員された中国人民解放軍のエキストラは延べ10万人以上と、中国映像史上空前の規模で行われました。日本でもBS2などで放送されました)
 
記事引用元: https://www.weibo.com/2054300185/IDSxO8Ra7
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 新型コロナウイルスの拡大を受け、当サイトでは現在コメント欄の公開を停止しております
 

Sponsored Link


 
■ 香港さん
 
男の中の男ってどういう意味?趙雲ってゲイだったの? [107 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
なんでみんな曹操が好きなんだろう。あいつは不仁不義、不忠不孝のクズだぞ? [18 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   四川さんの曹操観こそ偏見にあふれているような気がする。まぁ四川だから仕方がないのかもしれないけど。事実は事実としてちゃんと見なくちゃな [84 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   安心しろ。俺はいつでも蜀派だ [46 Good]
 
 
(訳者注:中国でも三国志演義は大人気で庶民にも深く根付いており、曹操は悪役のイメージが日本以上に強いです。しかし最近は曹操の現実的な人事制度、屯田制などの先進的な統治体制、そして優れた文学者としての一面などが再評価され、曹操の評判は近年急上昇しています)
 
(訳者注:当時の蜀は現在の四川省にあたります)
 
 
 
■ 山西さん
 
汝妻子吾养之,汝勿虑也 [44 Good]
 
(訳者注:三国志演義において曹操が兵糧の倉官の王垕に言った言葉です。曹操が袁術討伐を行った際に兵糧が足りなくなり、食料温存のため曹操は王垕に小さな升を使用させました。その後兵士の不満が募った結果、曹操は王垕に「お前に罪がないことは知っている。汝妻子吾养之,汝勿虑也(お前の妻子の面倒は見てやるから心配するな)」と言って王垕の首をはねて晒し首とし、「王垕が小さな升を使用して兵糧を横領していた」としてすべての罪を擦り付けました。その結果兵士の不満は見事に逸らされ、曹操は袁術討伐に成功しました。この言葉は現代の中国ネットでは過度な反日コメントを茶化すコメントとして用いられ、「そんなことを言うのなら爆弾を抱えて日本大使館に突撃して来い。お前の妻子の面倒は見てやるから心配するな」というように使われています。なお、王垕は架空の人物です)
 
 
 
■ 北京さん
 
日本人は本当に三国志が好き。三国志から派生したアニメやゲームが日本にはたくさんある [33 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
古代中国の文化は多くの人を惹きつける魅力がある [17 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
日本の黒澤明も全世界でコピーされている [20 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
敵羞我去脱她衣 [16 Good]
 
(訳者注:「敵が恥ずかしがってるから俺が行って彼女の服を脱がしてくる」という意味で、ピンインは「di xiu wo qu tuo ta yi」です。ゲーム「真・三國無双」のセリフ「敵将討ち取ったり!」は中国人にはこう聞こえるそうです)
 
 
 
■ 広西さん
 
馬超は神 
 
 
 
■ 天津さん
 
なんで劉備が青龍偃月刀を持ってるの?
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   それは帽子を脱いだ関羽
 
 
 
■ 北京さん
 
日本には三国時代を専門に研究する研究所があるらしい
 
 
 
■ 在日中国さん
 
三国志が日本に及ぼした影響は絶大
 
 
 
■ 成都さん
 
日本人は古本を大事にする。日本にいたころはブックオフに通ってた
 
 
 
■ 北京さん
 
男中男
 
 
 
■ 吉林さん
 
曹操ってタバコを吸ってたの?
 
 
 
■ 遼寧さん
 
呂布と周瑜は出てこないのかな。このドラマの周瑜の鎧はむちゃくちゃかっこよかった
 
(訳者注:周瑜です)

 
 
 
■ 河南さん
 
このテレビドラマは本当に素晴らしかった。時間があるときにまた見てみるとしよう
 
 
 

 

タイトルとURLをコピーしました