1: 名無しさん 2020/05/16(土) 12:44:37.50 ID:CAP_USER
run (1)

「走る際にランニングシューズを履く」というのはもはや常識で、近年はクッションの強力なサポート性能によって走る速度を高めてくれるランニングシューズまで登場し、陸上界を席巻してしまうという事態まで生じています。

しかし、そんなランニングシューズがむしろケガの原因になるという研究結果を、ランニングに関するケガの予防・治療の専門家であるリーズ・ベケット大学のピーター・フランシス氏が解説しています。

Running shoes may cause injuries – but is going barefoot the fix?
https://theconversation.com/running-shoes-may-cause-injuries-but-is-going-barefoot-the-fix-135264

考古学的な証拠から約3万年前には原始的な靴が登場していたことが判明しており、人類は長きにわたって靴を履き続けてきたことがわかっています。

およそ100年以上昔に発表された研究は「靴を履く人と靴を履かない人の間で足の形状に差は存在しない」と結論付けていましたが、フランシス氏は「1970年代以降、クッション付きランニングシューズの登場によって状況が変わった」と指摘しています。

フランシス氏によると、近年「ランニングシューズが肉体に悪影響を及ぼしている」という研究結果が相次いで報告されているとのこと。

2017年にはハーバード大学の研究チームが「現代のランニングシューズがケガを増やしている」という論文を発表し、フランシス氏自身のチームもランニングシューズが肉体に与える影響に関する調査に乗り出しました。

フランシス氏が行った実験によると、はだしで走る習慣を持つニュージーランドの12~19歳の被験者は、他の国の同年代の子どもに比べて膝・足首・足に疼痛を感じる確率が低かったとのこと。さらに、2018年に発表された研究では、「靴を履き続けると足の筋肉や強度が減少する」という調査結果が示されました。

leg (1)

フランシス氏が2019年に行った調査によると、短距離走者・マラソン走者の35~50%は常にどこかしらを負傷していると判明。特に多かった負傷箇所は、膝・すね・足首・足でした。これらの箇所はいずれも筋肉から力が直接伝達される骨や、骨の結合箇所とのこと。

フランシス氏いわく、このような負傷を生み出しているのは「神経」とのこと。最新の調査結果によると、足が地面に触れる際、皮膚・人体・腱がそれぞれ得た情報を脳と脊椎に伝達するものの、情報の精度は靴を履くことで下がってしまうと判明。

一例では、靴を履いていると衝撃を吸収するために動かさなければならない筋肉のコントロール精度が下がるとフランシス氏は説明しました。


ランニングシューズによってもたらされる過度なブレーキ力によって、マラソン走者などがよく罹患する足底腱膜炎の発症確率が上がるとフランシス氏は指摘。

さらに、靴を長期間使用することで足が弱くなって、土踏まずがなくなるという可能性について言及しました。

ただし、はだしでランニングすることはメリットばかりではありません。特にはだしに慣れていない場合は、ふくらはぎとアキレス腱をケガする可能性が高いとフランシス氏は指摘。

その理由について、はだし時は歩幅が短くなり、力がつま先の先端部に集中することが原因と語りました。

barefoot (1)

ランニングシューズを履き続けて生じる諸症状は、はだしで走ったり歩いたりすることで改善される可能性があるそうです。

とはいえ、実際にはだしで走ることは困難であるため、クッション性が低く、はだしでの走行に近い感覚を得られるベアフットシューズを8週間使った被験者の足の筋力・強度が回復したという実験結果をフランシス氏は挙げて、ベアフットシューズを推奨しています。

https://gigazine.net/news/20200516-running-shoes-barefoot/

スポンサーリンク
shoes (1)
【裸足感覚で走れる】ベアフットシューズの効果とおすすめ5選 ...
ベアフットシューズとは、裸足感覚で走ることが出来るシューズのことです。ベアフットとは裸足の意味で、まるで裸足で走っているような感覚を得られるのがベアフットシューズです。
ベアフットシューズは、「BORUN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族”」という大ベストセラー本をきっかけに大きなブームが巻き起こりました。このブームに乗っかるようにナイキ、アディダス、ニューバランスといった大手スポーツメーカーが続々とベアフットシューズを販売。
しかし、現在はナイキフリーを除いて、多くのメーカーがベアフットシューズから撤退しています。
ただ、最近はベアフットランニングへの関心を持つ人も多くなり、再びベアフットシューズへの関心が高まっています。
人気ドラマ「陸王」でもベアフットシューズの重要性が指摘され、再びベアフットシューズへの注目が高まっていきそうです。

4: 名無しさん 2020/05/16(土) 12:56:07.17 ID:1g0Wt7Vu
オリンピック、実業団、高校、中学、誰もそんなことは無視だろう
裸足で走る奴はいない

イギリス人は裸足でやるか

5: 名無しさん 2020/05/16(土) 12:57:28.52 ID:TYu2oY7d
足袋なら?

37: 名無しさん 2020/05/16(土) 14:22:22.57 ID:AzoDZK99
>>5
足袋わりと良さそうだよな
親指と人差し指以降がセパレートになってるのは踏ん張り効くし

フレキシブルさがありそうだし
同じ理由で下駄や草履もよさそう

7: 名無しさん 2020/05/16(土) 13:04:57.62 ID:42TZlwxm
>はだしでランニングすることはメリットばかりではありません。

まず危ないだろw

46: 名無しさん 2020/05/16(土) 14:50:50.52 ID:naqjyzMd
>>7
犬の💩踏んだ時のショックが計り知れない。

12: 名無しさん 2020/05/16(土) 13:13:01.87 ID:3piMHAMJ
スポーツの否定

15: 名無しさん 2020/05/16(土) 13:18:21.50 ID:SBDboegW
自分がまさにそれかも。

勤め人辞めて自営になったのきっかけで冬以外ほぼ雪駄とビーサンで暮らす様になり、そしたらそれまで頻繁に発症してた足底腱膜炎 や膝痛が出なくなった。

適度な衝撃の無いフワフワ状態が良くないのかな?


21: 名無しさん 2020/05/16(土) 13:34:59.53 ID:VC3+Gk6P
夏に裸足で舗道走ってみろ

27: 名無しさん 2020/05/16(土) 13:41:39.63 ID:BZE3q5pq
>>21
余りに熱くて、次の一歩が早くでるな
お、なるほど

28: 名無しさん 2020/05/16(土) 13:43:20.67 ID:vz0G1IxQ
足裏の感覚がスポイルされて、偏ったフォームで足を痛める危険性を
事前察知できなくなるだろうってのは容易に想像がつく。

最近の技術革新(技術そのものより、マスコミやネット通じた情報過多)
のせいでシューズの性能を過信してしまいがちなのも良くないしな。

31: 名無しさん 2020/05/16(土) 13:56:06.39 ID:2l9X94zy
BORN TO RUNのデータにガセが多いってんで、
下火になったベアフットがまたちょっと戻るかな。

自分もベアフット系で走ると、ふくらはぎの下の方を肉離れ2歩前みたいな痛め方するな。

きっとフォームが悪いんだろうけど。

45: 名無しさん 2020/05/16(土) 14:49:47.49 ID:xuAZVhX3
運動なんて散歩するぐらいだしベアフットシューズとかこのスレで初めて聞いたけど
車の運転用に良さげやねこれ 

まあこんなん用意せんでも、ホムセンの足袋靴とかでもいいんだけど

52: 名無しさん 2020/05/16(土) 15:15:46.54 ID:kB6AAArI
アスファルトなどの舗装道路に原因が有る 

土の地面が、如何にエネルギーを吸収してくれているかは、走る音が遠くまで届く事で解る 

つまり、舗装道路では、走った時の反力のほぼ全てが、脚や腰等に返される 

せいぜいアルファゲルなどを利用するしか無い

68: 名無しさん 2020/05/16(土) 15:57:48.04 ID:At2487bi
>>52
散歩してても
それが嫌

できるだけ
土の見えてる場所を選ぶ

54: 名無しさん 2020/05/16(土) 15:19:01.21 ID:93/15P2g
裸足で走ると自然と足に伝える力を角度に連動して加減させて抑えている印象はあるよね 

これは意識的には出来ないしする必要無い人間が持つ本来の感覚なんだろうね 

子供の頃いたずらやじゃれあいで走り回ったりしてた感覚が残ってる人は容易に想像が付くと思う

55: 名無しさん 2020/05/16(土) 15:25:30.11 ID:Fimwu3G3
草鞋が正解か

60: 名無しさん 2020/05/16(土) 15:37:14.76 ID:xE0ZdZ8p
人間は消耗品だから使えば使うだけ壊れるんだよ

オーバーワークはみんな100%体を壊していく
だからと言って使わなくても調子が悪くなるんだけどね

77: 名無しさん 2020/05/16(土) 16:45:30.68 ID:ZL5jmxSy
靴底薄いやつがいいよな

痛くなって庇うようになってを繰り返して、段々と変な走り方になるけど、痛みがなくなった時に多分これが正しい走り方なんやなぁって実感できる

81: 名無しさん 2020/05/16(土) 17:19:31.47 ID:GOaog4q0
江戸時代の飛脚は足袋で数百キロ


91: 名無しさん 2020/05/16(土) 18:09:01.95 ID:nVtJ9NX0
裸足で歩いたり走ったりする習慣のある地域では、人はかかとではなくつま先に近い方から着地するような走り方をするそうだ。 

その方が足を傷めにくいとのこと。
日本の伝統的な走り方もそうなっている。 

これからはベアフットで伝統走法が健康ランニングの秘訣。

99: 名無しさん 2020/05/16(土) 18:50:25.16 ID:MsApyV9B
走り込んでる人はとっくに知ってるわ
ナイキのヴェイパーとかズームフライ履くと特にふくらはぎが弱る

102: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:50:13.59 ID:wstW15oG
>>99
早い人のふくらはぎ細いぞ
膝から下の筋肉はほとんど使わないし筋肉つけると重くなって遅くなるらしい

ムキムキな短距離選手もふくらはぎは細い

101: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:49:49.80 ID:L9DFXUvY
衝撃も大切なんだな。

104: 名無しさん 2020/05/16(土) 20:16:10.55 ID:DACFnlrw
昔ながらのマラソンシューズの方がショックを吸収しないから、体がスムーズな走りを学習するわけだな

ボヨンボヨンなのは効果が有るうちは良いけど、へたって来たときに体が修正出来ないんだろう

124: 名無しさん 2020/05/17(日) 01:53:23.18 ID:H5OzEzpw
これ結構わかる

最近クッションのある靴はいてたんだけど足首と脛が痛いんだよ
甘えてしまうのかもな

137: 名無しさん 2020/05/17(日) 10:13:51.54 ID:R+zh1Cqq
いや、そりゃ裸足で歩いてる人たちと住んでる場所違うし。アスファルトじゃないでしょ。

しかもランナーはその人等の数倍は走ってるから負荷量も違うし。

151: 名無しさん 2020/05/17(日) 12:58:17.40 ID:B8RrDr8R
膝痛いから靴に頼ってるのに
駄目とかいわれたら
どうしていいかわかんないわ

162: 名無しさん 2020/05/18(月) 04:51:26.39 ID:fiWmm10s
>>151
鍛えろ

154: 名無しさん 2020/05/17(日) 13:18:27.96 ID:L6PNSCgn
実際に足を怪我から守るのは神経による筋緊張の細やかな調節というわけだな。 

確かに50キロある物体の衝撃を高々2㎝程度のポリウレタンですべて吸収するのは不可能だ。 

作用反作用の法則考えても、足裏は守れても足首や膝や股関節は守れない。

155: 名無しさん 2020/05/17(日) 13:51:46.76 ID:beIUKcLE
>>154
> 確かに50キロある物体の衝撃を高々2㎝程度のポリウレタンですべて吸収するのは不可能だ。

衝撃の吸収ってか、瞬間的な衝撃のピークを平均的に均してる感じなんやろかね
それでも十分怪我の予防に役立ってるとは思うけど

157: 名無しさん 2020/05/17(日) 17:40:44.73 ID:5AV0O/9x
小学生の頃、土踏まず運動とかで一定期間校内素足ですごすってのが、定期的にあった

160: 名無しさん 2020/05/17(日) 19:00:42.97 ID:dCyVq17m
うーん、怪我しやすい走り方をしてしまうってだけじゃないかなぁ

161: 名無しさん 2020/05/18(月) 00:21:38.07 ID:3szX7PXo
まあ生物の体が、ハイテクシューズの靴底並にボヨンボヨン跳ね返る地面で走るのを想定して
作られてないのは確かだわなw

165: 名無しさん 2020/05/18(月) 06:55:00.43 ID:yrodY7u1
よく分かる...農業法人に転職して、毎日10km以上、多いときは
15km以上畑を歩いてる。アキレス腱周りの痛みが出てたんだけど
ソールの薄い長靴や足袋に変えたらそれが無くなった

168: 名無しさん 2020/05/18(月) 07:35:48.78 ID:W/yutSQu
アスファルト対策など足裏保護以外は必要ない機能だからな

よくはだしで走らされたが、最初こそ石っころが痛いが慣れればどうって事もない

クッション性能も接地性能も含めて全て人間の体に機能として備わってるんだよな

裸足ランニング―世界初!ベアフット・ランナーの実用書 (ランニングBOOK)

▽注目記事

【登山版】職業と年収を書いて去れ・・・

ナイフでハム切って焚き火であぶって食った事ある奴wwwwwwwwwwww

山を歩く奴にしか分からないこと

スズメバチ駆除のバイト時給1700円でスゲー高くてワロタ(笑)

山用の間食としてオールレーズンやカルパス、塩飴を持ち歩くのが定番なんだがみんなは何?

山ガールだけど山で怪我したから相談

ワイ「谷川岳? よく聞く有名な山やけどハイキングとか楽しいんやろうな!」

【登山】 女「トイレ問題を顧慮できないようでは女子と行く権利ないのんよ」

一人テント買うのに一月ほど悩んだが、悩みすぎて一周廻ってステラリッジにするわ

渓流からコケ持って帰ったったwwwwwwwwwwwww

引用元:【研究】ランニングシューズは足を弱くしてケガを増やすという研究結果 [しじみ★]

スポンサーリンク